とんかつはお好きですか?
私は好きです。
とんかつがお好きな方でしたら
最近有名とんかつ専門店のレベルが半端ないこともご存じかもしれませんが、
美味しいとんかつ屋さんは桁違いに美味くなっています。
とんかつと言えばいくつもチェーン店があり、
チェーン店のとんかつでも勿論手軽に美味しく頂けます。
特に揚げ物は家で作るのは面倒ですし、
とんかつを食べたいなぁとふと思ったらチェーン店のとんかつでも
そのとんかつ欲を十分満たしてくれます。
たかがとんかつ、されどとんかつ。
とんかつの世界は本当に奥が深く、
一見単純そうに見える料理でそんなに違いは無いだろうと思うかもしれませんが、
普通に美味いとんかつと、凄く美味いとんかつの差が実はもの凄くあるのです。
私のとんかつ道はそれ程ではありませんが、
とんかつを食べたいときにはネットで評判の良いお店を調べては
電車に乗って食べに行くことはします。
調べるとビブグルマンに選ばれた都内のとんかつ屋さんはいくつかあり、
某飲食店評価サイト上位店の多くはビブグルマンに選ばれていて、
高いところだととんかつ定食で4~5,000円以上はもう既に当たり前。
予約を入れないと入れないところもあったり、
時間に制約のある自分には行くことすらできなかったりするので、
自分の行ける範囲内で美味しいとんかつを探し求めているわけです。
初めて私の桁違いに美味しいとんかつ体験は とんかつ好きには有名な都内のあるお店。
30分、1時間並ぶのは当たり前のお店で、
自分が行ったときにもやはり30分以上並びました。
でも並んだことなんて何の苦にならない美味しさに、
えっ?!とんかつってこんなに美味しくなるんだぁ!っと驚いたものです。
そこからはそのお店が基準となり、
そこと比べてより美味しいかどうかと言う比較が始まりました。
今回伺った丸五は過去に伺ったものの
売り切れで早仕舞いされていて入れなかったお店。
今は弊店の営業時間が30分短縮されているので、
日曜日であれば急げば入れるはずと急遽伺ってきました♪
ラストオーダーの30分前に到着すると
その時間でも待ち人6・7人。
私が並んだ後に4人更に並んでその日の営業は打ち切り。
ギリギリに入れたわけです。
30分待ってラストオーダーの時間に着席。
ソシテ頂いたのが特上ロース定食。
2400円也。
このクオリティでこの値段はとても良心的だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/fe2560fd44226eeb8f0d26f32c490420.jpg)
低温で揚げているので衣の色は薄くて写真的にはその美味しさが伝わりにくいけれど、
これまた仰天する旨さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/85/b6254d9a6414ea9dad51937645c791e4.jpg)
至近距離でもう一枚。
箸でも切れる柔らかさで、
衣はサクサク、ソシテ肉はふわふわ。
絶妙な揚げ方だけでなく、
肉のあの柔らかさはどうやったら作れるのか本当に不思議。
ロースなのに脂はしつこくなく
ペロリと完食。
食事を終える頃に
店員さんがジャスミン茶を持って来てくれます。
入店時には緑茶。
ソシテ食事後にはジャスミン茶。
取り放題のらっきょうと梅干しでお口も爽やか。
コートも預かってくださったり、
荷物置きの小さなスツールを持って来てくれたり、
退店時には従業員の方だけで無く
調理中は恐い顔をされて真剣に揚げていらした料理長まで笑顔でありがとうございましたっ!
と言う挨拶のおもてなしの心に感動。。。。
弊店ギリギリの客なのに嫌な顔一つせず
人気店なのにここまでできるって本当に凄いと思う。
並ぶけれど是非行かれてくださいね。
また食べに行きたいと思わせてくれる素敵なとんかつ屋さん。
丸五 とんかつ専門店
東京都千代田区外神田1-8-14
(ネットに記載されている電話番号は不通のようです)
私は好きです。
とんかつがお好きな方でしたら
最近有名とんかつ専門店のレベルが半端ないこともご存じかもしれませんが、
美味しいとんかつ屋さんは桁違いに美味くなっています。
とんかつと言えばいくつもチェーン店があり、
チェーン店のとんかつでも勿論手軽に美味しく頂けます。
特に揚げ物は家で作るのは面倒ですし、
とんかつを食べたいなぁとふと思ったらチェーン店のとんかつでも
そのとんかつ欲を十分満たしてくれます。
たかがとんかつ、されどとんかつ。
とんかつの世界は本当に奥が深く、
一見単純そうに見える料理でそんなに違いは無いだろうと思うかもしれませんが、
普通に美味いとんかつと、凄く美味いとんかつの差が実はもの凄くあるのです。
私のとんかつ道はそれ程ではありませんが、
とんかつを食べたいときにはネットで評判の良いお店を調べては
電車に乗って食べに行くことはします。
調べるとビブグルマンに選ばれた都内のとんかつ屋さんはいくつかあり、
某飲食店評価サイト上位店の多くはビブグルマンに選ばれていて、
高いところだととんかつ定食で4~5,000円以上はもう既に当たり前。
予約を入れないと入れないところもあったり、
時間に制約のある自分には行くことすらできなかったりするので、
自分の行ける範囲内で美味しいとんかつを探し求めているわけです。
初めて私の桁違いに美味しいとんかつ体験は とんかつ好きには有名な都内のあるお店。
30分、1時間並ぶのは当たり前のお店で、
自分が行ったときにもやはり30分以上並びました。
でも並んだことなんて何の苦にならない美味しさに、
えっ?!とんかつってこんなに美味しくなるんだぁ!っと驚いたものです。
そこからはそのお店が基準となり、
そこと比べてより美味しいかどうかと言う比較が始まりました。
今回伺った丸五は過去に伺ったものの
売り切れで早仕舞いされていて入れなかったお店。
今は弊店の営業時間が30分短縮されているので、
日曜日であれば急げば入れるはずと急遽伺ってきました♪
ラストオーダーの30分前に到着すると
その時間でも待ち人6・7人。
私が並んだ後に4人更に並んでその日の営業は打ち切り。
ギリギリに入れたわけです。
30分待ってラストオーダーの時間に着席。
ソシテ頂いたのが特上ロース定食。
2400円也。
このクオリティでこの値段はとても良心的だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/fe2560fd44226eeb8f0d26f32c490420.jpg)
低温で揚げているので衣の色は薄くて写真的にはその美味しさが伝わりにくいけれど、
これまた仰天する旨さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/85/b6254d9a6414ea9dad51937645c791e4.jpg)
至近距離でもう一枚。
箸でも切れる柔らかさで、
衣はサクサク、ソシテ肉はふわふわ。
絶妙な揚げ方だけでなく、
肉のあの柔らかさはどうやったら作れるのか本当に不思議。
ロースなのに脂はしつこくなく
ペロリと完食。
食事を終える頃に
店員さんがジャスミン茶を持って来てくれます。
入店時には緑茶。
ソシテ食事後にはジャスミン茶。
取り放題のらっきょうと梅干しでお口も爽やか。
コートも預かってくださったり、
荷物置きの小さなスツールを持って来てくれたり、
退店時には従業員の方だけで無く
調理中は恐い顔をされて真剣に揚げていらした料理長まで笑顔でありがとうございましたっ!
と言う挨拶のおもてなしの心に感動。。。。
弊店ギリギリの客なのに嫌な顔一つせず
人気店なのにここまでできるって本当に凄いと思う。
並ぶけれど是非行かれてくださいね。
また食べに行きたいと思わせてくれる素敵なとんかつ屋さん。
丸五 とんかつ専門店
東京都千代田区外神田1-8-14
(ネットに記載されている電話番号は不通のようです)