まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

ハムチーズトーストの朝ごはんと お財布の中身は?

2017-01-13 12:37:48 | 朝ごはん

ハムチーズトースト
スープ
(かぶ、かぶの葉、かきのき茸)
ミルクティー

ラ・フランス

 
久しぶりに「ハムチーズトースト」にしました。 

シンプルだけど、やっぱ 美味しい 

 
先日 会社の女の子達がランチに行くとかで、お昼休みに こんな会話が聞こえて来ました。

後輩社員Yさん「H先輩〜 私、今見たら お財布に1,000円しかなかったので、1,000円以内のランチでお願いします〜

後輩社員Tさん「すみません、私も1,000円しか入ってませんでした 

2人とも 20代前半の若手さんなんだけど、最近の20代ってこんな感じなのかな〜 

って もし私が この子達とランチに一緒に行くんだったら、お金ないって聞いて、みんなより全然年上だし「いいよ、大丈夫。今日は私がごちそうしてあげるから。」って、つい ウッカリ言っちゃいそうだわね(笑)
 

家と会社の往復なら 確かに現金はそんなにいらないかもしれないし、お財布にお金がいっぱい入っていると ついつい使っちゃう、という考えもあるかもしれない。
今時はコンビニで 24時間いつでも お金が下ろせるものね 


でも「もし何かあったら」と思うと、やっぱりお財布には1万円くらいは入れておきたいかなと思うのは、おばさんの考えなのかな〜?

特に主婦の私は 八百屋さんや商店街で買い物をする事も多く、クレジットカードが使えない事も多いしね。

それに 家に帰ると、夜 急に息子に「学校で問題集のお金を集めるんだけど、明日までに3,000円下さい」とか「美術予備校で使う絵の具が無くなったから、5,000円下さい」とか、急に言われる事もあるし。

年代によって お財布の中身も変わってくるよね〜 と思った出来事でした。


豚ひき肉とター菜のパスタで夜ごはん

2017-01-13 12:37:30 | 夜ごはん

豚ひき肉とター菜のスパゲティー
(豚ひき肉、ター菜、にんにく、とうがらし)
スープ
(かぶ、かぶの葉、かきのき茸)
りんご 


冬になると よく「ター菜」を買います。

葉っぱが柔らかくてクセもないので調理がしやすく、緑黄色野菜なので栄養もありそう。

パスタに入れましたが、スープや炒め物にも重宝しています 


冷凍の唐揚げのお弁当と 朝が弱いの

2017-01-13 12:21:47 | お弁当・お昼ごはん

のり弁
唐揚げ、のり付きチキンナゲット
サンチュ
茹で玉子
ほうれん草のツナ和え
ちりめんジャコとわかめの炒め煮
りんご 


唐揚げ & のり付きチキンナゲットは、生協の冷凍ものです。

お寝坊時の、強〜い味方 


寒くなり、いつもに増して起きられない毎日です。

目覚ましには、ケータイのアラーム機能を使っています。

起きられたらいいなと思う理想の時間を、3段階に分けて 5分ずつずらして目覚ましをセットしていますが、気付かないうちに、勝手に自分で 3回とも止めてしまっているようです(笑)

で、その30分後くらいになって、ハッとなり、が覚めるという 


もう そこからは、バッタバタの大騒ぎ。

朝起きられないというのは、自分の事で なんとかならないものかなと思っている案件の1つです