乗船5日目の午後
ダイビング器材を洗い終えてランチのあとはコモドドラゴン観察にリンチャ島に上陸します
この辺りいったいはコモド国立公園で 世界自然遺産にもなっているのです
コモドドラゴンは世界最大にして最強のオオトカゲ 絶滅危惧種Ⅱにも指定されています
バリ島からこのコモドドラゴン観察ツアーに参加するには
朝4時とか5時とかのお迎えから始まり 費用もUS$750ほどかかるらしいので

この唐澤さんのダイビングツアーは2度美味しいのです

ボートでリンチャ島へ
桟橋はあるのですが あるだけで混んでいたら他の船を渡り歩くし
潮の具合によってはこんなに差ができたらよじ登ったりします^_^;

野生のオオトカゲがいる秘境なら当然なのかもしれません
桟橋の入口のところでレンジャーから説明を受けてから入場します

ゲートの両端に立っているコモドドラゴンは デザインなのではなくメスを取りあう時には立ち上って争うらしい
レンジャーの宿泊施設のそばにはこんな風にたむろ

人間の食事のにおいに誘われてくるのだそうです

もちろん野生ですから 柵があるわけではありません
大きいですよ! 3メートルほどで体重は100kg以上にもなります
人間も襲います
毎年何件か事故が起こるそうです
こんなところに宿泊するのは御免蒙りたいです!!!
こんなところをトレッキングします


そこここに野生の動物がいます
鹿・野豚・カニクイザル・ツカツクリ

今回は見かけませんでしたが水牛などもいます
一番高い景色のいいところに来て集合記念写真などを撮っていたら

レンジャーが何やら言っている。。。
すぐそばの木陰の草むらにドラゴンがいました!!
あの向こう側の道を歩く予定でした。。。




こんなところにいるのは珍しいとのこと
こんなものの珍しいことなんかに遭遇しなくていいからねぇ~~

おお恐っ

レンジャーステーションのそばにタマリンドの木がありました
ガイドが採ってくれたので恐る恐る口にしてみたら 梅干の味そっくりでした

万能食材だというのですが これがどんな風に使われるのか想像もつきません^_^;
戻ってくると 船が全部の帆を張って美しい姿をみせてくれています
クルーズが終わる前日の1回だけなので お天気によっては帆が張れないこともあります
今回はいいお天気で 絶好の撮影会です
ボートで船の周りをゆっくりまわってくれます

ロウニンアジのアタックシーンの写真はたくさんアップしましたが
動画の方が迫力あるので作ってみました

金魚鉢のような光景もどうぞ!!
(つづく。。。。)