ハムチーズトースト
スープ
(かぶ、かぶの葉、かきのき茸)
ミルクティー
ラ・フランス
久しぶりに「ハムチーズトースト」にしました。
シンプルだけど、やっぱ 美味しい
先日 会社の女の子達がランチに行くとかで、お昼休みに こんな会話が聞こえて来ました。
後輩社員Yさん「H先輩〜 私、今見たら お財布に1,000円しかなかったので、1,000円以内のランチでお願いします〜」
後輩社員Tさん「すみません、私も1,000円しか入ってませんでした 」
2人とも 20代前半の若手さんなんだけど、最近の20代ってこんな感じなのかな〜
って もし私が この子達とランチに一緒に行くんだったら、お金ないって聞いて、みんなより全然年上だし「いいよ、大丈夫。今日は私がごちそうしてあげるから。」って、つい ウッカリ言っちゃいそうだわね(笑)
家と会社の往復なら 確かに現金はそんなにいらないかもしれないし、お財布にお金がいっぱい入っていると ついつい使っちゃう、という考えもあるかもしれない。
今時はコンビニで 24時間いつでも お金が下ろせるものね
でも「もし何かあったら」と思うと、やっぱりお財布には1万円くらいは入れておきたいかなと思うのは、おばさんの考えなのかな〜?
特に主婦の私は 八百屋さんや商店街で買い物をする事も多く、クレジットカードが使えない事も多いしね。
それに 家に帰ると、夜 急に息子に「学校で問題集のお金を集めるんだけど、明日までに3,000円下さい」とか「美術予備校で使う絵の具が無くなったから、5,000円下さい」とか、急に言われる事もあるし。
年代によって お財布の中身も変わってくるよね〜 と思った出来事でした。