ねこ・ネコ・nekoな日々

ネコ6匹+陸ガメ4頭+ヒト2人、鯉・金魚・熱帯魚とメダカ
毎日ドタバタ大騒ぎのネコ屋敷です・・^^;

ホシガメ・ヒューマの話

2009-05-09 15:47:10 | カメ&ハチュ
先日、ヒューマの調子がイマイチで・・と書きましたが、
それがず~っと続いておりまして、
さすがに、「このカメ、大丈夫かな?まさか・・ってことにはならないよね。」


飼育のプロの意見を聞きたい!

連休で高速乗り放題1,000円だったのもあって、
以前からネットで気になっていた埼玉県入間市のカメ専門店に行ってきました。

欲しいグッズもあったんですよね。

もちろん、商品はネットで買えるのですが、
それを口実に、専門店ではどんな環境で飼育してるのか実際に見てみたかったんです。

千葉北西部から、常磐道、外環道、関越道、圏央道と乗りついて、
渋滞も手伝って片道2時間。。

入間は遠かった。。

で、たいして買いもしないのに、飼育の仕方をアレコレ質問し・・
きっとお店のお兄さん、呆れてたと思う・・・

自宅に戻って、今、できうる限りの飼育環境改善をしたのですが、
さすがに一晩でそれほど改善するワケもなく、
翌日、さらに心配になり、いつものK先生に相談の電話をしたところ、
専門外だと言ってたのに、「カメ用の抗生物質、ありますよ。」

さっそくヒューマを連れ、K動物病院に行ってきました。
(連休中でも診療してるのです。)

でもね、せっかく抗生物質を処方していただいたのだけど、
「カメは無理やり口をこじ開けると、ストレスになるらしい・・」そうで、
じゃあ、どうしたら・・?

「薬浴でもいいですよ」

で、この画です。↓





ヒューマが浸かっている白い容器に中には、
抗生物質を規定量に薄めた液。

それを通常の温浴温度の40度程度に温め、
さめないように大きなボールに入れて「湯せん」をしているのです。


・・・それから数日。

たぶん、飼育環境を整えたことと、抗生物質の効果が表れたようで、
エサもポツポツ食べるようになりました。

・・って言っても、標準体重から比べたらまだまだですけど・・

このままモリモリ食べてくれる日は来るのでしょうか?

小松菜、青梗菜、サラダ菜、ニンジン、カボチャ、ブロッコリー、トマト、イチゴにバナナ・・
時々、その辺に生えてる草。
エサ当番、毎日、日替わりメニューでご機嫌を伺っております。

余談ですけど・・
いろいろな飼育本を読んだり、実際に飼育している方のお話を伺ったりしたことを総合すると、
カメにはカメフードが最適な餌ではない、むしろ、野菜や草だけがいい、ということらしいです。

でも、このご時世、フツーの草、ってなかなか見つからないのです。
道端のは排ガスや、犬・ネコの○○○○浴びてる可能性もあるでしょ?


******


本日のオマケ


見返りエール

最近、エールが一緒に寝てくれないんです。。
なんでよっ!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする