goo blog サービス終了のお知らせ 

まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

塚田農場

2014年11月24日 | Weblog

今日は、祭日なので早く帰ることができました。
そのため、高円寺にベルギーワッフル専門店に行く予定でしたが、変更してTVで紹介された宮崎県の地鶏のお店・塚田農場に行きました。
ゆず胡麻マヨの肉巻きご飯や焼きそばや蜂蜜プリンなどをいただきました。
たまには、ちょっとした贅沢です。
帰りに、デパートでレースを買ったら、おまけに展示会の招待券を2枚もらいました。
こんな、ゆったりした時間を持てたことを感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポルジョン

2014年11月24日 | 歴史

19世紀の神の器スポルジョンの本を、今読んでいます。
ジョージ・ミュラーと同じ時代ですが、少し若い方です。
当時は、イギリス国教会(聖公会)の者しか大学に入ることができませんでした。
スポルジョンの家は、代々独立教会の牧師の家系で、神様のことを語ったため牢に入れられた方もいました。
彼は、牧師であるおじいさんに育てられ、聖書に精通していました。
10代後半から田舎の教師をしながら、巡回伝道師をしていたので、お父さんは、神学校に入れようとしましたが、神様がストップされました。
そして、20歳頃、ロンドンの教会の牧師になって欲しいという要請が来ました。
ロンドンには、有名な牧師たちがたくさんいました。
スポルジョンは、大学も神学校も出ていないし、田舎丸出しの丸顔で、小柄で太っていたし、人間的にはなんの魅力も無い方でした。
しかし、それまでの修飾の多い言葉ではなく、普通の言葉でメッセージをしたのです。
そのため、1200人入るところに200人しかいないガラガラだった教会が、数ヶ月でいっぱいになり、建増しをすることになりました。
それでも、ロンドンの牧師たちは、彼をバカにしていました。
彼の後にメッセージをすることになっていた牧師は、怒って帰ってしまったこともありました。
しかし、スポルジョンは、人を恐れず神様との交わりは、心や揺らぐものだと言いました。
そんな、見栄えのしないスポルジョンを神様は用いられたのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする