米子 西野ピアノ教室 musica felice

米子市のピアノ教室・・日々思うこと徒然なるままに。
幼児から受験生、大人の方いらしてます。
音楽は心の対話ですね。

楽しくて力のつくグループレッスン

2009-08-23 06:37:21 | 幼児グループレッスンの考え方
ピアノのレッスンというと、どうしても初めのうちは、歌ったり、リズムを打ったり、これがドョ!などと先生と2人ですることが多くなりがちですが、実は鍵盤で弾く前にすることはたくさんあります。
たくさんの遊び(子供にとっては…)の中から、音感やリズム感、指のトレーニング、だんだん進むと音符の読み方(…といっても子供に分かりやすいやり方から工夫して徐々に)・・・音楽に合わせて体を動かしたり、お遊び感覚でかく練習をしたり、、そんなことをしているうちに、自然にピアノが弾きたくなって探り弾きするようになります。


弾くことを教えなくても!です(*^_^*)

弾きたい気持ちを引き出すことが大切なんですネ(^^♪

教えるほうも、教えられるほうもとっても楽なんです。

弾かないでソルフェージュしている期間は長いですが、弾き始めたら

あっという間に進みます。

もちろん個人差はありますが、ピアノを始めるなら絶対グループのソルフェージュレッスンが

お勧めです(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児対象グループレッスン

2009-03-18 23:53:58 | 幼児グループレッスンの考え方


春から新しい幼児対象のグループレッスンをはじめます。

どんなレッスンか体験したい方のために、3月23日月曜日2:15~3:15の時間帯で

体験レッスンをしたいと思います。

グループレッスンでは、はじめはまったく鍵盤は使いません。

音楽の言葉をまだ話せない子たちに、いきなりお話させるのではなく、

遊びの形を借りて、自然に音楽の言葉を身につけてほしいからです。

赤ちゃんもお母さんをはじめ、周りの人の語りかけや刺激を受けるうちに

ある時期からどんどんお喋りができるようになりますよね。

また、畑に種をまくときも、しっかり耕した土に種を植えなければ、良い作物はできません。

このグループレッスンは、良い土作りの時期だとお考えください。

ご興味のある方は、ご一報いただけると助かります。

教室は、米子市上後藤の住吉小の近くです。

また、体験レッスンの日程を見逃した方も相応の対応をいたしますので、

お電話でもいただければと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする