ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

p178〜179

2020-05-19 17:07:00 | 子は親を救うために「心の病」になる
どこか自分は人と違うという感覚、「普通」じゃないと思って「孤立」している。

「普通」の人は、愛情、お金、称賛を求めて人生を楽しみ、悲しんでいる。

目的を共有しているのが一緒に生きている感覚であり、だから、目的を達成したときの喜びも素直に伝わる。あるいは、同じ価値観を持っているからこそ、ねたみやうらやみ、また、競争も生まれる。

こういった感覚が一緒に生きている、という実感だ。

この大前提の上に、自分だけは上手くいっていないとか、分かってもらえないと思うと「孤独」を感じる。

最初から、この大前提の上にいないのが「孤立」である。



*お知らせ*
5月24日(日)13:30〜14:10
zoomミーティング

一度参加された方には、メールでURLをお知らせします(^^)

初めての参加の方は、コメント欄でメアドを教えてください。
折り返し連絡いたします。

シミと静脈瘤

2020-05-18 21:14:00 | 日記
娘っ子が「ホクロとりたい。レーザー治療するねん」とかゆーてはります。

ハタチになったので
親の同意書がいらないのです。
ルンルンしている。

自分で頑張ってバイトして、自分で決めて、自分で選んで、やるんやって。

そっかそっか。

私は、妊娠中に両足に静脈瘤ができました。

真夏でも、「弾性ストッキング」はいとかんと具合悪いです。

あと、シミもできました。「太ったらあかん」と、大きなお腹で外を歩き回ったからね。

どっちも、年々、育っている…

でも
なんか、べつにええかなあって。

なんとか「改善」せな、って思ってなくて

逆に
なんか、自分っぽいって感じがします。

今日一日


p177〜178

2020-05-18 20:37:00 | 子は親を救うために「心の病」になる
「…心理の本には、人と上手く関われないのは人を怖がっているからだとか、人に甘えられないからだとか、書いてあって、そういう気持ちは親子関係に源があると、説明されていた。

だいたいはわかるのだけれど、最後に親子関係に原因があると言われると、それまで理解してきたものがスーッと壊れていく感じがして、理解が続かない。…

自分は『人と関われない孤独感』について考えてきたけど…

僕のは、『そこにいられない孤立感』だと思った。…

『孤独』じゃなくて『孤立』なんだと思ったら、悲しかったけど、少し気が晴れた気がした。…



*お知らせ*
5月24日(日)13:30〜14:10
zoomミーティング

一度参加された方には、メールでURLをお知らせします(^^)

初めての参加の方は、コメント欄でメアドを教えてください。
折り返し連絡いたします。



今夜zoomで接続トラブル

2020-05-17 22:51:00 | 日記
さっきzoom接続トラブルありました

声が聞こえない、
顔が見えない、
再入室したら同じアカウントがある、
などです。

個人のデバイスの問題ではなくて
どうもzoomアプリそのもののトラブルみたい

アップデート関係??

午前中のミーティングはどうもなかったですが、19:00〜くらいからあかんみたいです。

復旧するかしら。
情報調べて、様子みてみます。

今日一日



p174〜175

2020-05-17 13:09:00 | 子は親を救うために「心の病」になる
p174 l7
「私の劣等感は『普通じゃない』ということです。
仕事が終わって美味しいものを食べに行くとか…私にはそれがありません。人と違う自分が怖い…

同僚から嫉妬されていると思います。どうしてかというと、私が悩みがないように見えるかららしいです。『あなたはお気楽だからいいわね』と言われてしまいました。そんなことはないのですけれど…

ずーっと緊張して生きてきました。みんなと同じように生きようと思って、緊張して生きてきました。

でも、うまくいきません。」

p175 l8
「…もう疲れてしまいました」




*お知らせ*
5月24日(日)13:30〜14:10
zoomミーティング

一度参加された方には、メールでURLをお知らせします(^^)

初めての参加の方は、コメント欄でメアドを教えてください。
折り返し連絡いたします。