新年早々色々とご紹介させていただく新入荷があります♪
本日ご紹介をさせていただくのも凄く素敵ですよ♪
弊店でもお馴染みのとんぼ玉作家さん
林裕子さんの新作のとんぼ玉はどれも凄いです。
心を落ち着かせてご覧くださいね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/2d71e46d1798328aa93d62791de526b9.jpg)
大玉のとんぼ玉のネックレス。
胸元をゴージャスに彩ってくれますね。
14,000円+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/8fcd01eb13d3f711b650a079641ee197.jpg)
赤色も素敵です。
金色のパーツが変なところにありますが、
可動式なので通常はバランスよく配置されています^^;
20,000円+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/13/88c1264af095c97a48cd48c5a1cc115b.jpg)
タッセル付の縦型ネックレスも美しいですね。
17,000円+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/311825d68059c39d99f8ddefb9fdab1b.jpg)
光沢のあるのも素敵ですが、
マット状に仕上げられているのも落ち着きがあり良いですね。
15,000円+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/b8543c970f2beced3ead606e7b1eec0f.jpg)
こちらは22,000円+税
もっとカジュアルにとんぼ玉を楽しみたいという方には、
小ぶりなとんぼ玉のネックレスも入荷しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/e444058164a6c10eb300fed7d6d1820a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/ec9aa445fdb5cd3761d6f2bf76255221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/cef93552b3c6f913649cdeb67aff405d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/47/ce36839b70b5c296de5fc73bb4467ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/9f1279b233b4cd0947d24b38e48de95c.jpg)
これらのネックレスは5,500円+税とお値段もカジュアルですね。
そして今回からちょっとしたプレゼントにも最適な
小物が入荷しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/44cb0d5ac0efba79951b942053fe7c84.jpg)
右端が南天の根付
1,200円+税 です。
中央と左はピンブローチですが、
中央はドロップ上のが1個で1,800円+税。
左端は更に小さなドロップが付いて3,000円+税。
体が動くと可愛らしいドロップも光ながら揺れるので
胸元のちょっとしたワンポイントに最適ですね。
ドロップの上には金平糖の様な蜻蛉玉もつけられていて、
富山の雪としずくが表現されています。
林 裕子 Hiroko Hayashi
1995 独学でとんぼ玉を始める。
1999 グループ展等の作家活動を開始。
2002 Beads Museumに作品収蔵。
ガラス作家小暮紀一と結婚、コアガラスの制作を開始。
2006 全国小品盆栽協会主催、第1回現代小鉢作家展に出品。協力スポンサー賞。
2007 International Lampwork Festa KOBEにてデモンストレーションを行う。
個展・グループ展等多数。 富山市在住
掲載
Beads of Glass (Pyro Press. USA)
「きらめくビーズ-改定新版」(里文出版)
1000 Glass Beads (Lark Books USA)
The complete book of glass beads making (Lark Books USA)
「月刊 近代盆栽7月号」(近代出版)
「家庭ガラス工房 トンボ玉」(ほるぷ出版)
「盆器大図鑑 中巻」(近代出版)
「100 LAMPWORKERS」
「月刊 盆栽世界 4月号」(新企画出版)
The Masters:Glass Beads (Lark Books USA)
本日ご紹介をさせていただくのも凄く素敵ですよ♪
弊店でもお馴染みのとんぼ玉作家さん
林裕子さんの新作のとんぼ玉はどれも凄いです。
心を落ち着かせてご覧くださいね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/2d71e46d1798328aa93d62791de526b9.jpg)
大玉のとんぼ玉のネックレス。
胸元をゴージャスに彩ってくれますね。
14,000円+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/8fcd01eb13d3f711b650a079641ee197.jpg)
赤色も素敵です。
金色のパーツが変なところにありますが、
可動式なので通常はバランスよく配置されています^^;
20,000円+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/13/88c1264af095c97a48cd48c5a1cc115b.jpg)
タッセル付の縦型ネックレスも美しいですね。
17,000円+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/311825d68059c39d99f8ddefb9fdab1b.jpg)
光沢のあるのも素敵ですが、
マット状に仕上げられているのも落ち着きがあり良いですね。
15,000円+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/b8543c970f2beced3ead606e7b1eec0f.jpg)
こちらは22,000円+税
もっとカジュアルにとんぼ玉を楽しみたいという方には、
小ぶりなとんぼ玉のネックレスも入荷しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/e444058164a6c10eb300fed7d6d1820a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/ec9aa445fdb5cd3761d6f2bf76255221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/cef93552b3c6f913649cdeb67aff405d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/47/ce36839b70b5c296de5fc73bb4467ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/9f1279b233b4cd0947d24b38e48de95c.jpg)
これらのネックレスは5,500円+税とお値段もカジュアルですね。
そして今回からちょっとしたプレゼントにも最適な
小物が入荷しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/44cb0d5ac0efba79951b942053fe7c84.jpg)
右端が南天の根付
1,200円+税 です。
中央と左はピンブローチですが、
中央はドロップ上のが1個で1,800円+税。
左端は更に小さなドロップが付いて3,000円+税。
体が動くと可愛らしいドロップも光ながら揺れるので
胸元のちょっとしたワンポイントに最適ですね。
ドロップの上には金平糖の様な蜻蛉玉もつけられていて、
富山の雪としずくが表現されています。
林 裕子 Hiroko Hayashi
1995 独学でとんぼ玉を始める。
1999 グループ展等の作家活動を開始。
2002 Beads Museumに作品収蔵。
ガラス作家小暮紀一と結婚、コアガラスの制作を開始。
2006 全国小品盆栽協会主催、第1回現代小鉢作家展に出品。協力スポンサー賞。
2007 International Lampwork Festa KOBEにてデモンストレーションを行う。
個展・グループ展等多数。 富山市在住
掲載
Beads of Glass (Pyro Press. USA)
「きらめくビーズ-改定新版」(里文出版)
1000 Glass Beads (Lark Books USA)
The complete book of glass beads making (Lark Books USA)
「月刊 近代盆栽7月号」(近代出版)
「家庭ガラス工房 トンボ玉」(ほるぷ出版)
「盆器大図鑑 中巻」(近代出版)
「100 LAMPWORKERS」
「月刊 盆栽世界 4月号」(新企画出版)
The Masters:Glass Beads (Lark Books USA)