ここのところコロナで 出かけたり買い物したりという気が起きなかったのですが、感染者数も減ってきて、少し お出かけしてもいいかな? 何かお買い物したいかも? という気分になって来ました。
って事で、先日 久しぶりに食器なんかのキッチン雑貨を購入しました。
もともと 食器や箸置き等の可愛いキッチン雑貨を見ると「つい うっかり買ってしまう」という病気にかかっているため、収まっていた病気が また再発した感じです
でもね、100均なので。
300円商品もありますが、それでも お値段も可愛いものなので、いいですよね?
(って誰に言い訳してる〜? )
今回の お買い物は、こんな感じです
では、1つずつ 見て行きましょう。
まずは「ゴブレット」です。
脚つきのグラスの事を ゴブレットというようで、じゃあこれは ゴブレットでいいね。
厚みがあって、とっても しっかりとしています。
ちょっと凝った花柄が、すっごく可愛い
こちらは 300円商品でした。
正式にはワイングラスではないけど、でも家だったら ワインとかも入れちゃおうと思います
いつも食器を買う時は、お高いものは家族分の 3個で、お安いものは 割れた時用に、4個 買っていました。
でもね〜、4個ずつ買ってると、すでに いっぱいの食器棚が、さらに いっぱいに〜
ってことで、これからは お高くても お安くても、家族分の 3個だけ買うことにしました。
お次は、ゴブレットと同柄の ミニボウルです。
こちらも、300円商品。
ゴブレット同様、厚みがあり とてもしっかりしています。
ヨーグルトや フルーツを入れたいな
あとは、100円商品です。
白いティーカップ。
ポコポコとした、お花みたいな可愛いデザインに惹かれました
朝食のミルクティーを入れてもいいし、ポタージュスープとかにも良さそうです。
そして、箸置き〜
柿と、ゆずかな?
早速、箸置き入れの、フルーツの仲間と一緒にしてあげました
箸置きは、100均のプラの小物入れのフタを切り離したものに入れています。
ちょうど箸置きが入るくらいのサイズに仕切られていて、箸置きの収納にちょうど良いんです。
フルーツの箸置きは 今回買ったもの以外は、スイカ、りんご、バナナ、みかん、いちごといった感じで、そんなに数はないです。
ぶどうとか メロンとか、見かけたら欲しいなとは思っていますが、なかなか出会いません。
ま、出会った時の お楽しみという事で
せっかくなので、私の箸置きコレクションを、お見せしますね
テレビ台として使っているキャビネットの引き出しを、趣味の箸置きコレクション専用にしています。
仕切りのついた 100均のプラケースが、ぴったりと 6個、ちょうど入ったんです。
神がかってる
1段目は、こんな感じ〜
仲間同士で 一緒にしています。
全体的に、お野菜が多いです。
さやえんどうが 5種類に、レンコンが 4種類、カブは 3種類あります。
そんなに いらんだろ、って声が聞こえるわ〜(笑)
もう 1ケース、お野菜です。
もう、お腹いっぱいよ〜
出荷しようかしら?(笑)
意外に葉っぱも多くて、葉っぱだけで 1ケースあります。
よく使う物もあれば、ほとんど登場しないものも。
こちらは、季節もの。
桜にサンタさん、お雛様に どんぐり、梅の花。
せっかくなので、
2段目も〜
こちらは、動物シリーズ。
ネコちゃんが多いですね。
こちらは、和風。
真ん中あたりにある、中華っぽい2人組の箸置きを 結婚のお祝いにいただいたのをきっかけに、集めはじめました。
結婚 28年。
いや〜 増えましたね
お友達にもらったものや 父からのお土産、あと旅先で買ったものもあり、思い出深いものも たくさんあります。
タイや ベトナムを旅行した時に買ったものもあります。
病気なのでね、少しずつ年月をかけて ジワジワと増えていってしまいました
本当は もう 1段、3段目もあるのですが、まだ 3段目は いっぱいになっておらず、他のものも入っていて ゴチャゴチャしているので、またの機会に ご紹介しますね
もうね、これ以上増やすと、私亡き後 息子が処分に困るといけないので(メルカリで売ってくれと言ってあります )
なので 食器も箸置きも、ほどほどにしたいと思ってはいるのですが。
いかんせん、なかなか治らない不治の病でして
これは凄い、素晴らしい「箸置き」コレクションですね。嫁さんも食器に関しては集めるのが好きで好きでいつも喧嘩になるほどです。箸置きもいっぱいありますが、まこさんは凄すぎます。お店やさんが出来ます。「食器も箸置きも~なかなか治らない不治の病」とは言い得て妙ですね(笑)
それにしてもお料理写真毎日眺めていますがお上手です。息子さんやご主人幸せです。
マコさん家の食卓を拝見させていただくのが大好きで、いつも箸置きをその時に合わせていて素敵だな〜と思っていました☺️
しかしこんなにあるとは!😂
圧巻です👏😆
これからも楽しみに見させていただきます☺️
見入ってしまいました。
きれ~い✨ すご〜い💖
えっ!? 一段目〜!?😲
二段目も、時間の経つのも忘るれて、ひとつひとつゆっくり拝見させて頂きました✨
お目々、キラッキラになりました✨✨
私今年の初めにブログに書いたのですが、牛の箸置きを、12年前、干支の置物と勘違いして、一年間玄関に飾っていたんです💦 去年の年末、牛の置物を出してみて、しげしげと見たらどう見ても箸置きでした😨💦
ここのお宅、随分斬新なことされているわって思われていたことでしょう😱ハズカシ〜💦
おはようございます。
びっくりしました🤗
バラエティに富んだ箸置き!
お料理に合わせて楽しいお食事ができるよう工夫されてますね💕
ご家族の皆さまもうれしいでしょうね😊
ステキな1日をお過ごし下さいませね。
コウノトリより♪
今回、購入された物もホントにオシャレですね!
そして、お箸置き、、とーってもステキなコレクションですね🎵
お店以上にお店みたいで(ヘンな日本語でごめんなさい💧)見ているだけでワクワクしますね🤗
しかもご家族は、まこさんの美味しいお料理を毎日おごちそうになられて本当に日々のお食事タイムが楽しみでしあわせでしょうね🍀
わたしもちゃっかり食卓におじゃましたいです😋
ホント、神がかってますね!
まこさんとは同じ病(しかも重病)なので、
食器の紹介記事を見させていただくとテンションが上がりますよ。
今回のどれも可愛らしくて良いですね。
ナチュラルキッチン、こちらには無いので羨ましいです。
前記事のお高い食器・・・も微笑ましい。
うちも、高級食器もお安いのもごちゃまぜで使ってますが、
たまに、「これ良いものだよ」って言って脅しています
パッと見ただけでは(「素人」には)わからないのとかありますからね
さすがに、息子たちも北欧食器は区別がつくみたいですが、
我が家には買った私にしかわからないような
お値段内緒のものとかがたま~に紛れ込んでいるので家族はビクビクしているかも?
お恥ずかしいです
長い年月をかけて、集まってしまいました・・・
奥様も、食器や箸置きがお好きなのですね
私と同じ 不治の病かと思われます(笑)
いつも喧嘩になってしまわれるのですね。
ここは、ご病気がさせている事ですので、
1つ多めに見ていただけると嬉しいです。
でなければ、我が家など 常に大喧嘩です。
有難いことに うちの主人は 穏やかな農耕民族で、
あまり人のことは気にならないようで、
私が何か買っても 特に何も言わないので助かっています。
コメントを、ありがとうございました
はい〜、長い年月を経て、こんなに
増えてしまいました・・・
注意する人もいないので、無法地帯です(笑)
これからも気楽にブログ更新できたら、と思っていますので、
また時間のある時に来ていただけましたら
嬉しいです
コメントを、ありがとうございました
勿論、数や種類もすばらしいけど、収納がばっちりなのが尊敬します。
片付けが苦手なJは、集めたものは積みあがってるだけです。とほほ
ナチュラルキッチンのゴブレット、わたしも買おうか悩み中です。
可愛いですよね💓
もちろん、わたしも不治の病に掛かってます。。。爆
ひとつひとつゆっくり見ていただいただなんて、
嬉しいです。
今回は いつもの状態でパッと写真に撮ったので、
いつか整理して またUP出来たらと思いますが・・・
え〜?いいんですよ。
箸置きを飾っても、いいと思います。
置物みたいに立体になっている箸置きもありますし、
小物感覚で楽しんでいいと思いま〜す
私も、季節のものを テレビ台の上に飾ってもいいなって
思っていましたよ〜