どこに行っても、そこの「匂い」ってありますよね。
私が始めて同居人の実家に行った時「水の匂い」がしました。
熱帯魚をいっぱい飼育している家だったからでしょう。
新しく家庭を持ってから、自分の実家に行ったとき、
それまで気にもかけなかった「実家の匂い」がありました。
ほぼ30年そこで暮らしていたのに、初めて感じた「匂い」でした。
犬を飼っているお宅に伺うと「犬の匂い」します。
たぶん、家の方は気がついていない「匂い」。
・・で、きっと今の自分の家にも「匂い」があるだろうと・・。
きっと「猫の匂い」・・・「猫臭い」ってことかぁ。
たま~に「この人なら聞いちゃってもいいかな」って方には
「ウチって猫臭いですか?」って聞く事あります。
まぁ、面と向かって「お宅、猫臭いわよ」って人もいないだろうけど・・・。
あ、いた
猫嫌いの同居人の友人が来たとき
「この家、猫臭い」って言ってた。
以前、通販で猫砂を買った時、配達の女性が
「猫砂って書いてあるけど、(箱に商品名が印刷されてた)猫の匂いなんて全然しないですねぇ。」って言ってくださったことがありました。
内心、うれしかったですよねぇ。
・・・その頃は2匹だったかな・・
きっと今の状態だと猫臭いハズ。
いくら猫が匂いを残さない動物・・とはいえ、9匹もいれば何があってもおかしくない。
そんな考えが頭を占めている昨今、
私も匂いには敏感です。
猫がクンクンしてる所は、あとから一応嗅いでみる。
・・・たいてい、何も感じませんけど・・
でも、たま~にあるんですね。
あ、臭う・・ってこと。
ソラのトイレは他の子と別・・という話、以前に書きましたが、
あのコは特に敏感。
彼のトイレ掃除の後は必ずファ○リーズをかけておくのですが、
あのシリーズの中でも「除菌プラス」じゃないとダメなんです。
「ペット用」を使ったら、抗議されました。
(抗議内容はご想像つきますよね・・)
あ、ちょっと話がずれましたが、
そんなワケでアチコチの匂いを嗅ぎ回っている私。
ちょっとでも気になると「即洗濯」となります。
実は、数日前から気になる匂いがあるのですが、
出所がわかりません。
猫たちの動きを観察していても、わからない。。
なので、「こうなったら、片っ端から洗うぞ」とばかり、
昨夜はホットカーペットカバーを洗いました。
(洗濯槽、ギュウギュウ・・)
で、ホットカーペットむき出しではワビシイので、
ありあわせのマルチカバーをかけたら
モナコとリリーがさっそくゴロゴロ・・。
珍しいモノが出てきて、喜んでいるのか、自分の匂いを付けまくっているのか・・。
お願い、汚さないでおくれ~。