ある日突然、自分の縄張りに未知の物体が現われると、
その正体を確認せねば・・というのがネコの本能だとは思うのです。
初めての日、みさなん腰はひけていますが・・

ジャム

リリー

シータ
それぞれ「今なら絶対攻撃されないもんね」と、カゴの中を覗き
「あ~、また来ちゃったよ
」
・・と、思ったかどうかはさだかではないですが、正体を確認。
それ以後、チビたちが放牧されても、威嚇も攻撃もすることもなく、
「チビがチョロチョロしてる~
」的な感じで見守ってくれてます。
それはモナコも同じ。

2階東部屋@モナコ嬢の定位置。
ジャム、リリー、シータより警戒心は強いようで、2階にいる時間は長いけど、
時々リビングに降りてきては、ちょっと離れた高い所から見ています。
チビたちが、まだ高いところに上がれないのを、よくわかっている
一方、チビたちに全く関心を示さないのがクロ

ジャム(左) クロ
威嚇するとか、攻撃するとかのレベルではなく、
ワタシ、カンケイ アリマセ~ン
臆病なコなので、それが彼なりの警戒なのかもしれないけど、
ゴハンの時間にも降りてきません。
で、みんなが食べ終わった頃、こそっと来てガツガツ食べて、
2階に戻ります。
そのまま日暮れまで、ず~っと2階。
じゃあ、全くリビングにいないのか・・というと そうでもなく、
ヒトの食事時に膝の上に座りこんで動かない・・ということはあるのです。
それはチビたちが来る前からの行動なので、
たぶん、無関心を装うことで自分を守っているのかも?
いっぽう まろん嬢ですが、ついに・・

ルル(うし2号) まろん
チビたちのお世話係としてデビューしました。
でもまだ本猫も子供なので(推定、生後10ヶ月)
その扱いは荒い。
見ているヒトの方が
「ちょっと、ちょっと・・
」と思うほど手荒いし しつこい。
チビたちが「もういい」とばかり「みゃ~!!
」ということはあるので、
そこは各々で調整していくのだと思います。
チビたちも嫌がってはいないので、大丈夫じゃないの・・と。
しばらく静観するつもりです。
チビたちも、まろん嬢も、成長の時期ですね。
いつかネコ団子ができたらいいなぁ。
その正体を確認せねば・・というのがネコの本能だとは思うのです。
初めての日、みさなん腰はひけていますが・・


ジャム

リリー

シータ
それぞれ「今なら絶対攻撃されないもんね」と、カゴの中を覗き
「あ~、また来ちゃったよ

・・と、思ったかどうかはさだかではないですが、正体を確認。
それ以後、チビたちが放牧されても、威嚇も攻撃もすることもなく、
「チビがチョロチョロしてる~

それはモナコも同じ。

2階東部屋@モナコ嬢の定位置。
ジャム、リリー、シータより警戒心は強いようで、2階にいる時間は長いけど、
時々リビングに降りてきては、ちょっと離れた高い所から見ています。
チビたちが、まだ高いところに上がれないのを、よくわかっている

一方、チビたちに全く関心を示さないのがクロ

ジャム(左) クロ
威嚇するとか、攻撃するとかのレベルではなく、
ワタシ、カンケイ アリマセ~ン

臆病なコなので、それが彼なりの警戒なのかもしれないけど、
ゴハンの時間にも降りてきません。
で、みんなが食べ終わった頃、こそっと来てガツガツ食べて、
2階に戻ります。
そのまま日暮れまで、ず~っと2階。
じゃあ、全くリビングにいないのか・・というと そうでもなく、
ヒトの食事時に膝の上に座りこんで動かない・・ということはあるのです。
それはチビたちが来る前からの行動なので、
たぶん、無関心を装うことで自分を守っているのかも?
いっぽう まろん嬢ですが、ついに・・

ルル(うし2号) まろん
チビたちのお世話係としてデビューしました。
でもまだ本猫も子供なので(推定、生後10ヶ月)
その扱いは荒い。
見ているヒトの方が
「ちょっと、ちょっと・・

チビたちが「もういい」とばかり「みゃ~!!

そこは各々で調整していくのだと思います。
チビたちも嫌がってはいないので、大丈夫じゃないの・・と。
しばらく静観するつもりです。
チビたちも、まろん嬢も、成長の時期ですね。
いつかネコ団子ができたらいいなぁ。