昨日の時点では、そんなにヒドイことになるのかなぁ~
晴れ間も見えるし…などと思っていましたが、いやはや大変な雪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
今日のレッスンは、完全にお休みとなってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
ピティナステップの申込期限も迫って来ていましたので、お問い合わせがあったりで、レッスンしていなくてもそれなりに有意義な一日となりました。
2/13(月)締め切りですので、気を付けて下さいね。
ステップは久々で、普段どおりピアノのソロも出来ますし、チェンバロも体験できる催しです。
チェンバロ指導には、小田郁枝先生が万障繰り合わせお越し下さいますので、参加される方は前日の3/19(日)レッスンを受け、3/20(月・祝)の本番を迎えて下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
弾きたい曲がたくさんあったり、誰かの前で弾きたかったり…。
本当にやる気がある子たちが多くて、子供たちってすごいなぁ――と思います。
今日は、大変な雪だったのですが、つい先日からピアノのレッスンが始まったばかりのきょうだいが、何とかしてレッスンに来ようと凄く頑張ったみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
この雪の中、まず車で来ようと思ったけど立往生、それならバスに乗って行こう
…と…。
とっても張り切っていたんですね。
そこまで楽しみにしてくれていたとは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こんな酷い雪の中、悪戦苦闘で頑張ってる姿が目に浮かびました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
お母さんやお友達と一緒に心から音楽を楽しんで、「ぼくにもわかる!」「わたしにもできる!」というある程度の自信もできて、やる気スイッチが“on
”になったんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
さてさて…最近読んでいる本は…。
たくさんあり過ぎて、なかなか書ききれませんが、俳句に関する本や中野信子さんの“脳”に関する本、脳神経科医オリバー・サックスの『音楽嗜好症』等々色々読んでいました。
俳句に関しては、言語発生の音声について考えさせられます。
English Rhythmicや歌、音楽、、そういった“音声”の持つ大元の力を考えてしまいます。
そして、直木賞をとられた恩田陸さんの『蜂蜜と遠雷』もの凄く面白かったです!!
これと並行して、青柳いづみこ先生の『ショパンコンクール』も読むと良い。。とも言われています。
内容については、とても面白いのであえて書かないことにします。
是非手に取って読んでみてください。
まだまだ雪は続きそうですね。
みなさまお気を付けて~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
なんだかまとまりのない文章ですみませんでした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/5d/8fa9621041c533fc36e6c59ad49b2834_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/78/4f3159c2ec1965ca2e26b1137ac2f432_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/c7/50fda1879313b1240e104f6f47ecacb9_s.jpg)
晴れ間も見えるし…などと思っていましたが、いやはや大変な雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
今日のレッスンは、完全にお休みとなってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
ピティナステップの申込期限も迫って来ていましたので、お問い合わせがあったりで、レッスンしていなくてもそれなりに有意義な一日となりました。
2/13(月)締め切りですので、気を付けて下さいね。
ステップは久々で、普段どおりピアノのソロも出来ますし、チェンバロも体験できる催しです。
チェンバロ指導には、小田郁枝先生が万障繰り合わせお越し下さいますので、参加される方は前日の3/19(日)レッスンを受け、3/20(月・祝)の本番を迎えて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
弾きたい曲がたくさんあったり、誰かの前で弾きたかったり…。
本当にやる気がある子たちが多くて、子供たちってすごいなぁ――と思います。
今日は、大変な雪だったのですが、つい先日からピアノのレッスンが始まったばかりのきょうだいが、何とかしてレッスンに来ようと凄く頑張ったみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
この雪の中、まず車で来ようと思ったけど立往生、それならバスに乗って行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
とっても張り切っていたんですね。
そこまで楽しみにしてくれていたとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こんな酷い雪の中、悪戦苦闘で頑張ってる姿が目に浮かびました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
お母さんやお友達と一緒に心から音楽を楽しんで、「ぼくにもわかる!」「わたしにもできる!」というある程度の自信もできて、やる気スイッチが“on
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
さてさて…最近読んでいる本は…。
たくさんあり過ぎて、なかなか書ききれませんが、俳句に関する本や中野信子さんの“脳”に関する本、脳神経科医オリバー・サックスの『音楽嗜好症』等々色々読んでいました。
俳句に関しては、言語発生の音声について考えさせられます。
English Rhythmicや歌、音楽、、そういった“音声”の持つ大元の力を考えてしまいます。
そして、直木賞をとられた恩田陸さんの『蜂蜜と遠雷』もの凄く面白かったです!!
これと並行して、青柳いづみこ先生の『ショパンコンクール』も読むと良い。。とも言われています。
内容については、とても面白いのであえて書かないことにします。
是非手に取って読んでみてください。
まだまだ雪は続きそうですね。
みなさまお気を付けて~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
なんだかまとまりのない文章ですみませんでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/5d/8fa9621041c533fc36e6c59ad49b2834_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/78/4f3159c2ec1965ca2e26b1137ac2f432_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/c7/50fda1879313b1240e104f6f47ecacb9_s.jpg)