![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8d/8c71682c2bd563ce1cd4b137d6754801.jpg)
今日の東京は寒くても日向はぽかぽかで青山通りをお散歩される方々が多い一日でした。やはり天気が良いと気分も晴れますね♪
ある方がハート探しを楽しんでいると言うのを聞いて、自分も通勤の途中とかで景色を見ながらハートがどこかに潜んでいないか気を留めてここ数日探しているのですが、なかなかハート探しというのは難しいものでそう簡単には見つかりません。
ハートとは物の造形がハートに見える物の事で、何もきっちりとハートの意図を込めて作られた造形だけでなく、鎖の影がハート型だったり、香炉の穴が偶々ハートのように見えたり、角度によって偶然ハートに見えるような植木だったり、そんなちょっとしたハートを探すこと。
偶然に出会うハートを見つけるとちょっとしたワクワク感を味わえ、そしてこれって何でも無い日々の日常をちょっぴり楽しい気分にしてくれる凄い楽しみ方だなって思いましてね。
さて本日ご紹介をさせて頂くのは、以前にもご紹介をさせていただきました越前和紙の名刺入れと長財布。
「世界!ニッポン行きたい人応援団」 と言うテレビ番組がありますが(海外の日本へ行きたいと言う人を番組が日本へご招待し、連れてこられた人がやりたいことを全力でサポートする番組)、先日の再放送で墨絵好きのイタリア人が滞在した越前和紙の工房がありましたが、その工房こそがこちらの和紙の職人さん 長田製紙所 さんなのです♪
弊店では大分長いお付き合いをさせて頂いていますが、国産原料にこだわり手透きで丁寧に作られた和紙に、現代の模様などを積極に取り入れて頑張っていらっしゃる工房。勉強熱心で、アイデアにはいつも驚かされます。
最近は海外留学もされた娘さんが後を継がれ、伝統で有りながら未来を見据えた商品開発に取り組まれています。
様々な和紙が入荷したのですが、本日ご紹介させて頂くのは名刺入れと長財布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d7/19ef6b47182cd1c35e64df4fd4246e64.jpg)
贅沢に手漉き和紙を揉んで作った和紙を名刺入れにされています。
名刺入れとしてだけでなく、カード入れとしてもお使い頂けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/9a5d448248a58e2a262ac941836cb6ca.jpg)
手作りですので柄は全て一点物。勿論似たような物がありますが、使う場所によって表情も全く異なるのが楽しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8d/8c71682c2bd563ce1cd4b137d6754801.jpg)
最初はパリッとした和紙も使い続けると布のように柔らかくなります。
印刷などに使われる現代の紙とは異なり、繊維状に複雑に絡み合った和紙は洗っても大丈夫な程丈夫です。
価格は 1,540円(税込)。
ちょっとしたギフトにも最適ですね。それぞれが一点物ですので基本は店頭で選んでいただくスタイルにしておりますが(ネット販売は行わないと言う意味)、御希望の方には198円で送れるクリックポストで発送も可能ですのでお気軽にご連絡くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/0e6467781da42ecf3b51b8d0fa339455.jpg)
こちらは長財布。
今はキャッシュレスの時代になりつつあり、あまり大きな財布を持たない世の中になってきましたが、ちょっとの現金を持ち歩くこともやはり必要ですね。
和紙なのでとっても軽いのも特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/20/c93cfc794a4adb0f1851ce9e8fd0c8ea.jpg)
価格は2,530円(税込)
MA by So Shi Te
107-0062
東京都港区南青山2-22-15
クリヤマビル1F
03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口より真っ直ぐ歩いて1分、青山一丁目からは徒歩5分