WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

おやすみなさい。エコだらけの一週間を振り返って・・・・。

2008-06-08 21:08:13 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
本日もご来店有難うございます。

ふだんは「積極的に」とりにいくエコ情報が、
四方八方から降り注いだ一週間でした。

テレビもイベントもあっちこっちでエコ。
エコだらけ。

それは結構私にとっては、ワクワクすることでした。

いま、企業においても、メディアにおいても、
展示・イベントといった分野、
シンポジウムなどでも、
「役者の違い」
「力量の差」
がはっきり出てきています。

特にこの一週間のような場合、発展途上の取り組みから
超一流までさまざまなものがみられました。

また中には
「それってエコか?」
と突っ込みをいれたくなるものや、
とんでもなく馬鹿馬鹿しいものもありました。

私はこれは「アリ」だと
確信を持って思います。

お笑いも、バラエティも、
超アカデミックなものも、
激論も
どれも価値があった。
そして心の底から応援していました。

これから行われるイベント等を含め、
何千人、何万人にもおよぶ担当者は、
それぞれ学んでいく筈です。
そして考え続ける筈です。

「なぜ、温暖化は私たちにとって脅威なのか?」
「その中で、企業、メディア、イベント、
そして私たちひとりひとりは何をするべきか?」

取り組んでいく中でポテンシャルの高い人たちは、
構築しながら、学び、アイデアを発展させていきます。
そこに大きな力が生まれます。
こうした底力には、本当に敬意を表します。
人間の持つ力に思いをはせました。
彼ら、彼女らは次はもっと大きな力を発揮するでしょう。
それが本当に楽しみです。

私自身も学びました。
自分がいたらなかった点、
改善すべき点をしっかりメモして
ひとり反省会。
次に生かそうと心に刻みつけながら、
おやすみなさい。

「エコうた」を聴きながら、
ヨガをやって、漢方薬を飲んで寝ます。

綺麗な地球を夢見て眠りたいです。
みなさんも希望を忘れずにいて下さいね。




NASAからの警告 現実を正視して、いまできることをやろう。

2008-06-08 21:00:12 | 環境全般
日経新聞「地球温暖化、すでに各地で異変 NASAなど調査

米航空宇宙局(NASA)やオランダ、中国などの計11機関が参加した共同研究グループが7日までに、温暖化の影響と判定された異変をまとめました。

非常に厳しい現実を突きつけられた気がします。

この現実から目をそらしてはいけないと思います。
しかし一方で、決して希望を忘れてはいけないと思います。

いまできることを、諦めず、コツコツやっていこうと思いました。


松下の「エコアイデア工場 びわ湖」

2008-06-08 20:39:25 | このブログについて・お知らせ
松下電器産業株式会社 松下ホームアプライアンス社は、同社の主要拠点である滋賀県の草津工場を「エコアイディア工場 びわ湖」として「モノづくりのエコアイディア」「商品のエコアイディア」「ひろげるエコアイディア」の3つの重点取り組みを展開する、中長期的な環境経営活動を「環境宣言」としてまとめ、2008年6月5日に発表しました。今後、この宣言の内容を経営活動の柱として同社の全拠点でグローバルに展開していくとのことです。

■具体的な取り組み内容

(1)「モノづくりのエコアイディア」

鋳物・空圧・成形・塗装の4工程を中心に、設計や工法などモノづくりのプロセス全体を見直し、C02排出量を2009年度までに2006年度比で2万9千トン削減すると発表しています。これは、原単位では23%の削減となるということです。


(2)「商品のエコアイディア」

同社独自の環境コア技術を搭載した省エネ商品を開発し、家庭内のCO2排出量削減を目指すとのことです。

・エネルギーを有効に使う「ヒートポンプコア技術」

 冷蔵庫、エアコン、ヒートポンプ給湯機、ななめドラム洗濯乾燥機などに搭載

・エネルギーの無駄を抑える「断熱コア技術」

 冷蔵庫、ヒートポンプ給湯機、ジャーポットなどに搭載

・エネルギーを創り出す「創エネコア技術」

 家庭用燃料電池コージェネレーションシステムに搭載


なお、日本省エネルギーセンターが公表している「省エネ性能カタログ」に掲載の5商品(エアコン、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、温水洗浄便座)について、2009年度中に、省エネ性能の高い機種をさらに増やすとともに、低い機種をなくすとのことです。


(3)「ひろげるエコアイディア」

「環境教育」「地域コミュニケーション」「環境整備」「エコマインド」の4つの視点で取り組むとのことです。


1)環境教育

・小学生や中学生を対象に、地球環境について考え、省エネ技術を体感する「エコファクトリーツアー」や、食育の一環として近江米でのおにぎりづくりなど「地産地消」や「旬産旬消」の食エコ体験を実施します。


2)地域コミュニケーション

・地域の清掃活動への参加や、草津市こども環境会議や近隣の町内会との環境会議など、地域住民の皆様との情報共有、意見交換を実施していくとのことです。

・社員食堂や従業員の自宅で使用したてんぷら油を回収してバイオ燃料に転換し、トラックや路線バスで活用しているとのことです。

・琵琶湖の水質保全と生態系維持を目的に、市民活動団体「びわ湖エコアイディア倶楽部」(NPO)を設立し、地域の皆様と共同運営するとのことです。


3)環境整備

・地域に開かれた工場を目指して、敷地内の緑化を計画しるとのこと。
今年度は、工場敷地に隣接したグランドを整備し、スポーツやイベントなどに使える多目的グランドとして、地域に開放するとのことです。


4)エコマインド

・環境家計簿やボランティア活動など「地球を愛する市民活動」を実践するとのことです。


がんばれ!「エコアイデア工場 びわ湖」

篤姫の「眼力」

2008-06-08 20:23:44 | ワーキングウーマンの●●!
今日の篤姫の眼力がみられるようですね~。

なんか夫婦で五目並べして遊んでいますね。
なんだかこのふたり、だんだん仲良しになりましたね。

今日は、篤姫の眼力が試されるらしい。

私たちも「人を観る目」は大切なので、
篤姫から学んでみましょう。

篤姫も冷静で落ち着いていながらも、
常に物事を明るく、前向きに考えていて、
素敵な女性だなあと思います。
腹のすわり方もカッコいい。

やっぱり、
「冷静さや落ち着き」
「周囲に明るさや希望を与える」
「腹が据わっている」
ことは、
現代の働く女性、
とりわけリーダーには
必要な資質だと思いますう。

東京ガス 2008年4月よりバイオガスの購入を開始

2008-06-08 20:12:15 | このブログについて・お知らせ
東京ガスは2008年3月28日、バイオガスの購入を4月1日から始めると発表しました。そしてこのバイオガスを同社のガス導管に受入れ、購入するにあたっての原則的事項を記載した「バイオガス購入要領」を公表しました。

さてバイオガスってなんでしょう?

バイオガスとは、生ごみ、下水汚泥等の再生可能な生物由来の有機性資源から発生または由来する可燃性ガスです。カーボンニュートラル(二酸化炭素の循環量に対して中立)の特性を有すること、国内に広く賦存することから地球温暖化対策としてその活用が注目されています。

同要領によると、受け入れは、圧力や性質などが同社の定める基準を満たす加工済みのものが対象で、ガスは計量設備を備えた上で直接自社の導管に受け入れるとのことです。買い取り価格は、購入するバイオガス量と同規模の需要における同社のガス販売価格相当を目安とし、個別のバイオガス購入条件に応じて算定するということです。

■プレスリリース
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20080328-01.html

エコカッコいい男子必読!最新の温暖化情報をキャッチアップできる「エネルギー危機からの脱出」

2008-06-08 17:29:56 | 環境全般
「洞爺湖サミットも近づいていることだし
ここいらで、温暖化について詳しくなっておこう」
「最近、会社が、いきなり環境に目覚めたから
そろそろ本腰入れて勉強しなきゃなあ」
というビジネスマンさんや、

「実は温暖化ってよくわからない」
「どうして二酸化炭素を削減しなきゃいけないの?」
「再生可能エネルギーってなんだろう?」
と密かに思っている方、必読。

これからサミットまで、世の中、
温暖化、CO2削減、エネルギー問題で持ちきりの筈。
そんな中、
ひとり
「????」
と、
ヒア汗をかく事態を避けるためにも、
ネタ本の一冊ぐらいは必要です。

上司や同僚の話についていけなかったり、
営業トークで赤っ恥をかいたり、
エコ好き女子から馬鹿にされないためにもね~。

まじめな話、環境がいまや世界の政治と経済を大きく動かす中、
その基本となるエネルギーの問題を理解を深め
最新の知識を入手することは、
経営者や管理職にはもはや必須といえるでしょう。

この本のいいところ
■絵や図がいっぱい使ってあるし、誰でも理解できるように書いてある。
■最新のデータ、事例が満載。
■具体的な数値や事例をもとに書かれているのに、ぜんぜん難しくない。
■環境やエネルギー問題が、経済や政治にどう関係してくるかわかる。
■ここからの引用すれば、トークがそれなりに賢そうに聴こえる
■分厚くない、重くないから持ち運べる。早く読み終わる。
■深刻なことを扱っている割に、「なんとかなる!」と
 思わせてくれるテイストがあり、怖くて眠れなくなったりしない。

はっきり言ってしまうと、忙しく、お疲れのみなさまが、
ラクして、温暖化の最新の情報を手に入れられる本だということです。

追伸
合コンネタにもなるよん。

エネルギー危機からの脱出 最新データと成功事例で探る“幸せ最大、エネルギー最小”社会への戦略
枝廣 淳子
ソフトバンククリエイティブ

このアイテムの詳細を見る