米子 西野ピアノ教室 musica felice

米子市のピアノ教室・・日々思うこと徒然なるままに。
幼児から受験生、大人の方いらしてます。
音楽は心の対話ですね。

12月予定

2018-11-29 03:16:01 | お知らせ
あっという間に師走ですね
12月の予定をお知らせ致します

聴音Aグループ(幼)・・・・・・・・12/16(日)1:30~2:00(そのあとEnglish Theory予定)

聴音Bグループ(小・低学年)・・・・12/8、22(土)9:30~10:30

聴音Cグループ(小・高学年)・・・・12/1、15(土)9:30~10:30

聴音Dグループ(中学生)・・・・・・毎(月)7:00~7:30*English Theory&聴音
                                             
聴音Eグループ(高校生)・・・・・・毎(土)16:00~17:00*聴音、ソルフェージュ、楽典を行います。

幼児グループレッスン(月イチ)・・12/18(火)2:30~3:30(月1回60分)

幼児グループレッスン(通常)・・・12/4、11、18(火)2:30~3:30(月3回60分)*12/18(火)はグループレッスンでの合同のクリスマス会にします。お楽しみに                             

ちびっこリトミック・・・・・・・12/3、10(月)、18(火)・・・(月3回50分)*12/18(火)はグループレッスンでの合同のクリスマス会にします。                 

English Rhythmic英語で遊ぼう!(Song・Rhythm・Game・Theory)…12/16(日)14:00~予定※詳しくは後日お知らせ致します。

10月にはショパンコンクールinASIA、先日11/23(金・祝)日本ピアノ教育連盟JPTAコンクールが開催されました。
皆さんとってもよくがんばっていました。
素敵な演奏にもたくさん出会えました。
では、今後どのような事を心がければも更に素晴らしい演奏ができるのでしょうか?

以前、別のコンクールで大変優れた音楽家の方が次のように仰っていました。
“理解しないで(not understand)” 弾いているとある地点を過ぎると上達する(総合的な的な意味で…)ことが出来ず、やがて下行してしまうこと、
またそのような演奏は“sports”のようになってしまうので、難曲をテクニック中心に弾くより簡単な曲をより音楽的に弾くことが大切…と…。

演奏家はある意味ではアスリートの側面ももちろんあるのですが、それだけでよい演奏は出来ません。
優れた耳を持った方々は、全て聴き取っていらっしゃるのです
また、“教養”を身に付けることが非常に重要であること、絵や文学作品などに親しみ、ものを考えることが、音楽的な成熟に繋がることも仰っていました。
これはもちろん今に始まったことではなく、遥か昔から言われていることで、この大切なことがちょっと忘れられそうになっているのが現代なのでは?という反省もあります。

ちなみに、シューマンの「ユーゲントアルバム(子供のアルバム)」に、音楽の“座右の銘”…というシューマンからのメッセージが載っています。
殆どこのような内容なので、是非お読み頂ければと思います。

直木賞、本屋大賞ダブル受賞の『蜂蜜と遠雷』も、全編音楽コンクールが舞台になっていますが、「もっと大切なことがあるのでは?」というメッセージが込められていると感じます。
時代の転換点に立ち、新しい視点を持つことが大切ですね!

是非お手に取ってお読みください
(沢山宣伝しちゃいましたね)


映画化もあるようですね!出演は誰だったかな?・・・楽しみです!

12月もよろしくお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする