秋も深まり、気温も「涼しい」から「寒い」になってきた10月下旬、
そろそろハチュさんたちにとっては、
暖房費がかかる時期になりつつあります。
彼らの適温は25~30℃程度。
幼体のころは、それこそしっかりと温度管理をしないといけませんが、
ウチのように、「もう大人」な方々は、
ま、そんなもんでしょ、でも、なんとかなります。
(・・ゴメン、適当で・・
)
ここ数日、朝の室温は20℃程度です。
イグアナ・ガオさんにとっては、「ちょっと寒いかも」という温度。
なので、ゴハン&お掃除タイムに、ケージの扉を開けっ放しでも、
お散歩に出ない日がチラホラあります。
お散歩に行っても、
暖かいところにジッとしていたり、
餌が出てくると、そそくさとケージにお戻りになります。
なのに、食欲は全く衰えず・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先月、まだまだ暑かったころの朝のお散歩・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b6/21de601b672171dfc28accf87e849a2e.jpg)
カメケージの上によじ登り、渡った模様。
(室内灯のカサの上です、ココ
)
そんなことができるようになっているなんて、
思ってもいなかったヒト。
(甘かった・・
)
うまいこと乗ったなぁ。。
ちょっとでも動くと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5a/5c66f956e0a6f6728ead508d928f677f.jpg)
カサのバランスが崩れて、傾くのよん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/a784959847874d432d64283ac09cb1df.jpg)
満足、満足・・
トーゼンですが、この後は、ヒトによって回収されました。
そろそろハチュさんたちにとっては、
暖房費がかかる時期になりつつあります。
彼らの適温は25~30℃程度。
幼体のころは、それこそしっかりと温度管理をしないといけませんが、
ウチのように、「もう大人」な方々は、
ま、そんなもんでしょ、でも、なんとかなります。
(・・ゴメン、適当で・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ここ数日、朝の室温は20℃程度です。
イグアナ・ガオさんにとっては、「ちょっと寒いかも」という温度。
なので、ゴハン&お掃除タイムに、ケージの扉を開けっ放しでも、
お散歩に出ない日がチラホラあります。
お散歩に行っても、
暖かいところにジッとしていたり、
餌が出てくると、そそくさとケージにお戻りになります。
なのに、食欲は全く衰えず・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先月、まだまだ暑かったころの朝のお散歩・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b6/21de601b672171dfc28accf87e849a2e.jpg)
カメケージの上によじ登り、渡った模様。
(室内灯のカサの上です、ココ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんなことができるようになっているなんて、
思ってもいなかったヒト。
(甘かった・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
うまいこと乗ったなぁ。。
ちょっとでも動くと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5a/5c66f956e0a6f6728ead508d928f677f.jpg)
カサのバランスが崩れて、傾くのよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/a784959847874d432d64283ac09cb1df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
トーゼンですが、この後は、ヒトによって回収されました。
うちも、ピッピの湯たんぽは開始してます。
猫の方は、面倒臭いから、ホットカーペットです。
本格的な寒さになったら、湯たんぽに切り替えますが、電気代にしても、ガス代にしても、恐ろしいですよね。
マーキャットさんちは、ハチュやら亀やらいるから、大変ですね。
少しでも暖冬であれ~と願いますね。
お天気のいい日中はゴメンして、夜だけですが・・。
電気代はかかるけど、体調を崩してしまったら、
医療費やら、病院へ行く時間もかかるし、
なにより、本猫がツライだろうから、と
そこは割り切って、必要経費ということで・・
楽しい内容なので拝見しました。
がおさん そんな高い所に昇るんですね。
やはり寒くなると動きが 鈍くなるんですか?
ガオは(ガオは愛称で、本当はルビーといいます
足場があれば、どこまでも登ります。
この写真を撮った頃は、
「そんな所からじゃ降りられないでしょ」と
私が踏み台に上がって降ろしていましたが、
その後、自力で降りられることも判ったので、
本人(本獣?)の好きなようにさせてます。
ただ、気温が低いと活動は鈍るようで、
最近は、寒いケージの外には興味がないみたいです。