雨が止んでいたのでちょこっと出かけたら
ヒガンバナが咲いていました
計ったようにお彼岸になると咲きますよね
不思議でしょうがないのですが・・・
きれいなのですが
私はなんとなく苦手です
理由は
ご多分に漏れず
”墓地に咲く花だから”です(;^_^A
小さい頃
お墓・・それこそ墓石の際から花だけ咲いているのが普通で
他の場所ではあまり見かけなかった記憶があります
お墓参りにのときに
赤・・というより朱色は血の色に見え
葉がなくて首だけ出している様子が異様で
幼心にも気味が悪いという印象でした
”触ってはいけない”
”持ち帰ると家が火事になる”etc.
・・と教えられたのも原因のひとつかもしれません
毒があるせいだったからなんでしょうけどね
”三つ子の魂・・・”とよくいいますが
こんなことも影響しているのかもしれません
子供の頃は仏教というのは
仏教=死・お葬式のイメージだけでした
曼珠沙華という言葉自体イコール仏教だったのです
好きになるはずはないのですよ(苦笑)
これが白い花でも私には同じなのですからね
子供の頃にどんなふうに感じたか
どんなふうに教えられたか
とても大事なんですね
因みにググってみたら
曼珠沙華はサンスクリット語で
「天界に咲く花」という意味で
おめでたいことが起こる兆しに天から赤い花が降ってくるという
仏教の経典から来ているのだそうです⇒★
なんと真逆ではありませんか。。。(◎o◎);
これから好きになれるかしら。。。??
ヒガンバナが咲いていました
計ったようにお彼岸になると咲きますよね
不思議でしょうがないのですが・・・
きれいなのですが
私はなんとなく苦手です
理由は
ご多分に漏れず
”墓地に咲く花だから”です(;^_^A
小さい頃
お墓・・それこそ墓石の際から花だけ咲いているのが普通で
他の場所ではあまり見かけなかった記憶があります
お墓参りにのときに
赤・・というより朱色は血の色に見え
葉がなくて首だけ出している様子が異様で
幼心にも気味が悪いという印象でした
”触ってはいけない”
”持ち帰ると家が火事になる”etc.
・・と教えられたのも原因のひとつかもしれません
毒があるせいだったからなんでしょうけどね
”三つ子の魂・・・”とよくいいますが
こんなことも影響しているのかもしれません
子供の頃は仏教というのは
仏教=死・お葬式のイメージだけでした
曼珠沙華という言葉自体イコール仏教だったのです
好きになるはずはないのですよ(苦笑)
これが白い花でも私には同じなのですからね
子供の頃にどんなふうに感じたか
どんなふうに教えられたか
とても大事なんですね
因みにググってみたら
曼珠沙華はサンスクリット語で
「天界に咲く花」という意味で
おめでたいことが起こる兆しに天から赤い花が降ってくるという
仏教の経典から来ているのだそうです⇒★
なんと真逆ではありませんか。。。(◎o◎);
これから好きになれるかしら。。。??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます