まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

諦めないで!

2014年10月08日 | Weblog

データーがなくなったと思い、もう一度作りました。
そして、失敗したところだけ、教会の方に訂正してもらうことになりましたが、サイド挑戦したら、うまく行きました。
なんでも、諦めないことですね。
もちろん祈りが中心です。
今日は、皆既月食ですが、残念ながら曇っていて、月が見えないのです。
写真は、豆乳ドーナッツです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながり

2014年10月08日 | 歴史

函館出身の秦冬は、聖公会の牧師夫人となったホイットニー家の末っ子アディから、讃美歌を習い「女学雑誌」に出会うきっかけが与えられました。
若松賤子訳の「小公女」の口語文に心をときめかしました。
そして、憧れの明治女学校に入学したのが、明治26年です。
明治女学校は、勝海舟の援助によって、アメリカに留学して牧師になった木村熊二が作ったキリスト教が土台の学校です。
勝海舟が支援していて、武道のための道場も寄付しました。
明治26年は、翻訳家の若松賤子の夫でクリスチャンである巌本善治が二代目校長をしていました。
その頃、勝海舟の三男と結婚したクララがミセスカジとして英語や編み物などを教えていたのです。
秦冬は、その学校で教師をしていた島崎藤村の最初の妻となった方です。
不思議なつながりですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データーが!

2014年10月08日 | Weblog

パソコンで、神学校の授業クラスの名簿を作っていたら、ヘッターの訂正の所で、データーが消えてしまいました。
いろいろ試してみましたが、分らなかったので、もう一度作り直しました。
感謝ですね。
写真は、銀座の花屋の花の蜜を、虫が吸っているところです。
初めて見る虫でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする