暖かい日が続いたと思ったら、また、冬に後戻り。

そんな中、京橋ギャルリソレイユでの、春のいぶき・女神展が始まりました。

一年ぶりの懐かしい仲間たちです。春らしい感じの絵があつまりました。

私は、こんなマンボウの絵も〜






素敵な絵や彫刻がたくさんありました。


しまった。梱包していたら、4/9〜やるギャラリーミロ30周年記念展に出す絵を一緒に入れてしまった。
でも、桜はあちこちで咲き誇っています。


そんな中、京橋ギャルリソレイユでの、春のいぶき・女神展が始まりました。


一年ぶりの懐かしい仲間たちです。春らしい感じの絵があつまりました。


私は、こんなマンボウの絵も〜
今週4/5までです。
展示の後は、国立新美術館に、白日会展を見に〜
3/31日は最終日だったので、3時までに全て見ようと、A.B.C.D室と順に見ていきました。






素敵な絵や彫刻がたくさんありました。
中山忠彦の特別陳列もあり、人物画は、この会のメインですね。

(火)(水)と友人がくるので、京橋のソレイユに出かけます。
柏市民ギャラリーでやる、最後の風の会展は、4/5〜8日まで。
5日のソレイユの搬出は、夫に任せて、柏で展示です。
103x73cmの大きさのパネル3枚をつなげた絵の他、小品も出します。

しまった。梱包していたら、4/9〜やるギャラリーミロ30周年記念展に出す絵を一緒に入れてしまった。
こんなに展覧会が重なっていたら、間違えることもありますね😅
柏の友人たちとも、なかなか会えなくなるのは、寂しいです。
柏の友人たちとも、なかなか会えなくなるのは、寂しいです。
是非お出かけ下さいませ。