まだ、暖かな秋の日、友人の公募展二つを見に上野に出かけました。
まず、中美展を見ていくと、元先生の絵や、友人たちの絵がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e9/f44bdfe01cf25bc6993b334a09767af4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/46/26b3b8638076f344f5432f0fe42040e7.jpg)
先生の絵は、モノトーンに近く、抽象です。
一方、ある友人は、全くの具象画なんです。
ランチをはさんで、童画会展を見ました。
かわいい絵が多く、去年見た方の絵もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/a3632962983d164e8e595c2eb30c89b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/c570df2fb56907d761b679998517d957.jpg)
初めて出して、入選したと喜んでいた友人の絵もありました。
私も、マンボウの絵は、こちらの会の方があっているかなあ~と思ったこともあったのですが、
やはり、近代美術で、頑張っていくしかないですね。
その近代美術協会展に出した絵を、18日から開催中の、天空の会展に出して、横浜の人々に見てもらうことにしました。
天空の会展の仲間5人が集まって、配置を決め、天井から吊って、いい具合に展示できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/241c7626548237f97a947107a83086fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c0/32ce484c5c6a4d29d16d81ea728d61d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/66/203caf3102da2235a9c15a9cb37aac4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d7/27864fd17888d7fa1b1cef7f2e3ec7b4.jpg)
先日、見に行った水彩画のグループ展で、お会いした方が早速見に来てくれて、よく見ていってくれました。
水彩画と油絵やアクリル画では、違った感じがありますが、
構成や、彩色という点では、共通したものがあります。
今回6点を一度に飾った仲間は、2枚づつ毎年描いて、今回一度に並べるにあたり、つながるように、直しを入れたそうです。
皆、この広いスペースに飾れるのを楽しみに頑張っているんですね。
この展覧会は、24日(日)まで開催しています。
寒くなってきましたが、みなとみらい駅から雨に濡れることなく行ける、改札を出て右に行って1分のサブウェイギャラリーM、 いい場所です。
開催中、神奈川女流展に入選したと案内がありました。
こちらにも大きな絵を出しています。
11月27日から、12月2日まで、(10時から6時まで)横浜市民ギャラリーでやります。
桜木町駅から送迎バスが出ています。
最終日には、会場研究会があって、講評していただけます。
展覧会が続きますが、風邪ひかないように気をつけながらの日々です。
まず、中美展を見ていくと、元先生の絵や、友人たちの絵がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/19/d20ed986e2b32212a302fecabc7a6b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e9/f44bdfe01cf25bc6993b334a09767af4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fb/2db2180477d9e6ec82bd1e37734f1a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/46/26b3b8638076f344f5432f0fe42040e7.jpg)
先生の絵は、モノトーンに近く、抽象です。
一方、ある友人は、全くの具象画なんです。
ランチをはさんで、童画会展を見ました。
かわいい絵が多く、去年見た方の絵もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/35/60569020f647ee96330cacdd2f493996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/a3632962983d164e8e595c2eb30c89b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/cf24e3f3a53fc9af895d7841aa934b80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/c570df2fb56907d761b679998517d957.jpg)
初めて出して、入選したと喜んでいた友人の絵もありました。
私も、マンボウの絵は、こちらの会の方があっているかなあ~と思ったこともあったのですが、
やはり、近代美術で、頑張っていくしかないですね。
その近代美術協会展に出した絵を、18日から開催中の、天空の会展に出して、横浜の人々に見てもらうことにしました。
天空の会展の仲間5人が集まって、配置を決め、天井から吊って、いい具合に展示できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ff/a6f74134df854ecee4b563be818fcce9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/241c7626548237f97a947107a83086fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/aaee0b8ea3e7944c82e5a1e01b069bcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c0/32ce484c5c6a4d29d16d81ea728d61d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1e/3cd1f814ff8b11362537c77104c197f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/66/203caf3102da2235a9c15a9cb37aac4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/50/05c0498d11c89be18659d2bfb1445fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d7/27864fd17888d7fa1b1cef7f2e3ec7b4.jpg)
先日、見に行った水彩画のグループ展で、お会いした方が早速見に来てくれて、よく見ていってくれました。
水彩画と油絵やアクリル画では、違った感じがありますが、
構成や、彩色という点では、共通したものがあります。
今回6点を一度に飾った仲間は、2枚づつ毎年描いて、今回一度に並べるにあたり、つながるように、直しを入れたそうです。
皆、この広いスペースに飾れるのを楽しみに頑張っているんですね。
この展覧会は、24日(日)まで開催しています。
寒くなってきましたが、みなとみらい駅から雨に濡れることなく行ける、改札を出て右に行って1分のサブウェイギャラリーM、 いい場所です。
開催中、神奈川女流展に入選したと案内がありました。
こちらにも大きな絵を出しています。
11月27日から、12月2日まで、(10時から6時まで)横浜市民ギャラリーでやります。
桜木町駅から送迎バスが出ています。
最終日には、会場研究会があって、講評していただけます。
展覧会が続きますが、風邪ひかないように気をつけながらの日々です。