そろそろ坂戸山の花が咲いた頃かなと行ってきました
きょうは先週と同じくらい良い天気で
前橋への道から周囲の山々がみな輝いてみえました
そう、八ヶ岳も綺麗に見えていましたよ
勿論谷川岳も
登山口の鳥坂神社駐車場に車が置けました(ラッキー)
駐車場に早速エンレイソウが迎えてくれます
登り始めるとすぐにあったショウジョウバカマ
可愛いスミレ
今年も丁度桜が満開で綺麗でした
きょうは登山道にず~っと咲いてたマンサク
満開の桜の下にカタクリの群生
ミネザクラ
3合目を過ぎると階段道の始まりです
階段は嫌いですが ここの階段はず~っと花が咲いてて
苦になりません
ま、私は花の写真を撮ってる時間が長いので休み休みですが
そうこの花、イワウチワが延々と山頂まで咲いてるんですもの
イワナシの花も所々でさいてました
これはツルアリドオシの実
マンサクをアップで
こんな道を登ります
前回と同じ場所に咲いてた春蘭
まだ咲き始めのタムシバが所々に
山頂下で前回咲いてた越後キジムシロはまだ蕾だった
山頂に着きましたよ
山頂から大城に向かったけど
ず~っと雪で行っても同じ景色なので途中で帰ってきた
八海山をバックにバンザイ
雪のない山頂直下まで帰ってランチにしました
下山する前に、やっぱりバックは八海山
下山は登ってくる団体さんが多くて待つこと多し
長くなるので 続きはまた明日