全治3週間の診断です。多分お散歩はしばらく出来ないと思われる。 2013年04月20日 | 黒ラブ 簡易車椅子。 20年ぶりの松葉杖。 痛々しいギブス姿。 どうしたん?これ? 右足首、靭帯損傷。 右手のひら裂傷。その他、右半身打撲。 えっ! それって、俺に関係あるの? そんなことあるわけない。 そうでしょ!俺に関係あるわけなんて無いでしょ?! この!! 足痛くて動けないのに、よじ登って抱っこされるな!!
筍料理 part 2 2013年04月17日 | 料理 風ものすごく強し。 夕べは筍沢山ちらし寿司でした。 ほぼ完売。 筍のきんぴら。 白ゴマが切れていたので、料理人はやや不満でしたが、たべんど達は満足げのようでした。 いつまで続く筍シリーズ。 今日は何ろうっかなぁ?
筍料理 2013年04月16日 | 料理 風強し 早速筍を使ったお料理をば。 日曜日はすぐに茹でた筍で、若竹煮を。 昨日は、筍いっぱいご飯。 筍と根菜と鶏肉の炊き合わせ。 家の庭には山椒の木があるんです。1年にいっぺんだけ大活躍のはっぱ。 ぼやけているのではありませんよ。出来立てで湯気がほやほやです。 いいさ、自分達だけで美味しいもの食べて楽しめば! 筍堀にも連れて行かないで、俺の食べられないお料理ばっか作って、すねちゃうから。 そんなこといわないの、次回は必ず連れて行くからね。 今日は8種混合の注射を打ってきたので、ちょっとお疲れのアラカン黒ラブ ロックでした。
筍!! 2013年04月14日 | 日記 今日所用があって、夫の実家へ行ってきた。 たまたま長女も一緒に。 実家のおじさんは男の子3人しかいないので、我が家の長女は可愛いらしい。 所用があったのにもかかわらず、筍取りに行こう。 唐突の申し出ではあったが、断る理由無し。 例年より2週間ほど早い筍狩り。 もおお、大きな筍10本以上。 長女も持ち帰り近所にも配り、今日の夕食は筍三昧。 ただ一人、怒っているやつがいる。 俺、筍堀行ってないし、お留守番だし、文句タレタレ。 ゴールデンウェークには必ず連れて行くからそれまで 待て!!
八重の桜と俺 2013年04月10日 | 黒ラブ 4月に入ってからは風の強い日が続き、ソメイヨシノはあっという間に散ってしまった。 その後には花の色も濃い八重桜が。 桜は本当にきれいだなあ。 恒例の、花と俺。 いけてる俺。 毎年この時期になると何かさせられてしまう。 でもまっいいか。 例年入学式にもソメイヨシノは咲いていたけれど、今年は完全に葉桜だけに成ってしまった。 でも、八重桜がとれも綺麗に咲いていたので、それはそれでよかった。 そして札幌のちっちが晴れてぴかぴかの1年生になった。 東京にいた時は2歳だったのに。 ねえねも、今年は6年生。 あたしが年取るの当たり前だわよ。
爆弾低気圧、まさに直撃中!! 2013年04月06日 | 黒ラブ 一昨日より予報されていた爆弾低気圧。 今、まさに通過中。 午前中、大丈夫。午後、雨がポツリポツリ。夕方、雨がそこそこ。9時過ぎ風がゴウゴウ。 今、雨風不気味な雰囲気。 何?こんな穏やかな天気なのに、夜は大変なんだって? 信じられない!! お天気いいし、気温は俺好み!! エヘッ!ついほっぺがほころんじゃった!() でもね、君と一緒に写っている水仙、この雨でぼろぼろになっちゃうからしまっちゃう!! 折角咲いた花々は、明日はもう何処へ行ったやら、、、、、。
やってきました換毛期 2013年04月03日 | 黒ラブ 1年に2回ある毛の生え変わり。 さささっと表面をなでただけなのに、こんなに抜け毛がわき起こる。 ちょっとつまむと、ごそっと抜けてくる。 ああ、夏毛に変わってくるのね。 これから2ヶ月家中が黒い毛で覆われる。、、、、、、、。 しょうがないじゃないか!俺は服を着ているわけじゃないのだから。 脱毛と換毛で衣替えしなくちゃならないんだから。 俺、本当に犬でよかった。 お父さんだったら、今ごろつるっぱげで風邪引いてるかもしれない。 閑話休題 初めて、夫と2人でゴルフをしようと思い予約したら、天候が大荒れでぎゃンセルしなければならなくなった。 よっぽど、一緒に遊んじゃいけないってことなのかな?
春雨じゃぁ 2013年04月02日 | 日記 朝からの雨。 さくらも、もくれんも、こぶしも、れんぎょうも、みーーーーンないっぺんに散っちゃった。 でも、その先には、緑の葉っぱが、、、、。 目に青葉 山ホトトギス 初鰹 今年はかつおが大きくて、美味しいんだって。 食べたい。
新しい年度の始まりだ! 2013年04月01日 | 黒ラブ 久しぶりの晴れだ。 4月1日。 エイプリルフールとかいう行事があるらしいが、俺にはトンと関係が無い。 名残の桜がはらはらと散ってゆく。 ふっ。 春は毎年誰にでも来る。 俺にも、そして、あなたにも、、、、。 きざだったら、ごめん!! 顔が怖かったら、もっとごめん。 笑わん殿下で、ごめん。