新店舗に移ってきてから変わったことは、
外国人のお客様が大幅に増えたことでしょうか。
青山通りは人通りが多い通りですからね。
単純にご来店してくださる人数も増えましたが、
ふらっと覗いて出ていかれる方の人数も大幅に増えました。
まぁ自動ドアで入りやすいお店になりましたからね。
それにしても日本人の若いお客さんは
物を買ってくださいませんね。
興味を示されていても、
結局思いとどまって買わない。
そんな繰り返し。
一方 外国人は大胆にお買い物をしてくださるので、
弊店としては本当に助かっています。
外国人のお客様なしでは弊店は成り立たなくなりつつある、
それも悲しい現実です。
どうして日本人は自国の物に対して否定的なんだろう。。。。
本日ご紹介をさせていただくのは、
ここ最近外国人のお客様に人気のアイテム。
淡路島の瓦屋さんが作っている
瓦のコースターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ae/efaaf090e422241e0c11732a44007aee.jpg)
その名も 瓦座。
瓦のコースターの良いところは、
適度に水分を吸ってくれるところ。
冷たい飲み物をグラスに入れると、
水滴がびっしょりこの季節だと付きますでしょ。
布のコースターだとびしょびしょになって、
洗濯が面倒だし、紙だとその都度使えなくなるし、
木だと水を吸わないのでくっつくし、
意外と良いコースターって見つからない物。
不思議と瓦のコースターは
凄く水を吸ってくれるのでびしょびしょにならないんです。
そして簡単に水洗いができて、
さらには簡単に乾きます。
瓦はセラミックなので
丈夫で割れにくい♪
いいことばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/b2283b0708c1020f61fb8b408ee15e60.jpg)
柄も豊富で、
現在は8種類を取りそろえています。
このコースターが
欧米人だけでなく、
アジア圏内のお客様にも人気でして、
まとめて買ってくださいます。
お土産にも最適ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/66/677879098be0c32be38eb511ec2ff44e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/8d/78a9c20189ca25032d50aa497c7357c2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/c6/aa5343aa5036e498a177ed9742e6d38f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/55/9c346a48463fdb71d61fdeeb57378d13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/9b/6b68444264c4299c8c754defeaba88dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/14/d18639bd613a814dbfb297c74f0ded43_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/2d/15c2e9c2c525837d45ff108c09e8b39d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/b7/ece8a180c649d607b3fc74a21176fa47_s.jpg)
小さい画像をクリックすると大きくなります♪
これからの季節
とっても活躍をしてくれますよ♪
価格は1,600円+税
店頭でも実物をご覧いただけますが、
ネットショップでも詳細をご覧いただけます♪
Yahoo shop 店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/140-1.html
Aoyama market店
http://www.aoyamamarket.com/ma/kitchen-others/07.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/d18639bd613a814dbfb297c74f0ded43.jpg)
外国人のお客様が大幅に増えたことでしょうか。
青山通りは人通りが多い通りですからね。
単純にご来店してくださる人数も増えましたが、
ふらっと覗いて出ていかれる方の人数も大幅に増えました。
まぁ自動ドアで入りやすいお店になりましたからね。
それにしても日本人の若いお客さんは
物を買ってくださいませんね。
興味を示されていても、
結局思いとどまって買わない。
そんな繰り返し。
一方 外国人は大胆にお買い物をしてくださるので、
弊店としては本当に助かっています。
外国人のお客様なしでは弊店は成り立たなくなりつつある、
それも悲しい現実です。
どうして日本人は自国の物に対して否定的なんだろう。。。。
本日ご紹介をさせていただくのは、
ここ最近外国人のお客様に人気のアイテム。
淡路島の瓦屋さんが作っている
瓦のコースターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ae/efaaf090e422241e0c11732a44007aee.jpg)
その名も 瓦座。
瓦のコースターの良いところは、
適度に水分を吸ってくれるところ。
冷たい飲み物をグラスに入れると、
水滴がびっしょりこの季節だと付きますでしょ。
布のコースターだとびしょびしょになって、
洗濯が面倒だし、紙だとその都度使えなくなるし、
木だと水を吸わないのでくっつくし、
意外と良いコースターって見つからない物。
不思議と瓦のコースターは
凄く水を吸ってくれるのでびしょびしょにならないんです。
そして簡単に水洗いができて、
さらには簡単に乾きます。
瓦はセラミックなので
丈夫で割れにくい♪
いいことばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/b2283b0708c1020f61fb8b408ee15e60.jpg)
柄も豊富で、
現在は8種類を取りそろえています。
このコースターが
欧米人だけでなく、
アジア圏内のお客様にも人気でして、
まとめて買ってくださいます。
お土産にも最適ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/66/677879098be0c32be38eb511ec2ff44e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/8d/78a9c20189ca25032d50aa497c7357c2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/c6/aa5343aa5036e498a177ed9742e6d38f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/55/9c346a48463fdb71d61fdeeb57378d13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/9b/6b68444264c4299c8c754defeaba88dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/14/d18639bd613a814dbfb297c74f0ded43_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/2d/15c2e9c2c525837d45ff108c09e8b39d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/b7/ece8a180c649d607b3fc74a21176fa47_s.jpg)
小さい画像をクリックすると大きくなります♪
これからの季節
とっても活躍をしてくれますよ♪
価格は1,600円+税
店頭でも実物をご覧いただけますが、
ネットショップでも詳細をご覧いただけます♪
Yahoo shop 店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/140-1.html
Aoyama market店
http://www.aoyamamarket.com/ma/kitchen-others/07.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/d18639bd613a814dbfb297c74f0ded43.jpg)