まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

宇治「白雲庵」で普茶料理を頂きました。

2013年06月10日 | グルメ・お土産

先日、宇治の萬福寺門前にある「白雲庵」で普茶料理を頂きました。普茶料理とは、江戸時代の初期に中国明の高僧の隠元禅師により黄檗宗と共に渡来した明風の精進料理です。明風の名残をとどめた精進料理は、現在は普茶(黄檗)料理のみだそうです。

P1020034_3 P1020033

門をくぐってお庭を通りお店に入ります。「白雲庵」は、元は萬福寺の塔頭で、白雲庵の額は隠元禅師が草庵に与えられた筆蹟です。酒樽でつくられた茶室「自悦堂」には、白雲庵の開の自悦禅師木像が祀られています。お料理は雪月花の3コースがあります。どのコースを選んでも、二汁六菜という献立は同じですが、品数や器が違うそうです。庭を見下ろす2階のお座敷で「月コース」を頂きました。本来は4名基本の普茶料理ですが、1名からでもOKです。

P1020031 P1020032

まず最初にお茶と干菓子が出てきます。そして、澄子(スメ)・・・蘭の酢漬けの入ったお茶です。蘭は春蘭の花で歯ごたえがありおいしかったです。*メニュー表記には機種依存文字が使われているため文字化けの可能性があります。ご了承ください。

P1020008_2 P1020013

続いて、蔴腐(マフ)・・・胡麻豆腐です。わさび醤油をかけていただきます。テーブルの上には、懐石料理のように順にお料理が運ばれてきます。

P1020016_2 P1020017

雲片(ウンベン)…根菜類の吉野葛煮です。レンコン、ごぼう、松の実、きのこ、調理の際に残ったヘタなども刻んで入っており、エコ&身体によさそうな感じです。(^^)吉野葛がからんで、つるっといただけます。冷拌(ロンバン)…和え物です。湯葉やふきなど、コースの中で一番濃いめの味付けです。

P1020014 P1020015

笋羹(シュンカン)…菜煮の盛り合わせです。ガラスの器にはサッパリした感じのものばかり、真ん中の青梅、その左側、緑あざやかなのはゆずの皮を煮たものです。柔らかでさっぱりしておいしかったです。陶器の器には、ウナギのかば焼きもどき、高野豆腐、タケノコ、なす、ニンジン、山菜・・・なんだろう?と味を確かめながら食べるのがとっても楽しいです。

P1020018 P1020021

油 ・(ユジ)・・・天婦羅です。梅干し、レンコン、長芋、きのこ、ごぼう、麩?ほんのり味のついた揚げたての天婦羅です。素汁(ソジュウ:おすまし)、醃菜(エンサイ:香の物)、行堂(ヒンタン:季節の御飯季節のご飯は、収穫前の柔らかな茶葉を刻んだものを混ぜたご飯です。ほんのりお茶の香り・・・と、いうより青葉の香りです。

P1020023 P1020025

水物は豆乳の杏仁豆腐、そして雪・月コースには、お抹茶がついています。お菓子は水無月ばんざーーい!今年初っ!て思ったのですが、これは水無月風でした。(^^;)白い部分は長芋っぽい味でした。でも、これは、これでおいしかったです。ちなみに初夏のお菓子、水無月は以前17軒、食べ比べをしています。【前ぶろぐ

P1020026 P1020030

お料理を頂く時間は90分~ のんびり楽しい時間です。品数が多くお腹いっぱいになりますが、精進なので、胃弱な私にもOKです。σ(^^;)

京都宇治 普茶料理 白雲庵 http://www.hakuunan.com/index.php

事前予約がベターです。クレジットカード不可。

白雲庵の向かいは萬福寺です。放生池の蓮は葉がいっぱい茂っています。萬福寺は、今年の都七福神めぐりの際にご紹介しています。【前ぶろぐ

P1020035_2 P1020036

萬福寺  http://www.obakusan.or.jp/index.html

萬福寺でも、普茶料理が頂けます。(事前予約が必要、お弁当の場合は当日でもOKの場合有)