ももちゃんの面白古代史

ももちゃんが生活科学の目で主に日本古代史解明します。新しい情報いっぱい。例えば日本の縄文時代に製鉄が行われていた根拠など

縄文時代赤い製鉄炉跡

2019-03-31 16:53:46 | 4000年前のおにぎり・縄文製鉄炉址
縄文時代のおにぎり                 
前回は縄文時代のおにぎりと縄文時代赤い製鉄炉址の写真、やっとアップ出来たけど、サイズが全く分からず、大きなサイズでアップして御免なさい。勉強する事ばかりで頭が付いて行けなくて、記憶できず、時間かけながら綺麗な写真アップ出来るよう頑張ってゆきます。懲りずに素晴らしい日本の文化や風景を、子殺しや金の為に他人を殺さないような日本を目指したいですね!。
・本当の日本史もっと探してネットアップしていきたいのだけど、脳が硬くなって老化って大変です。老化の無い時代が来るといいですね。今老化が進む前に日本超古代史で研究してきた事まとめようと、電子書籍出版したいと考えてます。出版したら、話題として読んで見て下さいね。
今日は縄文時代の製鉄の跡の赤い炉址の写真です。うまくアップ出来ますように。
今日は嬉しい事に春の陽気です。団地の北向きの窓からも桜がチラホラ見えます。
縄文おにぎりは貴重品だったでしょうね。梅干し入れてたかな?海苔は未だみたいです