暖かくなってきて、近所にお散歩に行っても、日ごとに、桜が開いてくるのがよくわかります。
そごうのダダで、切り絵展をやっているというので、見に行きました。
繊細で素敵な和風の絵が多く、この絵をもとにした缶バッジを購入しました。
コロナの影響で、来客が少ないとのことでした。
その2日後、庭園美術館に、ルネ・ラリック展を見に行ったのですが、こちらは、休館でした。
それではと、目黒雅叙園に行ったのですが、こちらも企画展が延期になっていました。
目黒川の方に回ると、少しですが、桜が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c6/6652f89e3e04a472a7292e86d9d1862b.jpg)
その3日後、三ッ池公園に、まだ桜には、早いかと思っていったのですが、ここは、桜の種類が多く、かなりの桜が咲いていて、
広い池の周りをぐるっと歩きながら、観賞できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dd/8303a6f0e0f4dc85ad923dc8c728a61e.jpg)
人は結構出ていましたが、すれ違う時に気をつけるぐらいで、それほど私たちは。
でも遊具で子供がたくさん遊んでいましたが、遊んだ後の手洗いは気をつけないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/0f662776e0b46fd82b2e098a69e571f5.jpg)
池に水鳥が集まっていて、カモメがそれに交じって大きな顔をしていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/a316f5a02cf63742eb9efc987a2fb52e.jpg)
ここには、韓国の屋敷があって、庭園も、造られていました。
山茱萸の木の花を始めて見ましたが、黄色くて、万作の花を小振りにしたようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/22/4991d2892c6ede546eaa2594280486a2.jpg)
成瀬には、前も行ったことがあるのですが、恩田川沿いと、東雲寺のあの見事な桜を見に行こうと出かけました。
恩田川川岸を歩くと、満開の桜。でも、まだ対岸の桜は、3分咲きぐらいで、まだまだ。
しばらく楽しめそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f3/4d2b3bcec32a1ff0c0b159cbfb7211bb.jpg)
川には、白鷺や、カモなどが来てえさをさがしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1f/993563ff4519deea9644529d3ef8acbb.jpg)
東雲寺は、参道には、赤と白の桃の花がきれいでした。
墓地の上まで登ると、町が眺められ、桜も見れて、人は、私達だけ。
何と素敵な光景でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/586e69069146301c478146816f846f9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/b49deb597a78bcad249c490e94e95e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f9/d65b77f327d308e81e1499a4f1e3b7e1.jpg)
コロナも心配ですが、家にばかりいて、体力が衰えるのも心配です。
手洗いうがいをして、気をつけながら過ごしたいです。
春のいぶき&女神展は、京橋のソレイユで、3月30日から、4月4日まであります。
搬入日のパーティーは、なしとのことです。
お客はそれほど、期待できませんが、 絵を観賞して回っている人たちは、来るんではないかなあ。
画廊側もこの頃は大変でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/c6e57992e45f035c6e37201ddf30a53e.jpg)
私のもう一つの絵です。
夫も今、出品作の追い上げにかかっています。
そごうのダダで、切り絵展をやっているというので、見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/980127ce33cd22d838c063cb25d50314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2c/88eb36647bb3f9441326e30ec346d20d.jpg)
繊細で素敵な和風の絵が多く、この絵をもとにした缶バッジを購入しました。
コロナの影響で、来客が少ないとのことでした。
その2日後、庭園美術館に、ルネ・ラリック展を見に行ったのですが、こちらは、休館でした。
それではと、目黒雅叙園に行ったのですが、こちらも企画展が延期になっていました。
目黒川の方に回ると、少しですが、桜が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/c977a0e4cdf8afb5f5666006477fcb49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c6/6652f89e3e04a472a7292e86d9d1862b.jpg)
その3日後、三ッ池公園に、まだ桜には、早いかと思っていったのですが、ここは、桜の種類が多く、かなりの桜が咲いていて、
広い池の周りをぐるっと歩きながら、観賞できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/38ba7504e26ce10211bd22421ec42404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dd/8303a6f0e0f4dc85ad923dc8c728a61e.jpg)
人は結構出ていましたが、すれ違う時に気をつけるぐらいで、それほど私たちは。
でも遊具で子供がたくさん遊んでいましたが、遊んだ後の手洗いは気をつけないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/82/28add75fe4dcf62a762099eb093c5039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/0f662776e0b46fd82b2e098a69e571f5.jpg)
池に水鳥が集まっていて、カモメがそれに交じって大きな顔をしていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/4c509a644d7ed119866fdbcacf4d6e55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/a316f5a02cf63742eb9efc987a2fb52e.jpg)
ここには、韓国の屋敷があって、庭園も、造られていました。
山茱萸の木の花を始めて見ましたが、黄色くて、万作の花を小振りにしたようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/126a0637a5fc2b9d495910206d2333b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/22/4991d2892c6ede546eaa2594280486a2.jpg)
成瀬には、前も行ったことがあるのですが、恩田川沿いと、東雲寺のあの見事な桜を見に行こうと出かけました。
恩田川川岸を歩くと、満開の桜。でも、まだ対岸の桜は、3分咲きぐらいで、まだまだ。
しばらく楽しめそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/51/30b49ba721de9daf4774456f1f048fbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f3/4d2b3bcec32a1ff0c0b159cbfb7211bb.jpg)
川には、白鷺や、カモなどが来てえさをさがしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/d8d19059f8e0dfe4f443efd4d018ce1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1f/993563ff4519deea9644529d3ef8acbb.jpg)
東雲寺は、参道には、赤と白の桃の花がきれいでした。
墓地の上まで登ると、町が眺められ、桜も見れて、人は、私達だけ。
何と素敵な光景でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c7/9953615f461bb3b2cc269670e8c6156b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/586e69069146301c478146816f846f9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/35/632bc70e5bd664e86ba4407c4eeb2f91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/b49deb597a78bcad249c490e94e95e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f9/d65b77f327d308e81e1499a4f1e3b7e1.jpg)
コロナも心配ですが、家にばかりいて、体力が衰えるのも心配です。
手洗いうがいをして、気をつけながら過ごしたいです。
春のいぶき&女神展は、京橋のソレイユで、3月30日から、4月4日まであります。
搬入日のパーティーは、なしとのことです。
お客はそれほど、期待できませんが、 絵を観賞して回っている人たちは、来るんではないかなあ。
画廊側もこの頃は大変でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/c6e57992e45f035c6e37201ddf30a53e.jpg)
私のもう一つの絵です。
夫も今、出品作の追い上げにかかっています。