これはこの日のマカナイ。
今、結構お店で人気の焼きカレー。
カレーライスの上に卵をおとし、チーズをかけて、オーブンで焼き色をつける。
これが結構評判を呼んでいるので、一度食べてみようと思った。
焼き立て(?)はアツアツ。
ちょっとチーズをかけすぎて、チーズの塩分が多くて塩辛い。
これからは、欲張ってチーズをかけるのを止めよう。
カレーのトッピングでチーズもあるくらいだから、カレーとチーズはあう。
それに卵が入っているので、味はまろやかになる。
子どものお客さんも、「辛い」といいながら、全部食べた。
ランチメニューは日替わりだけど、この焼きカレーは定番になりつつある。
カレー作り担当のYさんは、定休日の月曜日に出てきて1週間分つくり、半分を冷凍しておく。
いつものことなので、大変だと思うけれど、Yさんのカレーの味は評判がいい。
土曜日は、お客さんから、辛み大根をもらった。
とはいってもどう料理する?
日曜日のそばの薬味にしかならない?
私は大根の辛いのは苦手だ。
だから、カイワレ大根もちょっと辛いので苦手。
手の空いている時間にTシェフが、水菜とツナ缶、それに大根を塩味で炒めた。
興味津々で、私も一口いただいてみる。
これが意外といける。
酒のつまみにいいじゃないかということになる。
火をとおすことにより、辛みが和らいでいる。
常に、新しい料理に挑戦。
だんだん最初のころと、ランチもパーティ料理も変わってきた。
そこが面白いところかもしれない。