まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

お彼岸:おはぎの?

2010年09月22日 | グルメ・お土産

明日は秋分の日、お彼岸です。暑さ寒さも彼岸までといいますが、今日の京都は朝から暑いです。でも、夕方に向けて雨が降り、明日は雨、そしてぐっと寒くなるそうです。お月見も、お墓参りも雨かなぁ?

ところで、お彼岸といえば秋は「おはぎ」春は「ぼたもち」です。「おはぎ」も「ぼたもち」も同じものですけど、呼称は、そのころに咲く、萩と牡丹の花の名前に由来しています。ちなみに、京都の萩の名所は京都御苑のそばの梨木神社【前ぶろぐ】、牡丹の名所は長岡京の乙訓寺【前ぶろぐ】です。

P1160285 P1160313

今日は、お彼岸のおはぎ・・・ではなく、京都嵯峨春秋庵さんの9月の限定商品「おはぎあられ:630円」をご紹介します。豆ピーみたいな感じで、小さな丸いおかきが芯となり、周囲に小麦粉の生地、そしてきな粉とあんこ(粉)がまぶされて3層になっています。さくっとした食感で(歯が多少悪くても食べれる感じ)、きな粉もあんこも甘さ控えめ、ほんのりしょっぱくておいしいです。たまに、振ると中のおかきがコロコロと鈴のように鳴るのがあるのを探すのが楽しいです。日持ちは3ヶ月ほどです。*写真右上の湯飲み茶わんは「まじくん作」です。【前ぶろぐ

京都嵯峨 春秋庵 http://www.shunjuan.com/ 毎年絵馬おかきを買います。

“おはぎ”ついでにご紹介しますと・・・以前、紅葉の季節に東福寺の塔頭「光明院」【前ぶろぐ】でいただいた泉涌寺バス停前の音羽屋さんのおはぎがおすすめです。