ももちゃんの面白古代史

ももちゃんが生活科学の目で主に日本古代史解明します。新しい情報いっぱい。例えば日本の縄文時代に製鉄が行われていた根拠など

<strong>これでいいのか新生令和の日本!??</strong> 11・16   ももちゃんの古代史

2019-11-16 10:08:38 | 国家予算・大嘗祭・日本古代史・皇室の歴史・巨大古墳・七重塔
<strong>これでいいのか新生令和の日本!?? 11・16   ももちゃんの古代史
今日も居住地はうららかな陽気のようだ。北海道や東北では急の冬将軍に大変だろう。天皇家のけじめの大嘗祭も終わって私は動画を幾つか作成した。ももちゃんの古代史でアップしているので見て下さい。興味のある人は是非かっつて出版した本も読んで下さい。
・今春の園遊会の件で国会は攻防大変になるようだが、私としては日本国は世界一の巨大古墳も造り当時では世界一の高い七重塔も建てたのに、今、国の予算の赤字は(借金は)世界一という。この件では日本国家予算は単年度予算だから今年の予算は今年中に使わないと来年は予算が増えないから、余った分は使い切る、だから国の予算は翌年に残さないと言う。この方式でこのままでは日本は借金が毎年積み重なる、借金王国になるのか?それだけならいいが、この借金は若い人にのしかかる。若い人達はそれでいいのか?
・国会ではこの問題を早く解決し、若者の未来が少しでも開けるようにすべきではないか?この点は戦後問題はあることを知りながら触れてこなかった国会議員への腹立たしさが残る。古代史は動画を見て下さい。
https://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#https://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#


最新の画像もっと見る

コメントを投稿