吉田博展のチケットを頂いたのですが、3月5日までとかあって、急に上野の都美術館に出かけることに~
吉田博展は、もう10年ほど前でしょうか?
展覧会で見たことがあって、何と素晴らしい版画・・・と思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4d/a9af3ef7df6c92a666be7ddc5df76a7a.jpg)
吉田は、没後70年、はじめは、水彩画や油彩画を描いていたのですが、49歳になってから、版画を始めたそうです。
自然が好きで、登山をよくしていた吉田は、スケッチもたくさん残していて、細部もよく描いていて感心しました。。
海外を意識して、日本の良いところを、版画に、微妙な色彩で、表現していました。
ダイアナ妃や、精神科医のフロイトに愛されたのがわかります。
まず、画家たちが、西洋を目指していたころ、アメリカで勉強することを選び、描いた絵が、完売したそうな。
晩年は、インドや東南アジアの旅行を通して、たくさんの作品を残している。
上野公園には、ピンクの寒緋桜が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8a/abf306b0414a6c8aa68f03752a292be8.jpg)
何とその奥に、野口英世像がありました。
上野には、何度も来ているのに、像の事は、知りませんでした。
今年は、暖かいのか、桜も早く咲きそうです。
でもその前に、梅と思い、池上本門寺に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/39ec20c07777e53b60dfc4b72d075054.jpg)
こんなに高い所に、大きな門や、本殿や、五重塔や、古いお墓があるなんて~
会館のエレベーターで、昇ることにしました。
古い誰のものかわからないお墓、立派なお墓や、力道山のお墓があり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/be58a671319112d6b8880978f3da1c13.jpg)
400年余りも経つ五重塔が、立派にそびえていました。
多宝塔は、木造だそうで、ここから山を下りて、梅園に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/4f6542d3b4d755310a9ec63e0d6f0b84.jpg)
周りには、小さなお寺がいくつもあって、やっと梅園に着くと~
もう梅は、盛りを過ぎて、寂しい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cb/cba9193ab9aa184e3d25f3821c380df7.jpg)
茶室の周りの木には、雪つりが~
今冬は、雪がなかったですね。
わが家の近くの家では、桜が咲いていてビックリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/f0d8709529ab334a167a0b4239bf3e7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/f776b1845f02c6142678794a28a95a6f.jpg)
久しぶりに、新UU会に行って、デッサンをしてきました。
カザフ出身の女性がモデルで、色鉛筆画と水彩画で描きました。
今度の、春のいぶき・春の女神展には、こんな赤いマンボウと光の絵も出そうかなと~。
今回盛り上げて、マチエールを工夫してみました。
吉田博展は、もう10年ほど前でしょうか?
展覧会で見たことがあって、何と素晴らしい版画・・・と思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/2c19ee3be9cd37f20595a3669fdc9c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4d/a9af3ef7df6c92a666be7ddc5df76a7a.jpg)
吉田は、没後70年、はじめは、水彩画や油彩画を描いていたのですが、49歳になってから、版画を始めたそうです。
自然が好きで、登山をよくしていた吉田は、スケッチもたくさん残していて、細部もよく描いていて感心しました。。
海外を意識して、日本の良いところを、版画に、微妙な色彩で、表現していました。
ダイアナ妃や、精神科医のフロイトに愛されたのがわかります。
まず、画家たちが、西洋を目指していたころ、アメリカで勉強することを選び、描いた絵が、完売したそうな。
晩年は、インドや東南アジアの旅行を通して、たくさんの作品を残している。
上野公園には、ピンクの寒緋桜が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/51/54f83075c40bea59a5a3c1eeca43dd53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8a/abf306b0414a6c8aa68f03752a292be8.jpg)
何とその奥に、野口英世像がありました。
上野には、何度も来ているのに、像の事は、知りませんでした。
今年は、暖かいのか、桜も早く咲きそうです。
でもその前に、梅と思い、池上本門寺に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/3509d2d9d7d18a6b62a04006c934e9b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/39ec20c07777e53b60dfc4b72d075054.jpg)
こんなに高い所に、大きな門や、本殿や、五重塔や、古いお墓があるなんて~
会館のエレベーターで、昇ることにしました。
古い誰のものかわからないお墓、立派なお墓や、力道山のお墓があり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a4/0ebee99cf38a46e0a0b046b9bd9e6656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/be58a671319112d6b8880978f3da1c13.jpg)
400年余りも経つ五重塔が、立派にそびえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/2afd63b107ab3e29d75111482cb4aaf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e5/fb0cf02239a264c84c256096b3512e71.jpg)
多宝塔は、木造だそうで、ここから山を下りて、梅園に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/392636e479c518a476356a50a4083936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/4f6542d3b4d755310a9ec63e0d6f0b84.jpg)
周りには、小さなお寺がいくつもあって、やっと梅園に着くと~
もう梅は、盛りを過ぎて、寂しい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/7d6743360efa868fc17564d0bf2795a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cb/cba9193ab9aa184e3d25f3821c380df7.jpg)
茶室の周りの木には、雪つりが~
今冬は、雪がなかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/758b408ec0f8d9d29c33a0e1dc64e4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/562d8877f563ebc6234bc974169dd2e4.jpg)
わが家の近くの家では、桜が咲いていてビックリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/56/c94a52a5b88de1550d259bc75e92ea8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/f0d8709529ab334a167a0b4239bf3e7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a9/ac3476659a244b93852844e6f21b16f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/f776b1845f02c6142678794a28a95a6f.jpg)
久しぶりに、新UU会に行って、デッサンをしてきました。
カザフ出身の女性がモデルで、色鉛筆画と水彩画で描きました。
今度の、春のいぶき・春の女神展には、こんな赤いマンボウと光の絵も出そうかなと~。
今回盛り上げて、マチエールを工夫してみました。