WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

こんなんあります~。勉強しましょお。

2008-06-13 21:39:15 | このブログについて・お知らせ
職場のメンタルヘルス100のレシピ

金子書房

このアイテムの詳細を見る


アマゾンになかったけれど、同じ大西先生の「職場のメンタルヘルスハンドブック」も勉強になりますう。

これからは患者の側も勉強しておいた方が良いと思いますよん。

企業のメンタルヘルスに関して EAPからCAPへ

2008-06-13 20:45:31 | チームや組織、どうしたら機能する!?
EAP(employee assistance program)とは、 メンタル面から社員支援を支援するプログラム。近年増えてきた職場の複雑な人間関係などによってかかる抑うつなどを回避させるために企業が外部団体と契約して社員の心の健康をサポートするシステムです。

私は、今や、企業は、こうした高い専門性を持つ機関に、メンタルヘルスを委ねなければいけない時期にきていると痛感しています。

過重労働や業務拡大などのストレス過多によるメンタルヘルス不全社員の増加する一方でそれが企業にとっては大きなリスクとなっているのがご存知の通りです。
一旦社員が休職すると、社員の行っていた業務の代替の必要から発生する周囲の社員へのストレス、その医療費や代替社員の人件費の増加、また、労災認定や訴訟件数の増加による企業イメージの低下など、企業はさまざまなリスクを抱えます。

最近の悲しい出来事として、こんなことがあります。

キヤノン社員の自殺、労災認定 「過労によるうつ病

ご本人、ご家族のお気持ちを考えると言葉もありません。
同時に、この事件はキャノンという会社にとって、従業員の自殺という、
悔やんでも悔やみきれない負の歴史を残してしまったことは間違いないです。

私自身は、この出来事を「経営的リスクマネジメント」ということにためらいがありますが、経営的視点からは、はっきりとそういえるでしょう。
それらのリスクマネジメントの整備、強化は急務です。

このような背景の中、EAPは注目され、多くの企業で導入され、実績をあげてきました。

さて、今回ご紹介するのは、
そこからさらに進んだ概念であるCAP(company assistance program)を行っている、MRC(メンタルヘルスリサーチ&コンサルティング)のサービスです。

従来型EAP(従業員支援プログラム)とは一線を画し、従業員支援のみではなく人事労務担当者、産業保健スタッフ、経営陣をもサポート対象とするのがCAP(企業支援プログラム)です。

私が通っているメディカルケア虎ノ門は、平成15年に開院、企業に働く社員の方のメンタルヘルスを専門に診療を行っており、既に4000人を超える診療実績があります。

なかでもうつ病や不安障害等により休職をした社員の方の診察においては、都内および神奈川、千葉、埼玉など関東一円より、多くの休職者の方が通院をしておられます。

あちこちのマスコミから引っ張りだこでズームインでもとりあげられたことがあります。五十嵐先生はとうとう政府のライフワークバランスのビデオにまで出演してしまいました!

私自身は、今は月に一回通院しています。
患者さんは一様に穏やかで元気そうです。元気なさそうに見えた方が元気そうになる姿をみるのも勇気に繋がります。
決して患者を甘やかさないけれど、責任感があり、豊富な知識と最新の情報に基づく五十嵐先生の的確なアドバイスを聞くと、気持ちが落ち着き、勇気が出ます。

さて、その診療を通じて休職した際の復職の困難さとリハビリテーションの重要さを痛感した五十嵐先生らは、まず、平成17年1月、日本ではじめて終日型復職支援プログラム『リワーク・カレッジ』を開設しました。こちらでは、平成19年1月までに約200名の方が復職を果たされています。

さて、『リワーク・カレッジ』にはご本人やそのご家族ばかりでなく、休職社員を抱える企業の方からのアクセスも非常に多いそうです。企業が復職の際に社員の病状や業務遂行能力の回復度合いがつかめず、その結果復職に失敗し再休職にいたるケースが多いからです。

そこで同院では、今度は企業のメンタルヘルス対策の鍵となる精神科顧問医契約を始めました。これがMRC(メンタルヘルス・リサーチ&コンサルティング)です。ここでは、まず、EAP(従業員支援プログラム)とMRCのサービスの違いを説明します。

■いちばんの特徴は全社的に支援すること

従業員支援のみならず、人事労務担当者・産業保健スタッフ・経営陣(管理職含む)をもサポート対象とするCAP(企業支援プログラム)として、企業全体をバックアップするということです。

人事労務担当者・産業保健スタッフ・経営陣のサポートはいらないって?
では、あなたの会社に企業のメンタルヘルスに精通している人は何人いますか?

■きめこまやかで事後措置が充実
個別にカスタマイズした通所型復職トレーニングである『リワーク・トライアル』やMRCヘルスケアルーム(社外健康管理室)での心身の相談や健康診断の事後措置や面談というきめこまやかな対応がなされます。

■人事担当者へのコンサルテーション
教育や研修などの予防対策をはじめとするメンタルヘルス対応に直面し、困難を極める人事労務担当者へはコンプライアンスや組織へのコンサルテーションを、産業保健スタッフに対しても専門知識に基づき、MRCのスタッフが各種御相談にしっかり対応します。

■危機対応
母体が精神科クリニックのメディカルケア虎ノ門であるため、危機対応や医療的介入が必要な際にも迅速に対応でき、治療が必要な場合も、優先診療が受けられます。

■復職支援サービスでの違い

EAPでも復職支援プログラムを提供しているようですが、その内容は休職中の社員へのカウンセリングや職場上司等への受け入れ態勢のアドバイスなどが中心で、模擬職場のようなリハビリ施設を持ち、実際にカウンセリング以外のプログラムを行っているところはほとんどないようです。

MRCの母体であるメディカルケア虎ノ門では現在まで多くの方が復職への大きなステップとして活用されています。復職時における最大の問題点である「業務遂行能力の回復度合いの把握」について、メディカルケア虎ノ門の復職支援デイケアの経験をベースとしたシステムで、個別にカスタマイズした実践的復職トレーニングであるリワーク・トライアルを弊所内で実施・分析し、企業へ毎週復職準備性に関するレポートを提出します。

その結果は復職判定の資料として役立てられ、また本人だけでなく受け入れ側(人事・担当上司)へのアドバイス等も可能です。

また、社内でリハビリ出勤を行なうことは、労災の問題など様々なリスクを伴います。リワークルームに“出勤”し、復職トレーニングを実施することにより、早期再休職のリスクと安全配慮義務が行えます。

従来型EAPにおいては、医療機関勤務経験者が少なく医療の専門知識に乏しいのが現状です。

それに対しMRCは、産業医として活動中の精神科医、産業医専任内科医師、産業保健師、看護師、精神保健福祉士をはじめ、産業カウンセラーや臨床心理士などカウンセラー等も医療の専門知識と経験に加え企業勤務経験者で構成される、職場のメンタルヘルスに精通した専門家集団です。

経験豊富な各スタッフが専門性をベースとし、連携して会社の現状や要望をヒアリングした上で、それぞれのニーズに合わせメンタルヘルスに対する体制構築のサポートを致します。メンタルヘルス対策をとることは、CSR(企業の社会的責任)の観点だけでなく、企業のリスクマネジメントとしても欠かせません。

人事労務担当者へのメンタルヘルス対策の手助けとなる人事労務担当者サポート、日本初の終日型復職支援プログラム『リワーク・カレッジ』での経験をベースにした実践的復職トレーニングプログラムであるリワーク・トライアル、精神科医による復職後1年にわたるフォローアップ面談など、従来のEAPでは提供できないもっともサポートを必要とされるサービスを、精神科専門医を中心としたメンタルヘルスの専門家集団により提供しています。

■メンタルヘルス・リサーチ&コンサルティング

http://www.mhrc.co.jp/

松下電工IS 大阪市に環境配慮・都市型データセンターを開設

2008-06-13 19:41:44 | このブログについて・お知らせ
松下電工インフォメーションシステムズは、2009年1月より外販アウトソーシング事業を本格展開するうえでの旗艦的拠点として、大阪市内中心部に環境配慮・都市型データセンター「大阪第2データセンター(仮称 以下:大阪第2DC)」を開設すると2008年6月10日に発表しました。

大阪第2DCは、大阪府門真市の「大阪IDC」につぐ当社データセンター2つ目の拠点となります。

排熱効率を最大限高めた内部設計、センサ技術を活用した空調・照明制御、省エネ型サーバの積極導入などにより、運用効率を従来よりも約50%向上させ、CO2排出量を大幅に削減するとのこと。
また、緊急時における交通アクセスの容易さ、社内データの自社管理を強化する企業の増加などから急増する都市型データセンターの需要を踏まえ、大阪市内中心部の交通至便な場所に立地し、免震構造などデータセンターに求められる最新の設備を擁したそうです。

■「松下電工IS大阪第2データセンター(仮称)」の概要

1.所在地:大阪市西区
2.床面積:約1,000m2
3.開業:2009年1月(予定)
4.主な特徴:

 ○環境に最大限配慮した省エネ運用

  >排熱効率を最大にする内部設計

  >センサ利用による空調・照明制御

  >省エネサーバ導入

  >仮想化技術によるサーバ共有

 ○中堅・中小企業に最適な1/4ラックからのハウジングサービス

 ○汎用機からサーバまであらゆる機器の運用が可能(マルチベンダ対応)

 ○BCP(※1)への取り組みをサポートするDR(※2)サイト機能

 ○24時間365日の有人サポート

 ○入退室/監視カメラ記録などによる万全のセキュリティ


 建物の概要


 (1)竣工 2007年

 (2)構造 鉄骨造・中間層免震構造

 (3)用途 データセンター専用



※1 BCP(Business Continuity Plan)

災害や事故など不測の事態が発生した場合でも、限られた経営資源で最低限の事業活動を継続ないし目標復旧時間以内に再開するための計画。企業評価の維持を目的とした経営戦略のひとつ。


※2 DR(Disaster Recovery)

 災害などによる被害を最小限の抑えるための予防措置。ITシステムの場合は、予期しない災害によって引き起こされるデータ消失を防ぐためのバックアップ対策などを指す。



※本文中に記載されている会社名および製品名は各社の商標または登録商標です。

【問い合わせ先】

 ソリューション営業本部

 東日本営業部 Tel:03-3563-6660

 西日本営業部 Tel:06-6377-0050


風の香りこどもの声

2008-06-13 18:10:13 | このブログについて・お知らせ
おそるおそる外に出たら青空が綺麗。
風が心地よく、少しだけ海の香りします。

風向きにより風には香りがする事がよくわかりました。

恐怖、不安は自分の内にある。

たとえ、罵倒されたり、嘲笑されている最中であれど、
相手にしなければいいのだとあらためて思いました。

そんなことを気にするくらいなら半歩でも前に進もう!

なんで幻滅したか、わかった!

2008-06-13 17:45:15 | このブログについて・お知らせ
昨日の幻滅の理由がだいぶ整理できました。

■意思決定のシステムが不明。
 説明しているシステムと、
 実際の動きがまったく違う。
■おためごかしのスローガンの割には
 情報も勉強も足りない。
■都合の悪い情報をひた隠しにする。
■考え方として、偉い人は何をしても許されるという風土がある
■風通しが悪く、情報が共有化されていないため、
 二度手間、三度手間あたりまえ。
 人の貴重な時間とエネルギーを平気で奪う。

■「知らなかった」「聞いていない」と重要情報が、平気で放置される。

何より・・。

都合の悪いことを言うと、

「あなたは具合が悪いですね~」

と病気にさせられてしまう!!!

こわーーーい!!

ファミリーマート 今後5年間で、2012年度までに店舗あたり7%

2008-06-13 16:42:29 | 環境全般
ファミリーマートは、2008年6月12日、CO2排出量削減目標を、2012年度までに2007年度対比で、1店舗あたり7%削減に設定したと発表しました。これにより、1店舗あたりのCO2排出量を約5.2トン削減することとなるとのことです。

ファミリーマートでは1999年からは、反射板を用いた内照明式ファサード看板の蛍光灯照明を半減する「看板照明一灯化」、2003年からは、店舗の空調・冷蔵・冷凍のシステムをひとつに統合した「総合熱利用システム」等、省エネルギー設備の導入を順次開始しきました。

このたび、下記(1)~(4)の取り組みを、引き続き新規開店店舗及び改装開店店舗に順次導入していくことにより、2012年度までに2007年度対比で、CO2排出量を1店舗あたり7%、約5.2トン削減していく計画です。これにより、国内ファミリーマート店舗での年間CO2排出量の総削減量は約4万トンとなりとのことです。

(1)「看板照明一灯化」(1999年導入開始)
 反射板を用いた内照式ファサード看板の蛍光灯照明半減(二灯 → 一灯)
(2)「防露ヒーターコントローラ」(2001年導入開始)
 扉付き冷蔵ケース結露防止用ヒータ通電のON/OFF制御機器
(3)「総合熱利用システム」(2003年導入開始)
 空調、冷蔵・冷凍一体型熱源システム
(4)「店内調光設備」(2004年導入開始)
 店内に調光設備を導入して、天井照明を5つのゾーンに分け、
 照明の消費電力を抑制


■森林保護のためファミリーマートグループでドネイションキャンペーンを実施

http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0191536_01.pdf

参考:これまでの店舗におけるCO2排出量削減・地球温暖化防止への取り組み

http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0191536_02.pdf

コンビ二業界の取り組み、着実ですよね!
どこの業界も、今は「切り札」はないのですから、こうして、ちりつもでがんばっていくしかない。


間伐材(おがクズ)を濾過フィルターとした世界初メタンガス削減新技術。C02排出権付き。

2008-06-13 16:20:01 | このブログについて・お知らせ
株式会社シーバランスは2008年6月28日地球温暖化対策の削減重要課題であるメタンガスの排出削減に向け、新開発した水質浄化処理装置にC02排出権を組み込むサービスを7月から開始することを発表しました。

水質浄化装置は濾過材に間伐材を用いて、汚水をダイレクト処理する事ができるため、メタンガス放出量の削減CO2排出権によるメタンガス排出ゼロを予定しているとのことです。排出権は、環境コンサルティングの株式会社リサイクルワンを通じて購入するとのことです。



装置特徴
●CO2吸収量の増加に伴う排出枠の獲得
 間伐材(おがクズ)の使用
●メタンガス放出量の削減
 汚水ダイレクト処理
●京都議定書の削減目標へ算入
 CO2排出権のサービス付与
●他国内でのプロジェクトによる排出枠の獲得
 京都メカニズムへの活用
京都議定書削減目標 マイナス6%への貢献


■水質浄化処理装置概要

装置は間伐材「おがクズ」を濾過材(フィルター)として用い、汚水をダイレクト処理できるため、従来設備の処理工程で発生するメタンガスの放出分を削減する事を可能としたそうです。

 CO2排出権は株式会社リサイクルワンから調達し、装置に組み込む事で京都議定書の削減目標マイナス6%に貢献できる他、間伐材使用分の森林吸収量算定による排出枠獲得、京都メカニズムによる他国内プロジェクトへの活用による排出枠の獲得に繋がります。

装置特徴

http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0191532_01.JPG

水質浄化処理装置概要

http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0191532_02.JPG


女性が働きやすい社会はみんなが働きやすい社会。

2008-06-13 11:59:31 | ワーキングウーマンの●●!
読売新聞「女性の社会進出低迷、93か国中54位…男女共同参画白書
を読んで。
 
ジェンダー・エンパワーメント指数(GEM)が93か国中54位(2007年)、
なんと昨年の42位(75か国中だけど)より下がってしまったのでした・笑。
日本は、欧米だけでなく、ナミビアや、フィリピン、ベトナムなどより低かったそうです。
白書は、女性の離職の理由の一つに、残業などを含む働き方に問題がある、
女性が継続してキャリアを作ることを困難にしている、
と指摘。

「仕事と生活が調和(ワーク・ライフ・バランス)した社会の実現は、女性の就業継続、再就職を推進するために不可欠」

と訴えています。

ワークライフバランスの概念は、何も女性だけのことではありません。これまで子育てに参加しなかったような男性が早く帰り、子育てに参加すれば、それは貴重な経験となり、男性の人間としての幅となるでしょう。
家庭に居場所がないから、毎日残業しているような男性もいなくなるのが、会社にとっても個人にとっても理想ですよね。

女性が働きやすい社会はすなわち、みんなが、仕事と生活を調和させたい社会だということなんだろうなあと思いました。

ちなみに、数値はあとで探すけれど、日本は世界の中では
「長時間働きずぎ、仕事と生活の調和に関する満足度の低い国」です。

業務連絡。息子に熱があるので休みます&携帯は電源切れです。

2008-06-13 09:07:29 | このブログについて・お知らせ
えっと、ホワイトボードに書き忘れましたが、
今日は息子が熱を出したので、お休みしています。

携帯が電源切れで、午後復旧予定です。

携帯以外のメールはぜんぶ確認してますので、
ご用の際はそちらまでいただければ幸いです。

息子の熱は下がっています。
突発性発疹ではなかったみたいですね。

先輩とおまわりさんにお詫びとお礼の電話しなくちゃだわ。

きのうのアクセスランキング!6月12日(木)分

2008-06-13 08:46:04 | このブログについて・お知らせ
6月12日のアクセス数
閲覧数 : 1129 PV
訪問者数 : 351 IP

1位 トップページ 162
2位 きのうのアクセスランキング。 63
こちらです。
3位 購入!俊輔の本、しかも「察知力」についての本。 48
こちらです。
4位 トヨタ 全世界で2010年度までにCO235%削減。目標の上方修正。 26
こちらです。
5位 太陽光発電による「エコ店舗」! ローソン×おひさまファンド  22
こちらです。
6位「日本でいちばん大切にしたい会社」 20
こちらです。
7位 ハイブリッドはとバス! 18
こちらです。
8位 おやすみなさい「HATS」について 15
こちらです。
9位「それいけ!アンパンマン」デジタルコンテンツ事業体設立。デジタルが開く夢。 14
こちらです。
10位 松下電器「1台の家電で、1本の植樹を!」目指せ25万本 14
こちらです。
11位「エス・ウッド」を販売情報! 11
こちらです。
12位 社会の中、心の中の「閉鎖病棟」 10
こちらです。
13位アメリカ史がわかった気になる「ナショナルトレジャー」シリーズ 10
こちらです。
14位「政府を変えたければ企業を、企業を変えたければ消費者を変えよ」イヴォン・シュイナード氏 8
こちらです。
15位 みどりカーテンのネット 7
こちらです。
16位そんな中、日本では経済産業省が・・・。グリーン「熱」証書へ。「熱の有効利用」に注目? 7
こちらです。
17位 迷ったときはとりあえずlearning personになる。 7
こちらです。
18位 J-WAVE GROOVE LINE(ピストン西沢・秀島史香)。双方向の楽しさ全開。 6
こちらです。
19位きのうのアクセスランキング 6月10日ぶん 6
こちらです。

いっこ存在しない記事がランクインしていましたが、
自分では観る事ができない。
なんなんでしょお~??

傷跡と羅針盤に

2008-06-13 01:44:42 | このブログについて・お知らせ
おちつけじぶん。かなしみは翼になり、傷跡は羅針盤になる。無駄な経験など何もない。悲しみにまけて、目標を見失わないこと。なにをされても、何があっても諦めないこと。閉じ込められたら、そこで勉強すればいい。悔しかったらそのぶん学べ。怒りや悔しさをエネルギーにかえて、良いことにつかえ。いまこの瞬間に苦しんでいる人もそうだよ。怒りや悔しさは正しいエネルギーにちゃんとかわるはず。

フラッシュバック

2008-06-13 01:20:36 | このブログについて・お知らせ
久々に来ました~。ワンフレずつ怖い場面がつながります。あ、リングのビデオのイメージです。貞子がいっぱい。オジサン貞子!こわいよん。今夜はエンドレスみたい。もお、思い出させるような変なことしないでください~。なんで、やたら、病人扱いして、閉じこめるの?すべてを私の病気のせいにしてしまおうとするの?守るべき立場の人たちが、わざわざ悪化させるようなことするの?

おやすみなさい&有難うございます。「祈り」

2008-06-13 00:24:52 | 私らしく生きる。気づきと学び
本日もご来店有難うございます。

今日は本当にさまざまなことがありました。
息子が発熱して寝不足だったこともあるのですが、

ちょっとした事件があり、
数年前の悲しいことを思い出し、
路上でフラッシュバックを起こしてしまいました!

オロオロと先輩に電話して励まされ、
(せんぱい、ごめんなさい)
そして、高輪台の交番のおまわりさんに助けてもらって、
家までおくってもらってしまいました。

ごめんなさい&有難うございます。

「なんとかわかってほしい」
という祈りをこめて放たれた言葉は届かなかった。

それでも祈らずにはいられません。

「もう、みないふりはもうやめましょう」
「あやまちはみとめましょう」
「そして、いっしょにいい方向にいきましょう」


息子の熱は下がってきました。

それでは、おやすみなさい。

いい夢をみてください。