昨日は久々に地下鉄に乗って都庁へ免許の更新に行ってきましてね。
何年ぶりだろう、都庁へ行くのは。
建てられてから30年も建つようですが、手入れが行き届いているので綺麗ですね。
緊急事態宣言中で展望台が閉鎖されていたので上に行けなかったのは残念です。
結局どこへも寄らずそそくさと電車に乗ってお店に出勤。
タイミングが良かったのか大江戸線は空いていて往路復路とも座れました♪
さて 最近は再入荷のお知らせが続いておりますが、
本日は博多曲物の再入荷のお知らせです♪
基本的にはわっぱと呼ばれる物と同じですが、
博多の場合は曲物と呼ばれます。
そして秋田のわっぱよりも歴史が長く、
聞くところによると博多曲物の職人さんが秋田の伝えたのだとか。
でも価格は博多曲物の方がお手頃で、
卸業者が入らない分お安くなっています。
そしてお弁当箱は特にご飯が美味しくて
幸せを感じます♪
これからの季節飯びつがあるととっても便利♪
真夏でも一晩くらいであれば冷蔵庫に入れなくても大丈夫。
まぁ殆どの方が朝炊いたご飯の残りを夜に、
夜に炊いたご飯の残りを翌朝にいただくと思うのですが、
冷蔵庫に入れないでキッチンの冷暗所におひつに入れて出しておいて良いのです。
冷蔵庫に入れないから固くならず冷めても美味しいご飯。
勿論つなぎ目は桜の皮を使っています。
一時期この桜の皮が入手困難で製作が遅れることもあったようですが、
最近はまた戻ってきましたね。
価格は税込で
1合 9350円
2合 11000円
3合 14300円
そして お弁当箱も合わせて入荷しました♪
弊店での一番人気サイズは一番小さい豆サイズ。
豆サイズは380ml と容量も少ないのですが、
このサイズが一番人気。
ご飯さえわっぱに入れれば幸せ弁当を楽しめるので、
ご飯だけをわっぱにしておかずはタッパーという方が増えている気がします。
その次に人気なのが500mの小サイズ。
価格は税込で
豆 380ml 6050円
小 500ml 6600円
中 600ml 7150円
大 680ml 7700円
最近は中国の安物が出回っていますが、ご飯を直接入れる物ですから私はやはり国産が良いです。
勿論木も国産の杉を使っています。
現在は製作までにおよそ2ヶ月かかるのですが、
十分な在庫を揃えているつもりですので今であれば直ぐにご購入いただけます♪
お子さんやギフトにいかがでしょうか♪
詳細やご購入はネットショップが便利です♪
Yahoo店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/c7eec2bfb6.html
Aoyama Market店:http://www.aoyamamarket.com/ma/Craftsmen_Designers/wappa.html
勿論南青山本店でも実物をご覧頂けます♪
MA by So Shi Te
107-0062 東京都港区南青山2-22-15クリヤマビル1F
03-3401-0922
https://www.mabysoshite.com
アクセス 銀座線外苑前駅1b出口より徒歩1分 (青山一丁目駅から徒歩5分)