ごはん
みそ汁
(豆腐、新玉ねぎの葉)
カクテキ
豚肉の生姜焼き
納豆
サラダ
昨夜のメインは、父の送ってくれた新玉ねぎと生姜を たっぷりと入れて、豚肉の生姜焼き〜
新玉ねぎが、甘くて トロトロです
サラダは〜 ロマネスコ、ブロッコリー、新玉ねぎ。
全部、父が送ってくれた お野菜です
濃厚な ごまドレをかけて頂きました
おみそ汁にもね、
新玉ねぎの葉っぱの部分を、おネギがわりに入れています。
さて、昨日今日と、寒の戻りで すっごくすっごく寒い東京。
軽く雪(みぞれ?)も降りました
でも先日 発生した福島県沖地震の影響で、火力発電所の稼働が停止しているそうで、東京電力管内の電力需給がひっ迫。
節電が呼びかけられました。
ゆりこさんもね、トイレの便座を都民 全員が「弱」にするだけでも、結構な効果があると思うと おっしゃってた。
でもね〜、我が家は すでに、便座は常に「エコモード」
「弱」より電力がかからない「エコモード」なんです。
そして冷蔵庫も、万年「弱」
リビングの暖房はガスファンヒーターだし、調理もガスコンロ。
電気だけに偏らないよう、家を建てる時にそのようにしたのです。
だから なかなか 節電するところが、ないの〜
そういうわけでね、夕食は 食事の写真を撮ったら、照明を落として薄暗い中で食べました。
そしてね、家族全員、早寝〜
布団かぶって寝ちゃえばね、これ以上の節電はないよね(笑)
みなさんも節電、頑張れられたのでしょうか?
今日も寒いようなので大変だけど、引き続き 節電ですね
おはようございます。
わかります。IHコンロなどは魅力的なのですが、エネルギー一元化には不安がありますね(自家発電システムがあればいいけど)。
東日本大震災の時にも痛感しましたけれど、わたくしたちの生活はあまりに簡単で便利で快適すぎますね。
いまの子はマッチひとつつけられないし、人によってはウォシュレット無しのトイレでは無理!と断言する人もいます(海外行かないの?と思った)。
我が家のエアコンは先日ガスから電気に変わりました。ガスエアコン、お高いの(;´д`)トホホ
葉月
とは思っていますが…
我が家も母が年とって来た時に
all電化にしたので…なかなか節電が…
犬飼ってらっしゃるあるあるですが
夏冬エアコンは留守でもつけっぱ
ですし…
こまめに電気消して暖房の設定温度
を低くする位ですかね
確かに夜早めに布団へ入るのが一番のエコかもしれませんね👍
そうなんです! おっしゃる通り
エネルギー一元化には不安があったので、
我が家は リビングの暖房等は、エアコンと
ガスファンヒーター、両方使えるように
用意してあります。
ただ ガスファンヒーターが便利すぎてですね。
スイッチ 1つで すぐに付き、温まりが
いいんです。
すぐに温まるのも エアコンと違って
良いです。
なので、冬はエアコンは使わず ファンヒーターのみで
過ごしています
ほんと、簡単で便利で快適すぎるのも問題ですね。
原油価格の値上がりに、今回のロシアの戦争による
天然ガス問題等、今後はエネルギー問題も
課題ですね。
日本は資源がない国なので
偉い人や、頭のいい人には
もっと知恵を使って頂かないと
all電化だと、節電は難しいですね。
そういう ご家庭、多いと思います。
いいんですよ、出来る範囲で。
節電やりすぎて、かのたんが風邪引いても困るし
暖房の設定温度を低くする、うんうん、
十分ですよ
ふふ、寝ちゃえば電気、冷蔵庫とか以外は
使わないですものね。
寝てる間もエアコン使ってる方もいらっしゃますが、
我が家はケチなので使いません(笑)