5月8日はお休みを頂いて高尾山へ行ってきました♪
年末年始のお休み以来 今年初めての休暇です。
しかもたったの1日ですがw。
下手に休むと休み明けに仕事の処理で大変になるので、毎日地味にお店で過ごしている方が何かと気が楽なのですけれどね。でもやはり遠出はできないので、休みの時には普段行けないところへ行こうと思い、高尾山に出かけてきました。
行きたいところは色々あって、千葉の小湊鐵道に乗ってのんびり車窓を眺めたいとか、銚子に行ってみたいとか、三浦の方まで出かけてみたいとか、本当はやりたいことは沢山あるのですよ。でも1日だけの休みでちょっと頑張りすぎると朝早く起きなければならないし、お出かけするのに疲れちゃうからもっと手軽にリフレッシュできるところ、という事で高尾山を選びました。
新宿からも1時間ちょっと。自宅の玄関からも1時間半くらいで行けてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/08/7d0e2508b9b34727679d705f91baa5cd.jpg)
東京とは思えない景色があり、新宿からたったの1時間で来れるところとは思えないw。箱根より近いし、箱根では移動にバスやタクシーが必要だけれど、高尾山はコンパクトなので徒歩で済んでしまうので日帰りでも十分楽しめる。
今まで移住するなら箱根と思っていたけれど、高尾の方が都心に近いのに環境は箱根みたいだし、なんと新宿から片道388円で来れてしまうと言う驚異的な安さw。
折角の休日なので普段より遅く起きて、新宿で朝食を食べてから10時くらいの電車でのんびりと向かいます。
11時ちょい過ぎに高尾山に着いて、そこからケーブルカーで高尾山の中腹まで登ります。
勿論歩いて登っても1時間ちょっとで登れるのですが、前回登ったときに結構疲れたので、あくまでもリラックスが目的なので無理せず楽な方法を選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/b9d4e69b062929320936a0f74ccf1583.jpg)
ケーブルカーを降りてから山頂までは40分程歩きます。一部長い階段があったり、それなりのハイキングではありますが それ程疲れること無く登れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/b7d76b7567a903c1e828b21d3c9d8ac9.jpg)
途中薬王院をお参りして 山頂に着くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/aa96cc9204f0430d86a5f77b50f7e35c.jpg)
結構な人w。
山々が連なる景色も新鮮。
アイスを食べて暫し休憩をしてから下山。
帰りはリフトを使って帰るので、その前に腹ごしらえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/2482412a9f8ca37b3f1fe2e7e4d012d8.jpg)
リフト乗り場近くの茶屋で新宿の高層ビル群を眺めながら団子を頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/b81c05598a28c694aac7a8c84339ed74.jpg)
そしてケーブルカー乗り場脇の売店で天狗饅頭を買って食べる。
これが思いの外美味しくてびっくり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/970382076ffeffce9a712bf7ab7cec68.jpg)
そしてリフトに乗って下山。
なんて楽なんでしょうw
麓に着いてもまだ1時半くらいだったので、お蕎麦を食べて参道を散策したりして駅に戻るとまだ3時くらい。
帰りは途中下車して銭湯で疲れを癒やし、新宿で夕飯を食べて帰宅したのが21時半くらい。なんて充実した一日だったのでしょう!
という事で都内にお住みの方、1日暇な日ができたときには是非高尾山へお出かけされてみてくださいね♪
ちなみに反省点としては、あまりにも突然行くことを決めたので前から行きたかったうかい は予約が一杯で行かれなかったこと。。。そして 薬王院で精進料理が食べられるという事を知らなかったこと。次回は前もってプランニングをして、どちらも行きたいですね。