今年は孫が来ないので、クリスマスツリー出さなくても良いね?などと話していたら、お熱で引き受けることになった。
あーちゃまー、クリスマスしたいと言うので急きょツリーを出し二人で飾りつけしました。
本人はと言えば、22から24日は北茨木でキャンプ、25日はグアムだって。
せっかく飾ったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0d/e3aca0a1d68c8f34e3af42497d0f7133.jpg)
頑張ってローストビーフ焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0d/3c46fcb97f8022263d5546ab4a873603.jpg)
スペイン風生ハム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/16d006d026275ec22a12f48fee27875c.jpg)
スペイン風ムール貝のトマトソース和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/c1d53c42f2449aaa6f48d0f0804b3660.jpg)
1年に一度しか使わない食器、グラスで、爺とメリークリスマス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/1f6a1f1f345348dd7ebcecff9922fe38.jpg)
子供のころのクリスマスと言えば、父が持ち山から、松の木を切り出してきて、綿で雪を飾り、オーナメントを飾り、ケーキがあり、チキンがあり、父の取引先のおじさんがケーキを持ってきてくれ、いつもホールケーキが2個あった。
あるときおじさんは当時では珍しい、アイスのケーキを持ってきてくれたことがありました。
家の一番寒いところに置いてあったのだけれど、半日立って食べるころには溶けていて、皆でスプーンですくって食べたのを思い出す。
冷蔵庫が今のように大きくなくほかのものが入っていたら、ケーキのような大きなものは入らなかったのです。
23日位になると雪が降りはじめ、24日にはホワイトクリスマスになったものです。北海道でも雪の少ない地方でした。
クリスマスが終わると、ツリーの木は小さく切って、まきストーブの燃料になりました。
昭和40年ころの話です。
22日は冬至。
今年こそは湯船いっぱいの柚子を浮かべたいと思っていたのに、なりが悪くて今年も6個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/41/47cd6acab65b9e1ef8aab67bfa1372a1.jpg)
あと6日で今年も終わり。あと何年いきていられるのだろうか、、、、、、、、、、、。
あーちゃまー、クリスマスしたいと言うので急きょツリーを出し二人で飾りつけしました。
本人はと言えば、22から24日は北茨木でキャンプ、25日はグアムだって。
せっかく飾ったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0d/e3aca0a1d68c8f34e3af42497d0f7133.jpg)
頑張ってローストビーフ焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0d/3c46fcb97f8022263d5546ab4a873603.jpg)
スペイン風生ハム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/16d006d026275ec22a12f48fee27875c.jpg)
スペイン風ムール貝のトマトソース和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/c1d53c42f2449aaa6f48d0f0804b3660.jpg)
1年に一度しか使わない食器、グラスで、爺とメリークリスマス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/1f6a1f1f345348dd7ebcecff9922fe38.jpg)
子供のころのクリスマスと言えば、父が持ち山から、松の木を切り出してきて、綿で雪を飾り、オーナメントを飾り、ケーキがあり、チキンがあり、父の取引先のおじさんがケーキを持ってきてくれ、いつもホールケーキが2個あった。
あるときおじさんは当時では珍しい、アイスのケーキを持ってきてくれたことがありました。
家の一番寒いところに置いてあったのだけれど、半日立って食べるころには溶けていて、皆でスプーンですくって食べたのを思い出す。
冷蔵庫が今のように大きくなくほかのものが入っていたら、ケーキのような大きなものは入らなかったのです。
23日位になると雪が降りはじめ、24日にはホワイトクリスマスになったものです。北海道でも雪の少ない地方でした。
クリスマスが終わると、ツリーの木は小さく切って、まきストーブの燃料になりました。
昭和40年ころの話です。
22日は冬至。
今年こそは湯船いっぱいの柚子を浮かべたいと思っていたのに、なりが悪くて今年も6個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/41/47cd6acab65b9e1ef8aab67bfa1372a1.jpg)
あと6日で今年も終わり。あと何年いきていられるのだろうか、、、、、、、、、、、。