まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

「マリメッコ」の ティーカップと ペーパーナプキン

2020-03-16 20:25:42 | 食器・箸置き・キッチン雑貨

先日 また食器大好きの大病が発症し、つい うっかり「マリメッコ」のティーカップを買ってしまいました

基本 食器が大好きで、一応 女性なので もちろん洋服も好きですが、でも どちらかしか買えないとなったら 食器かも?と言うくらい、食器が好きです。


食器は 100均の安くて可愛い食器も大好きですが、過去には アメリカのファイヤーキングを集めていたり、あと「イッタラ」や「アラビア」等の、ブランド食器も大好きです。

とは言っても、エルメスとか マイセンとかの高級ブランド食器ではなく、あくまで身の丈にあったブランドですが。


北欧食器も大好きで、中でも フィンランドの「マリメッコ 」が大好き

マリメッコの斬新で独創的な デザイン性の高さ、トレンドに流されない、何年経っても飽きずに 新鮮に感じられるところがいいなと思います。

そして何より「可愛らしさ」があるところが、私の趣味にドンピシャな感じなんです。


と 前置きが長くなりましたが、またまた食器を買ってしまった 言い訳はこのくらいにして(笑)


今回買ったのは、ティーカップと ペーパーナプキン。

コロナで 家で鬱々としている時に、ついつい ネットでポッチっとね


ティーカップは「シイルトラプータルハ」というシリーズ。

家族分買ったので、諭吉さんが 1人、いなくなりました


コレ、ティーカップっていう商品名だけど、ティーカップにするには ちょっと大きくて重いので、スープカップにちょうどいい感じです。

モノトーンで 使いやすそう。


ペーパーナプキンはね、ピンクの ウニッコ柄。

可愛い〜

持っているだけで、気分が上がるわ〜

使うのが もったいない(笑)


コロナで日本経済も怪しくなっちゃってるし、経済の活性化のためにも、今が買い時ですよね?

って最後まで、買っちゃった言い訳を考えている私です


父からの お野菜とホワイトデー

2020-03-15 20:45:30 | 実家の父のお野菜

静岡の私の実家の父が、お野菜を送ってくれました。

父が趣味でやっている畑の お野菜です 

左上から時計回りに、紫大根、短大根(たぶん煮物用)、新玉ねぎ、キャベツ、里いも、ビーツ、さやえんどう、黄色いにんじん、ブロッコリー。


ちょっと 珍しいところだと、黄色い にんじんとか?

豊作なようで、今年は何度か送ってくれています。


意外に嬉しいのが、さやえんどう。

父のは甘くて美味しいんです


嬉しい〜

大根に、葉っぱがたくさん付いていました。

近いうちに、大好きな「菜めし」を作ろうっと


いつも この時期にね、ホワイトデーのお返しと一緒に お野菜を送ってくれるので、きっと今年も  って、実は期待して、冷蔵庫の野菜室を開けておきました(笑)

おかげで、すんなり収納〜


お野菜と一緒に、ホワイトデーのお返しも入っていましたよ。

わお

うなぎパイ〜


大好きな、地元の銘菓です。

美味しいよね〜 


気を使ってもらっちゃって、すみません。

いつも、本当に本当に ありがとう。

我が家の男性陣も一緒に、みんなで いただきます 


「張大夫」の小肉まんとあんまんで 朝昼兼用ブランチ

2020-03-15 14:10:31 | 朝ごはん

「張大夫」の
小肉まんと あんまん
サラダ
(ハム、黄色いトマト、水菜、キャベツ)
紅茶
文旦、いちご


池袋西武のデパ地下で買った、中華点心専門店「張大夫(ちゃんたいふ)」の小肉まんと あんまん。

先日買って 冷凍しておいたものを、冷凍のまま蒸し器で蒸しました。


あんまんは、中華の黒ゴマ餡。

あんこは そんなに得意ではないのですが、これは美味しい〜


サラダは、ハム、黄色いトマト、水菜、キャベツ。

キャベツは、昨日のホワイトデーに父から届いた 家庭菜園の野菜便の中のキャベツです。

野菜便の様子は、また別記事で UPしますね


フルーツは、文旦と いちご

爽やかで プリッとした果肉の土佐文旦が大好きで、毎年 この時期はよく食べています。

まさに旬です


日曜日の今日、ダンナは朝から仕事でお出かけなので、大学生息子と 2人の、のんびり(ダラダラ?)朝昼兼用ブランチでした〜


「ジョリーパスタ」の チーズパスタフェア

2020-03-13 21:42:50 | 外ごはん・外カフェ

会社近くの「ジョリーパスタ」でランチしました。

今「チーズパスタ」フェアなるものを やっているので、これが目的です。


チーズパスタ

チーズも パスタも大好きなので、これは期待が高まります。

が、本格イタリアンのお店ではなく ファミレスなので、過度な期待は禁物です


チーズパスタフェアに惹かれて来たのに、いやん、

「ボローニャ ミートドリア」とか、すごく美味しそう〜

次回は絶対、コレだわ


うちは息子が ミートソースや トマトソースが苦手なので、家で それ系のメニューが作れません。

息子が食べなくても 自分が食べたければ作れば良いのでしょうけど、そうなるとまた別に、息子が食べられるものを作らなければいけないので、結局 二度手間になっちゃうんだよね〜

家族に苦手なものがある場合、それは外で食べるのがスムーズなんです。


フェアのチーズパスタメニューは、3種類。

迷うわ〜


まずは、サラダを シェアしました。

「きのことポークパストラミのサラダ」

迷った結果、私はパスタは「プレミアムモッツァレラの トマトソース」に。

こだわりのモッツァレラチーズを2種類 使ったトマトソースパスタに、チーズフォンデュソースが かかっています。

一緒に行った人が「焼きカマンベールと グリルベーコンの カルボナーラ」を注文。

これも迷ったんだけど、なんとカロリーが 1皿で  1,227キロカロリー

私の、1日の 基礎代謝くらいあります

注文したのは 20代の男の子なので、きっと軽々 消費できるのでしょう(笑)


そりゃそうだ、だってこのパスタ、カルボナーラの上に、大きなベーコン 2枚と カマンベールチーズが丸ごと 1個、乗っかっているんだもん。

ね、すごいでしょう?(笑)


これは、2〜3人で シェアしたらいいんでしょうね。

夜、ワインでも飲みながら ワイワイと分け合ったら、楽しいと思うな


さて、また近いうちに、ボローニャ ミートドリアを食べに行かなくちゃね。


「張大夫」の花巻で朝ごはんと 久々にデパ地下へ

2020-03-12 12:26:58 | 朝ごはん

「張大夫」の花巻
水菜とキャベツのサラダ
ター菜の かきたまスープ
ミルクティー
いちご


デパ地下が好きで、特に用がなくても行く事があります

でも今はコロナの影響で、あえて用がないなら わざわざ混んでいるデパ地下に行く事もないかなと思い、最近は行っていませんでした。

スーパーは、普段のごはんの食材を買う必要があるから行くけどね。


でも ホワイトデーが近づいてきて ダンナのお返しを買う必要があったため、行ってきました。

うちのダンナさん、日々 なかなか忙しいので、ダンナがもらったチョコのお返しを買うのは、私の仕事なんです。

まぁ デパ地下が好きなので、買いに行くのは苦じゃないから いいんだけどね

ついでに自分の家用に、何か美味しいものを選んだりするのも 楽しい


って事で、昨日は久しぶりにデパ地下へ。

ホワイトデーのプレゼントを買う男性陣で、かなり賑わっていました。

男性がデパ地下で行列しているのは、この時期ならではって感じですよね。


みなさん、自分で買いにきて偉いね〜

私たち女性のために、ありがとうございます(笑)


って事で、今朝は お返しを買うついでに 池袋の西武デパートで買った、中華点心専門店「張大夫(ちゃんたいふ)」の花巻で朝ごはんでした〜

黒糖入りの肉まんの生地に、くるみ、なつめ、レーズンを入れ 花模様に仕上げたコクのある中華蒸しパンです。

張大夫(ちゃんたいふ)」では 何度か おかず系の点心を買ったことがあるけど、春雨が入ったポーク焼売や、海老マヨ揚げワンタン、とり団子等、どれも美味しいです


肉まんとか豚まんとかを食べる時の私のこだわりは、どんなに面倒でも絶対に「蒸し器で蒸す」という事です。

レンジでチンの方がラクなんだけど、でも仕上がりが違う〜

レンジだと冷めやすいし、皮の一箇所だけ妙に固くなっちゃりとか、私のやり方が悪いのか、上手に温まらないんですよね

なので 美味しく食べるためにも、面倒でも大きな蒸し器を朝から出して、蒸しています。

黒糖入りの肉まんの生地に、くるみ、なつめ、レーズン入りということで、ほんのり甘くてフカフカ、美味しい花巻でした

普通の白い花巻も売っているので、こちらは 角煮なんかをサンドしてもいいね。


フルーツは いちごだったので、

箸置きも、いちごに


あ〜

マグカップも、いちごにすれば良かった〜

過去の写真ですが、いちごのカップを持っているんです。


大好きな「マリメッコ」の マンシッカというシリーズ。

もう、可愛くて可愛くて、使うと気分が上がり、元気が出ます。


私の趣味に ドンピシャなんでしょうね

使うたびに「やっぱ可愛いな〜」と、何度でも思える。


「モノじゃない、人は心です」とか言うけど、うん、私もそう思う。

それが本質だと思うけど、でも私みたいに そんなに心が強くない人間は、心だけでは生きてはいけないの

モノに癒され 元気が出て、また頑張ろうって思う人もいるのです。


自分がモノづくりに関わる会社にいることもあり、人を幸せにする事が出来る「モノ」って、やっぱすごいなと思うの。


ここのところブログに書く事がないな〜って思っていたけど、今日は結構 長々書いちゃったわ


アジの干物で夜ごはんと ブログに書く事がありません

2020-03-10 20:44:23 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(ねぎ、大根)
実家父作の たくあん
アジの干物
(大根おろし)
豚肉入り きんぴらごぼう
(豚肉、ごぼう、こんにゃく、にんじん)
カプレーゼ
(トマト、ミニモッツァレラチーズ、オリーブオイル、塩コショウ)
キウイ


アジの干物と 豚肉入りのきんぴらごぼうの和食の中に、イタリア料理の カプレーゼ(笑)

和洋折衷、まさに 家庭料理です


最近、ブログに書く事がないな〜

私の生活って 会社と自宅とスーパーの往復で、もともと行動範囲が狭いんですよ。

最近では さらにコロナ問題がプラスされて、ますます わざわざお出かけしないので、これといってブログに書く事がありません・・・


マヨコーントーストのブランチと 可愛いおやつ ♪

2020-03-08 20:08:36 | 朝ごはん

マヨコーントースト
スープ
(卵、小松菜、えのき、にんじん)
ミルクティー
りんご、キウイ


マヨコーントーストで、朝昼兼用のブランチでした〜

コーンにマヨネーズを混ぜて、それをパンの上に乗っけて トーストするだけ。

とっても 美味しかったです


そして おやつは、

先日 会社の女の子にもらった、パンダの可愛いお菓子をいただきました 


パンダバウム?

型抜きが出来るバウムクーヘンみたい。


カタヌキヤ」というお店のもので、パンダの他にも いろいろと可愛いキャラクターのものがあるよう。

これは女子が喜びますね


おお〜

こんな感じで、型抜きをして遊びながら いただきました。


なんと、子パンダも抜けるんです。

可愛い〜、可愛い過ぎる〜

「なんか食べるの かわいそう〜」なんて思いながら、しっかり子パンダまで完食〜


こういうのって、可愛いけど お味はイマイチってのがあるじゃないですか?

でも このバウムクーヘンは、塩キャラメルが濃厚で芳ばしくて、ちょっと焦がしキャラメルみたいなお味で、すっごく美味しかったです 

ホワイトデーのお返しなんかにも、喜ばれそうですね。

可愛くて美味しいものを、ありがとう〜


サバのみりん干しの夜ごはんと「マリメッコ」買っちゃった

2020-03-07 21:19:54 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(なめこ、ねぎ)
実家父作の たくあん
サバのみりん干し
実家父作の 大根とビーツの甘酢漬け
煮物
(鶏手羽元、ごぼう、玉こんにゃく、大根、にんじん)
でこぽん


スーパーで 100円だった

サバのみりん干しを焼いて〜


あと、鶏手羽元、ごぼう、玉こんにゃく、大根、にんじんで、煮物を作りました。

午前中に煮て 冷ましておいたので、鶏手羽元はホロホロ、お野菜も味が染みていて美味しかったです


今日は 1日 家にいたので、これといってブログに書く事がありません(笑)

あ 、書く事ありました 

先日、また食器買いの大病が悪化して「マリメッコ」のティーカップを、ウッカリ 買ってしまいました

スープカップにも出来る、高さのない、平らなデザインのものです。

届いたら ご紹介しますね。


家族分買ったので、諭吉さんが 1人、私の元からいなくなりました

それが届くのが、今の一番の楽しみです


「ブランジェ浅野屋」のパンと ファイヤーキング

2020-03-06 08:32:32 | 朝ごはん

「ブランジェ浅野屋」の
全粒粉100%パンドミ、ライ麦全粒粉ブレッド
サラダ
(ツナ、紫大根、紅芯大根、ブロッコリー、サニーレタス)
ミルクティー
デコポン


まずは、サラダ〜

野菜の色がキレイ。

自然の力は すごいね


パンは「ブランジェ浅野屋」

池袋店が出来てから、ブランジェ浅野屋でパンを買う事も多いです

お皿は アメリカの「ファイヤーキング」です。

高いので最近は買っていませんが、一時期ハマって いろいろと買ったものを、今は大事に使っています。


20年くらい前に買った時に 50年くらい前のものだったので、今では 生産から 70年くらい経っているのでは?

大事に使って 30年後に100年を超えたら、もっと価値が出るかしらん?

そしたら全部 売って、老後の資金の足しになるかなぁ?(笑)


ちらし寿司で ひな祭りの夜ごはん

2020-03-04 12:12:51 | 夜ごはん

ちらし寿司
(サーモン、まぐろ、ブリ、厚焼き卵、のり)
みそ汁
(大根、ねぎ)
キウイ


昨日は 3月3日、ひな祭りでした。

我が家は娘がいないので ひな祭りは特に関係はないのですが、でもせっかくだから 便乗して お寿司食べたいな〜、手抜きもできるし〜(笑)って事で、昨夜は ちらし寿司に


酢飯を作って、スーパで買った サーモン、まぐろ、ブリ、厚焼き卵を乗っけて。

食べ応えがあるよう(これ、我が家では大事  )お刺身は 大きめにカットしました。


いくらも乗っけたかったけど、高かったので割愛。

ハマグリも、高かったので割愛(笑)

ちらし寿司、美味しいね〜


にぎり寿司じゃないけど、一応 お寿司繋がりって事で、

お醤油の小皿は、先日 100均の「セリア」で買った お寿司柄〜


簡単で美味しい、ひな祭りディナーでした