もう6月も終わりですね。
いかがお過ごしでしょうか?
先日表参道にある清水湯という銭湯に行ってきましてね。
表参道の駅から歩いて2分のところにビル型銭湯があります。
知ってはいたけれどなかなか行く機会が無かったので、
先日の水曜日に近くで簡単に食事を済ませて行ってきました♪
広くは無いけれど清潔感のある銭湯は
サウナ、水風呂、ジェットバス、炭酸泉などがある立派な銭湯で、
とってもリラックスができました♪
これからの季節歩くだけでも暑いので、
青山界隈を散策した後に汗を流しに是非寄られてみてくださいね♪
お勧めです♪
さて 本日ご紹介をさせていただくのは安藤良輔さんの新作♪
お皿や一輪挿しなども色々と入荷したのですが、
本日は片口と注器を中心にご紹介をさせていただきます♪
安藤良輔さんの器はオーダーするとできあがりまで一年ほどかかってしまうほど人気。
なかなか新入荷が無いのですが、
この度ウェッブギャラリー色匂ふさんのご厚意で卸していただきました♪
ありがたやぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b7/20af92e8c24a1ed6bc34048dea185f2d.jpg)
こちらは小ぶりな蓋付き彫紋焼締注器。
6,800円+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/23256bb75913ad39ed1807b2f8de533a.jpg)
蓋と柄が流れるようなラインで一体で表現されているのが美しいですね。
安藤さんらしいフォルムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/1b00d06c49c36d117d5967c95bbbe3be.jpg)
こちらは同じサイズの蓋付きの銀彩彫紋注器。
7,800円+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/7e1d05e2556d5d9065995e680b0c3a89.jpg)
力強い彫紋が印象的な注器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e7/81f2e08f2b6dee1a9254ce3e167418b0.jpg)
総銀彩の片口とお猪口。
銀彩は控えめな豪華さで美しい。
片口 7,800円+税
お猪口 4,000円+税/1個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/01c710c863cd53b0b6a016683d3b69c5.jpg)
今回は金彩の片口も入荷。
ちょっぴりニモを彷彿させるような柄ですね。
10,000円+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/11/056e13889625dc720592d56773068d08.jpg)
そしてこちらは銀彩バージョン。
お猪口もしましま柄が登場です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/55/4a1df728a5ae96a52e87702f13e88354.jpg)
片口 8,800円+税
お猪口 5,000円+税/1個
その他の作品もまた来週ご紹介をさせていただきますが、
その前にAtelier Reiさんの布の作品の新入荷を間にご紹介をさせていただくと思います♪
それでは良い週末をお過ごしくださいね♪
いかがお過ごしでしょうか?
先日表参道にある清水湯という銭湯に行ってきましてね。
表参道の駅から歩いて2分のところにビル型銭湯があります。
知ってはいたけれどなかなか行く機会が無かったので、
先日の水曜日に近くで簡単に食事を済ませて行ってきました♪
広くは無いけれど清潔感のある銭湯は
サウナ、水風呂、ジェットバス、炭酸泉などがある立派な銭湯で、
とってもリラックスができました♪
これからの季節歩くだけでも暑いので、
青山界隈を散策した後に汗を流しに是非寄られてみてくださいね♪
お勧めです♪
さて 本日ご紹介をさせていただくのは安藤良輔さんの新作♪
お皿や一輪挿しなども色々と入荷したのですが、
本日は片口と注器を中心にご紹介をさせていただきます♪
安藤良輔さんの器はオーダーするとできあがりまで一年ほどかかってしまうほど人気。
なかなか新入荷が無いのですが、
この度ウェッブギャラリー色匂ふさんのご厚意で卸していただきました♪
ありがたやぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b7/20af92e8c24a1ed6bc34048dea185f2d.jpg)
こちらは小ぶりな蓋付き彫紋焼締注器。
6,800円+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/23256bb75913ad39ed1807b2f8de533a.jpg)
蓋と柄が流れるようなラインで一体で表現されているのが美しいですね。
安藤さんらしいフォルムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/1b00d06c49c36d117d5967c95bbbe3be.jpg)
こちらは同じサイズの蓋付きの銀彩彫紋注器。
7,800円+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/7e1d05e2556d5d9065995e680b0c3a89.jpg)
力強い彫紋が印象的な注器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e7/81f2e08f2b6dee1a9254ce3e167418b0.jpg)
総銀彩の片口とお猪口。
銀彩は控えめな豪華さで美しい。
片口 7,800円+税
お猪口 4,000円+税/1個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/01c710c863cd53b0b6a016683d3b69c5.jpg)
今回は金彩の片口も入荷。
ちょっぴりニモを彷彿させるような柄ですね。
10,000円+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/11/056e13889625dc720592d56773068d08.jpg)
そしてこちらは銀彩バージョン。
お猪口もしましま柄が登場です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/55/4a1df728a5ae96a52e87702f13e88354.jpg)
片口 8,800円+税
お猪口 5,000円+税/1個
その他の作品もまた来週ご紹介をさせていただきますが、
その前にAtelier Reiさんの布の作品の新入荷を間にご紹介をさせていただくと思います♪
それでは良い週末をお過ごしくださいね♪