最近日本は中国と比べて遅れているだとか、
アメリカのIT企業は日本の先をずっと行っているだとか、
何かと他の国と日本を比べてやばいぞ日本、
と煽る記事を見かけます。
まぁ確かに日本の経済は低迷し、
技術面でも他の国と比べて劣りつつあり、
国民の所得も減り貧しい国になりつつある日本を見ていると悲しくもあり、
やばいかなって気もします。
ところが逆にワークライフバランスだ、
ブラック企業だ、働き改革だのと騒ぎ立て、
一昔前と比べると仕事環境は大分良くなったのではないでしょうか。
この経済技術発展とワークライフバランスというのは難しいもので、
両立するのは至難の業。
どちらか一方が犠牲になる。
昨年のワールドカップで功績を残した日本代表は
決して一夜にして代表になったのではなく、
人一倍練習を積み、チームの為に一丸となって戦ったから。
ワークライフバランスぅ~なんて言っていたらトップにはなれない。
国が成熟してくるとその国は変化をしていきます。
大英帝国を築き上げたイギリスだって今は小さな島国程度。
あの国の製造業も衰退し、
ITで優れた国でもない。
でも魅力のない国なのか?
イギリスは可哀想な国なのか?
まぁ住めば分かるけれど、
貧富の差の激しい国で人の生活レベルは様々。
でも世界中から人を魅了し観光客でごった返す国。
やはりあの国は凄いなぁって思う。
イギリスというブランドがあり、
プライドを感じます。
でもやっぱり住みたくはないかな。
日本の可哀想なところはいつも他人と比較ばかりしているところ。
打たれ弱いのね。
責められると直ぐに、あれ?日本ってやっぱり駄目だなって思ってしまう。
だから世界標準になる前に他の国にやられてしまう。
日本人は働き過ぎと言われると、
祝日を増やしちゃえってなるから
今では世界トップクラスの祝日の多さ。
これが日本だ!
日本式がこれなんだともっと声高らかに言っていいんじゃないかな。
もっと自信を持っていいと思う。
でも結局は日本人が海外に憧れている以上、
追いかける立場は変わらないんじゃないかな。
何言ってんの??
まぁ長くなるのでこの辺で。
さて本日ご紹介をさせていただくのは、
CMY cube
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/f6db1ddb4e40ae70fb085c35ef32e0f4.png)
CMY とは 色の三原色でCyan, Magenta, Yellow の事。
この3色を混ぜ合わせることで様々な色を作り出すことができます。
3色が同率で合わさると黒になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/941790b041deba40288ffd20393cc4dd.jpg)
各面に黄色、赤、青の3色が配されていて、
一方だけを見ると単一色のキューブ。
視線を斜めにすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/5bd72825cca9486080732040e26a33ed.jpg)
色が混ざり合い、別の色が生まれます。
そして3色の色が合わさるところからキューブを覗くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/441be4be44190de02fce33209cc506ca.jpg)
小さな別の色のキューブが中に生まれます。
これを動画で見るとなだらかに色が変化していくのが分かります。
CMY cube
面白いでしょ?
これまたこのキューブに興味を持って買って行かれるのは外国人ばかりw。
今は完売してしまっていますが、
また2月に追加で納品していただく予定です。
お値段は3,000円+税
サイズ: 4cm x 4cm x 4cm
ご購入は店頭かネットショップで!
Yahoo店: https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/240-1.html
Aoyama Market店: http://www.aoyamamarket.com/ma/living-ornament/cmycube.html
MA by So Shi Te
107-0062 東京都港区南青山2-22-15クリヤマビル1F
03-3401-0922
アクセス:銀座線外苑前駅1b出口より徒歩1分
CMY color cube and Himitsubako puzzle boxes
アメリカのIT企業は日本の先をずっと行っているだとか、
何かと他の国と日本を比べてやばいぞ日本、
と煽る記事を見かけます。
まぁ確かに日本の経済は低迷し、
技術面でも他の国と比べて劣りつつあり、
国民の所得も減り貧しい国になりつつある日本を見ていると悲しくもあり、
やばいかなって気もします。
ところが逆にワークライフバランスだ、
ブラック企業だ、働き改革だのと騒ぎ立て、
一昔前と比べると仕事環境は大分良くなったのではないでしょうか。
この経済技術発展とワークライフバランスというのは難しいもので、
両立するのは至難の業。
どちらか一方が犠牲になる。
昨年のワールドカップで功績を残した日本代表は
決して一夜にして代表になったのではなく、
人一倍練習を積み、チームの為に一丸となって戦ったから。
ワークライフバランスぅ~なんて言っていたらトップにはなれない。
国が成熟してくるとその国は変化をしていきます。
大英帝国を築き上げたイギリスだって今は小さな島国程度。
あの国の製造業も衰退し、
ITで優れた国でもない。
でも魅力のない国なのか?
イギリスは可哀想な国なのか?
まぁ住めば分かるけれど、
貧富の差の激しい国で人の生活レベルは様々。
でも世界中から人を魅了し観光客でごった返す国。
やはりあの国は凄いなぁって思う。
イギリスというブランドがあり、
プライドを感じます。
でもやっぱり住みたくはないかな。
日本の可哀想なところはいつも他人と比較ばかりしているところ。
打たれ弱いのね。
責められると直ぐに、あれ?日本ってやっぱり駄目だなって思ってしまう。
だから世界標準になる前に他の国にやられてしまう。
日本人は働き過ぎと言われると、
祝日を増やしちゃえってなるから
今では世界トップクラスの祝日の多さ。
これが日本だ!
日本式がこれなんだともっと声高らかに言っていいんじゃないかな。
もっと自信を持っていいと思う。
でも結局は日本人が海外に憧れている以上、
追いかける立場は変わらないんじゃないかな。
何言ってんの??
まぁ長くなるのでこの辺で。
さて本日ご紹介をさせていただくのは、
CMY cube
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/f6db1ddb4e40ae70fb085c35ef32e0f4.png)
CMY とは 色の三原色でCyan, Magenta, Yellow の事。
この3色を混ぜ合わせることで様々な色を作り出すことができます。
3色が同率で合わさると黒になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/941790b041deba40288ffd20393cc4dd.jpg)
各面に黄色、赤、青の3色が配されていて、
一方だけを見ると単一色のキューブ。
視線を斜めにすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/5bd72825cca9486080732040e26a33ed.jpg)
色が混ざり合い、別の色が生まれます。
そして3色の色が合わさるところからキューブを覗くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/441be4be44190de02fce33209cc506ca.jpg)
小さな別の色のキューブが中に生まれます。
これを動画で見るとなだらかに色が変化していくのが分かります。
CMY cube
面白いでしょ?
これまたこのキューブに興味を持って買って行かれるのは外国人ばかりw。
今は完売してしまっていますが、
また2月に追加で納品していただく予定です。
お値段は3,000円+税
サイズ: 4cm x 4cm x 4cm
ご購入は店頭かネットショップで!
Yahoo店: https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/240-1.html
Aoyama Market店: http://www.aoyamamarket.com/ma/living-ornament/cmycube.html
MA by So Shi Te
107-0062 東京都港区南青山2-22-15クリヤマビル1F
03-3401-0922
アクセス:銀座線外苑前駅1b出口より徒歩1分
CMY color cube and Himitsubako puzzle boxes