本日もご来店有難うございます。
今日、少し疲れを感じ、
五十嵐先生が私に教えてくれた
「アサーティブネス」について想いをめぐらせました。
アサーティブネス(Assertiveness)
の訳語は、「自己主張すること」。
しかし、アサーティブであることは、決して我侭をいって、
自分の意見を押し通すことではありません。
自分の要求や意見を、相手の権利を侵害することなく、
誠実に、率直に、対等に表現することを意味します。
★★★アサーティブネスの基本★★★
「誠実」「率直」「対等」「自己責任」。
アサーティブネスとは、この柱を自分の中にしっかり持った上で
人と向き合う姿勢のことを意味します。
★★★これはNG★★★
・人に食ってかかる攻撃的なタイプ(攻撃的)
・自己犠牲的で、ふみにじられても黙っているタイプ(受身的)
・攻撃性を隠して相手をコントロールするタイプ(作為的)
それに対して、自分の気持ちと意見を
誠実に、率直に、対等に伝えられるタイプを
アサーティブであるといいます。
なれるかなあ、がんばってみようと思いながら
おやすみなさい。
さっき書いた「ワークライフバランス」も
自己責任に基づく、大人の選択だと私は思います。
今日、少し疲れを感じ、
五十嵐先生が私に教えてくれた
「アサーティブネス」について想いをめぐらせました。
アサーティブネス(Assertiveness)
の訳語は、「自己主張すること」。
しかし、アサーティブであることは、決して我侭をいって、
自分の意見を押し通すことではありません。
自分の要求や意見を、相手の権利を侵害することなく、
誠実に、率直に、対等に表現することを意味します。
★★★アサーティブネスの基本★★★
「誠実」「率直」「対等」「自己責任」。
アサーティブネスとは、この柱を自分の中にしっかり持った上で
人と向き合う姿勢のことを意味します。
★★★これはNG★★★
・人に食ってかかる攻撃的なタイプ(攻撃的)
・自己犠牲的で、ふみにじられても黙っているタイプ(受身的)
・攻撃性を隠して相手をコントロールするタイプ(作為的)
それに対して、自分の気持ちと意見を
誠実に、率直に、対等に伝えられるタイプを
アサーティブであるといいます。
なれるかなあ、がんばってみようと思いながら
おやすみなさい。
さっき書いた「ワークライフバランス」も
自己責任に基づく、大人の選択だと私は思います。