乗船4日目
北のエリアに入りインド洋からフローレス海域に移りました
何と言っても水温が高いのがうれしい~~!!!^^
だいたい27度くらいになり 着膨れも解消できますし
潜っていても快適です

クルーズ13本目 Crystal Rock
早朝アサメシ前の一本です
きょうも朝からいいお天気のこんななか

ゆらゆらとのんびりなギンガメアジや

そのなかに混じるホワイトチップ

ロウニンアジ

突然横切るナポレオンや

寝ぼけたようなタイマイなど

贅沢な時間を過ごし そろそろ安全停止。。。というころ
根の端に移動しはじめたガイドがカンカンカン!とタンクを鳴らし
遠くの黒い固まりを指差している

ダッシュしてみると ロウニンアジが朝食の捕食の真っ最中!!!




迫力でした

(写真が浮遊物を拾ってしまったのは残念)
そう長くはいられなかったですが 充分に満足の一本で
大物好きワイド派の夫は嬉しそうでした^^
クルーズ14本目 Castle Rock
やっぱりパポレオン・タイマイ・ロウニンアジ・ギンガメアジ等々回遊魚いっぱい
とくにホワイトチップがたくさんでした


バーミュラートラウト

ハタタテダイも結構な群れです

クルーズ15本目 Gililawa Channel
この辺りはなぜか巨大ロウニンアジが群れでいます

群れてるなんて 浪人じゃな~い!?

大好きなロウニンアジに混じっている?夫(笑)

浅いところを移動中 なぜかマンタが横切っていきました


なぜこんなところで!?

浅めのところなので 小さなお魚やサンゴもきれいにです



大きな魚の影が見えたと思って近づいたら
巨大なネズミフグでした

80cm~90cmほどもあったと思います


クルーズ16本目 Crystal Rock
朝いちばんのポイントと同じですが サンセットは全く違う海のようです
頭にコバンザメを乗せたグレイリーフシャーク


向ってくるのかな?・・と思ったら反転して去りました 残念!
ジャイアントスイートリップス・イエローリボンスイートリップス・ムスジコショウダイ
・コショウダイ(コショウダイ図鑑ですね(笑))

アカマダラハタ・アカククリ


カスミアジの群れ


大きめのお魚オンパレードです
もちろんきれいどころの群れもね。。。
サンセットダイブは 水面でこのボート待ちに見る夕日が好きです

レンズに水滴がついてますけど。。。。^_^;
明日は2本しか潜れませんので 夕食あとのナイトも参加
この日は5本フル参加でした
クルーズ17本目(night) Gililawa Laut Coral Slope
砂地ではないので 今までのような生物ではありません
ウミウシかな?とおもったら キレイなカイカムリでした

ニラミギンポ

かなりピンボケ・・
フカフカのベッドで寝てるコクテンフグ

ヒョウモンウミウシ

お尻からゴメンナサイ!
寝姿の定番 ブダイ

エキジットの途中でガイドが指差すので
これね!。。とシャッターを切ったのはムラサキクラゲ

えっ?そっちに回れって!?・・・

紹介したかったのはこのイナズマイシモチだったらしい
食べられたのかと思ったら 隠れているんだとか。。。そうなの?
きょうは本数のみならず 朝いちばんの大パノラマからクラゲまで
何を見たのか思い出せないほどの生物たち。。。
お腹いっぱいのダイビングで 疲れもMaxで~~す

(つづく。。。)