
今日は大雪になるなんて昨日の予報では言っていたけれど、一日中雨です。
それは昨日の5時半頃。
長男が珍しく早く帰ってきた。
食事のしたくはまだだったので、これから作るねといって台所に立った。
なんか、胃がむかむかする。
3時のチョコのせい?
なんて思いつつ、キャベツの千切り、豚肉の味噌漬け、牡蠣、お豆腐、ねぎ、きのこ等々切っていたら、
突然に吐き気が来た。
まあ、吐いちゃえばすっきりするからと思い吐いたのだけれど、それからが大変なことに。
吐いても、吐いても、吐いても吐き気はおさまらず、そのうちに下痢もやってきた。
トイレと台所を行ったり来たりしている内に、もしかしたらこれは大変なことになっているのではないかと思い始めた。
おなかは痛いし、下痢、嘔吐は止まらないし、一大決心をして救急車を呼ぶことにした。
症状が始まってから既に2時間経過。
万が一のことがあってはいけないから、下のトイレと、台所と、お母さんの部屋には入らないでといいつつ病院へ行く準備をしているところに救急車が来た。
携帯持ってる?と長男。持ったよと私。
そこへ丁度、夫が帰ってきた。
救急車の中でも激しい嘔吐が止まらない。
それから30分も、夫と話をしたり、症状の聞き取り調査をして、行き先は夜間救急病院。
最初から決まっていたなら早く行ってほしかったのに、結局出発したのが8時10分。
家からは普通でも40分くらい掛かる所、その間も激しい嘔吐に、体温の低下。35度2分。
車の中では振るえと、両手両足の痺れ、顔面の痺れ、吐くものも胃液はとっくに無くなりねばねばした粘液が湧き上がってきた。
病院到着が8時40分なのに、36分と書いておいてだって。
更に待たされ、その間下痢が又襲って生きた。
結局お医者さんに見てもらったのが9時過ぎ。
あっ、たぶん急性胃腸炎だと思うので、点滴をします。その間3分。
9時10分頃から点滴を始めるも、手足の振るえと寒さが半端じゃなく、毛布2枚自分のダウン、アルミの毛布とうとうかけてもらってもまだ寒かった。
9時半頃夫が来てくれその間にも下痢でトイレへ行き、枕元には嘔吐用のビニールを置いておいた。
夫が看護師さんに、ノロではないですよね?と聞くと
ちょっと解らないですけれど、すぐには検査できないんですとのこと。
結果もすぐにはでないそうだ。
救急隊の方に何回も生物は食べましたかと確認されたので、きっとノロだったら生物が疑いの対象になるんでしょうね。
点滴中もあまりの痛さに、痛み止めはしていただけませんか?と言うと先生に確認して見ますと言い、それでもすぐに痛み止めも点滴の中に入れてくれた。
11時半過ぎそろそろ点滴もなくなる頃、先生の回診があり、今日は帰って大丈夫です。
薬を出しますので、それで少し様子を見てください。
それでも治らないようでしたら、近所の病院へ掛かってください。
会計を済ませ、薬をもらって病院を出たのが11時50分頃。
何で長男の車で来ているのかと思ったら、チェーンがつんであった。
雪が降るっていってたから。
家に着いたのが12時半頃。
薬を飲んで寝て、今日一日寝て、少しのおかゆとスープを飲んで、薬を飲んで。
おなかがぐるぐるとなり続けている。
ロックが寄ってこない。
そういえば昨日の救急車の責任者の方、
前回乗った時の人と同じだった。
まあ、何十年も救急車なんか乗ったこと無かったのに、近年2回も乗るなんて。
やっぱり弱くなってるのね。
身体も、メンタルも。
昔は気合で胃痛くらい治していたけれど、今は気合では胃痛は治らないんだもの。
どうやら、ロウイルスではなかったようだ。やれやれ。
台所とトイレと掃除して、これから又寝ます。
夫と長男の夕食と朝食は、各自調達とメール済み。
昨今、急性胃腸炎が流行っているそうです。
皆さんも充分にお気をつけてくださいね。