南の方は梅雨入りをしたようですが、
関東もそろそろ梅雨入りでしょうかね。
数日前よりお店の前を小さなアリの大群が
列を作っているのが目につきました。
お店の窓ガラスを横断する感じで、
ずーっと列があるんです。
どこかに甘いものがあるのかなぁって
その時にはあまり気を留めなかったのですね。
今日見てみると
その列はまだありましたw。
そこでどこまで列が連なっているのか見てみようと
その列を辿ってみると
お店の裏の方までずっとつながっているではないですか!!!
このビルの階段は
弊店の裏にあります。
その階段の入り口のふもとに
小さな小さな穴があり、
そこに出入りしています。
見えるだけでも全長15mほどの列。
小さな小さなアリにとっては
大冒険の行列。
お店に入ってくる気配はないので、
そのままにしておくとします♪
さて本日ご紹介させていただくのは、
寄木細工のハート型のトレーです。
昨日は楕円形のトレーをご紹介しましたが、
新しくハート型も作ったんですね。
職人さんに聞いてみると
若い女性が寄木細工にあまり興味を示さないので、
若い女性にも興味を持ってもらえるように
かわいらしいハート型の寄木を作ってみたそうです。
ちょっとしたギフトに良いですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/3f8d3cb517cbb4f79a821c4489ca48c5.jpg)
こちらは小さいサイズ。
サイズは9cm角くらいですね。
ちょっとしたアクセサリーを乗せるトレーとして良いサイズです。
価格は1,900円+税
柄も豊富です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/42/6f71853eb6938cc3bb43e878ad87c170.jpg)
こちらは少々大きいサイズ。
17cm角くらいなので、
ちょっとしたお盆として使えますね。
価格は3400円+税
ちなみに左に移っているのは
寄木細工の巨匠 金指さん作の鍋敷きです♪
こちらは 1,600円+税と金指さん作としては大変お手頃♪
職人さんも色々と知恵を絞って
頑張っていますね。
宜しかったらギフトに使っていただければ幸いです。
関東もそろそろ梅雨入りでしょうかね。
数日前よりお店の前を小さなアリの大群が
列を作っているのが目につきました。
お店の窓ガラスを横断する感じで、
ずーっと列があるんです。
どこかに甘いものがあるのかなぁって
その時にはあまり気を留めなかったのですね。
今日見てみると
その列はまだありましたw。
そこでどこまで列が連なっているのか見てみようと
その列を辿ってみると
お店の裏の方までずっとつながっているではないですか!!!
このビルの階段は
弊店の裏にあります。
その階段の入り口のふもとに
小さな小さな穴があり、
そこに出入りしています。
見えるだけでも全長15mほどの列。
小さな小さなアリにとっては
大冒険の行列。
お店に入ってくる気配はないので、
そのままにしておくとします♪
さて本日ご紹介させていただくのは、
寄木細工のハート型のトレーです。
昨日は楕円形のトレーをご紹介しましたが、
新しくハート型も作ったんですね。
職人さんに聞いてみると
若い女性が寄木細工にあまり興味を示さないので、
若い女性にも興味を持ってもらえるように
かわいらしいハート型の寄木を作ってみたそうです。
ちょっとしたギフトに良いですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/3f8d3cb517cbb4f79a821c4489ca48c5.jpg)
こちらは小さいサイズ。
サイズは9cm角くらいですね。
ちょっとしたアクセサリーを乗せるトレーとして良いサイズです。
価格は1,900円+税
柄も豊富です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/42/6f71853eb6938cc3bb43e878ad87c170.jpg)
こちらは少々大きいサイズ。
17cm角くらいなので、
ちょっとしたお盆として使えますね。
価格は3400円+税
ちなみに左に移っているのは
寄木細工の巨匠 金指さん作の鍋敷きです♪
こちらは 1,600円+税と金指さん作としては大変お手頃♪
職人さんも色々と知恵を絞って
頑張っていますね。
宜しかったらギフトに使っていただければ幸いです。