オートバイ道草記

オートバイを一生の趣味とする人のために

スペシャルパーツ製作

2009-03-21 20:49:00 | クラシック
 クラシックバイクの修理に部品は不可欠です。1920年代のダグラスのレーサーに、改造の必要が生じて部品を製作しました。

 ブレーキのカムを動かすレバーです。オリジナルのものに対し、シャフト部を延長しました。オリジナルは量産品、レバー部とシャフトを別々に作ってロー付けしたもの。今回のものは一品製作品、レバー部シャフト部一体切削加工です。

 これを制作してくれたのは以前からPRしている、ラルテフィッチェさん。これを数日で作ってくれるのですから頼もしい限りです。



クラシックバイクブーム?

2009-03-21 20:29:00 | クラシック
 BSA、マチレス、トライアンフ、フランスのレーサーTERROT、まだ他にもノートン、ドカティ。最近当店に、修理、車検等でやってくるクラシックバイクたちが増えています。

 クラシックバイクは楽しい(厳しいときのほうが多いか?)です。桜もそろそろ咲き始める季節、調子よく走れるように頑張ります。



クラシックのキャブレターも厳しい

2009-03-21 19:44:00 | メインテナンス
 古いアマルのキャブレター付の英車(4サイクル)。キャブレターを掃除して取付、始動。エンジンのかかりは上々、安定したアイドリング。これはいい感じ、さっそく走行。

 しかし、5kmくらいで、エンジンの回転が重くなってきて、止まりそう。プラグをチェックすると、真っ黒。プラグを掃除すると、かかりはいいがスロットルをあおると真っ黒い煙を吹きます。

 ジェット類その他、薄くするように調整、でも、全く変化なし。逆に、スロージェットを小さくすると、安定していたアイドリングが不安定に。これを、一週間くらいいろいろ変えてやって良くならず、たっぷり絶望感を味わうことができました。

 そこで他のキャブと部品を比較してみると、古いキャブのものはニードルが短い。ジェットニードルに横の小さな穴が無い、ニードルが短い分ジェット内の細くなる部分が上にある。同じスライドピストンなら、ガソリンの出てくる位置がより上にあって吸い出されやすい、横の穴もないので、ガソリンだけが出てきて濃くなる、ということでしょうか?

 期待しつつ、ニードルの長いキャブに付け替えたら、ぐっと良くなりました。ここから調整を詰めていったら完璧になりました。5kmも走れなかったのが、そのままツーリングで、どこまでも行けそうになりました。

 ちなみに短いニードル、穴のないニードルジェットは、2サイクル用だったことがわかりました。


左が問題のキャブ、ドレーンが無いのは初期のコンセントリック。


上が4サイクル用、下が2サイクル用。