先日いらしたヨーロッパからのお客様。
お会計が済んだ後に、
ところで このコインとこのコインの違いは何?
と聞かれました。
そのコインとは
50円玉と五円玉。
はっ?
何言ってんの?
どっからどう見ても
50円玉と5円玉じゃん、
なんて一瞬思ったのですが、
よく見ると
50円玉は漢数字と英数字で書かれ、
五円玉は漢数字だけ。
五円玉には5円とは書かれていないのですね。
ほらっ!
漢数字だけ♪
裏には数字は書かれていません。
中国人などの漢数字が読める国の人には簡単かもしれません。
でも欧米人には読めないですよね。
まぁガイドブックを買えば
通貨の情報も出ているでしょうけれど、
ネットが普及した世の中、
必要な情報しか探さないでそうから、
こういった基礎的な情報が疎かになるのかもしれません。
Cool Japan!
なんて言って外国人へのPRに力を入れている日本。
でも基本的なところがまだ外国人観光客には優しくなかったり。
まぁ 慣れれば見分けも簡単について
特に不便ではなくなるのでしょうけれどね。
お会計が済んだ後に、
ところで このコインとこのコインの違いは何?
と聞かれました。
そのコインとは
50円玉と五円玉。
はっ?
何言ってんの?
どっからどう見ても
50円玉と5円玉じゃん、
なんて一瞬思ったのですが、
よく見ると
50円玉は漢数字と英数字で書かれ、
五円玉は漢数字だけ。
五円玉には5円とは書かれていないのですね。
ほらっ!
漢数字だけ♪
裏には数字は書かれていません。
中国人などの漢数字が読める国の人には簡単かもしれません。
でも欧米人には読めないですよね。
まぁガイドブックを買えば
通貨の情報も出ているでしょうけれど、
ネットが普及した世の中、
必要な情報しか探さないでそうから、
こういった基礎的な情報が疎かになるのかもしれません。
Cool Japan!
なんて言って外国人へのPRに力を入れている日本。
でも基本的なところがまだ外国人観光客には優しくなかったり。
まぁ 慣れれば見分けも簡単について
特に不便ではなくなるのでしょうけれどね。