ねこ・ネコ・nekoな日々

ネコ6匹+陸ガメ4頭+ヒト2人、鯉・金魚・熱帯魚とメダカ
毎日ドタバタ大騒ぎのネコ屋敷です・・^^;

なぜ・・?

2008-12-15 14:20:24 | ジュニア
たぶん、そこはデコボコしているはず。
少なくとも「たいら」ではないし、「狭い」はず。

なのに・・なのに。。

なんで乗るかなぁ。。

しかも、座る前に両手両足でフミフミして地固めしてるじゃないの。。



そこは私の背中だよ、ジュニア。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言っちゃった。

2008-12-14 10:59:48 | ソラ
今日はソラの話。

先週半ば、新しい動物病院でいただいた一週間分の薬が終わりました。

今回は指示通り、ちゃんと飲んでくれました。
(お互い、大変だったよね

喘息のような症状はほぼ治まり、クシャミと鼻ミズが多少残っている程度。

今度ココへ行くには、院長先生に診察していただけるようお願いをするつもりなので、
気持ち的にかなり憂鬱。
(その理由はココソコ

でも、遠慮していたら院長先生に診察はしてもらえないだろうし、
かと言って、行かないとまた症状がぶりかえしそうだし・・。

受付で意を決して、
「あの・・院長先生に診察していただくわけにはいかないでしょうか?」
・・・と言ってみる。
  (これでも事前にかなり練習したのよ。)

「はい、わかりました。」

受付の方、理由を聞くこともなく、顔をこわばらせることもなく、
すんなりと受けてくれました。

ほどなく
「おまたせしました。こちらへお入りください。」
・・と笑顔で迎えてくれたのは院長先生。

よかった

「ソラちゃん、はじめましてだね。熊さんみたいな先生だけど怖くないよ。」

(前回はソラを連れて行かなかったので、先生とは初対面なのです・・

院長先生も理由を聞くこともなく、フツーに対応してくれました。
この一週間の体調の変化を聞き、聴診器をあて。。

で、先生のお見立てとしては・・

「一週間、キチンと薬を飲んだのであれば、しばらく投薬を切って様子を見ましょう。
それでどのくらい体調が変わるかを見てみたいです。」

・・でも、完全にクシャミは治まってないし、鼻水は出てるし、呼吸音も大きいんですけど・・。

「今の状態なら、それほど急激に体調の変化はないと思いますよ。
 呼吸音が大きいのは、長期的に症状が続いたので
 鼻管が狭くなって出ている音じゃないかと思われます。
 薬がないと不安でしょうから、一応、同じ薬を出しておきますけど、
 飲ませないでくださいね。頓服用ですよ。
 具合が悪くなると食欲がなくなるので、それを目安にしてください。
 もし、頻繁に口呼吸をするようになったり、
 青っ鼻(粘り気のある鼻水)が出るようだったら連絡ください。 
 その時に投薬の指示しますので、それまでは冷蔵庫に保管しておいてくださいね。
 何もなくても、10日ほどしたら様子を電話で知らせてください。」

・・・大丈夫でしょうか?

「今の段階では、命が・・というレベルではないですから大丈夫ですよ。」

・・・という感じで、気合を入れて行ったワリにはすんなりと診察終わりました。

投薬を切って4日経ってます。
喘息っぽい症状はあれから1度だけ見かけました。

クシャミと鼻水は相変わらずです。
多少、多くなっているような感じもありますが、口呼吸をする程ではないようです。
鼻水は、時々、ティッシュで拭いてます。。
あまりゴシゴシすると、鼻が痛くなるだろうから加減してやってます。
(人間はあまり鼻をかむと、痛くなりますよね。)

この判断がいいのか、悪いのか、今の段階ではわからないのですが、
あまり薬ばかり飲ませるのも、今後の為によくないのではないか、とは思っていたので、
しばらく様子を見ることにします。

ソラちゃん、お願いだから安静にしてて・・。


はい、はい。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒がりな猫

2008-12-13 14:12:24 | ジャム
エアコンの真下にある水槽の上は
隠れポカポカ・スポットです。

朝はジュニア、夜はジャムが陣取ってます・・

夜は水槽の電灯もついているので、上からも下からもポカポカなのです。



おジャム~、そんなに寒いの?
  いちばん若いのに。。。


  呼んだぁ・・?

いや、別に「降りてこい」とは言ってないよ。。

ジャムは、声をかけると必ず寄ってきます。

姿を見ると、つい話しかけたり、触ったりしたくなるんです、私。
でも寄ってこられると「仕事のジャマ」になることも多いのです。

・・・人間って勝手。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光合成日和

2008-12-07 14:21:05 | ねこの話
今日は

さぁ、猫のみなさん、光合成ですよ!!



 ジュニア(手前)とクロ。

・・・ポッテリ、ヌクヌク・・


・・ん??


・・ポッコリ

今朝、ちゃんとベッド直したはずなんだけど・・




モナコさん・・

シアワセ・・



この部屋。
2階の東南の角部屋なので、お天気さえよければ、真冬でも暖房いらずなのです。
猫たち、の日は、ほとんど一日、この部屋ですごしているようです。

そのかわり、夏はサウナなんだよね。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・セカンドオピニオン

2008-12-06 11:40:00 | ソラ
前回の続きです。

血液検査をしたソラ。
病院からは「結果が出たらご連絡します。」と言われていました。



クシャミ・鼻ミズ以外は食欲満点、元気いっぱい・・


翌週の月曜日、例のS先生からお電話がありました。

「ソラちゃん、具合どうですか?」

はい、いただいたお薬で、症状が治まってきているようです。
(事実、体調はよくなっているようでした。)
完全ではないですけど、ゼーゼーの回数も減ってます。

「検査結果、まだ出ていないんです。そろそろお薬、なくなる頃ですよね。
  薬だけでも取りにいらっしゃいませんか?」

この時、「もうココへは行かない」と思っていたので、
今のところ落ち着いているので、結果でるまで待ってます。
・・とやんわりお断りしました。

水曜日、
「検査結果がでましたので、ご説明したいのですが、病院に来ていただけますか?」と
連絡がありました。

 お電話で伺うことはできないですか?

「直にお話したいので・・」

何か重大な病気でも見つかったのかもしれない。。
翌朝、なんとか時間を作って動物病院へいきました。

・・もちろん、私一人で。。


その日、例のS先生はお休みでした。
(そんなこと聞いた記憶はあったのですが、すっかり忘れてました。)
で、代わりに応対していただいたのは院長先生。

・・すみません。S先生お休みだって、途中で気がついたんですけど・・

「いいですよ。情報は共有してますから。。
  で、ソラちゃんの結果ですけど、クラミジアとヘルペスの要素、ありますね。
  これは治らないんですよ。で・・・・」

このあと延々と、どんな治療法があるのか、どんな薬で対応できるのかを説明され、
「ゼーゼー」している動画を見せると(前に携帯で撮影しておいた)

「これは喘息ですね。。」とおっしゃいます。

なかなか薬を飲まない、という話をすると、

「じゃあ、ウチのネコで練習しましょう。」
・・と飼い猫を連れてきて、目の前で実演してくれます。
(5匹のネコを飼っているそう)

院長先生の考え方としては「できるだけ薬は使いたくない。」

喘息などは部屋の温・湿度管理で発作がおさえられるので、
部屋の温度変化を少なくして、加湿器を使ってください、とのことでした。

そして、検査結果の用紙と、クラミジアとヘルペス両方に効果が期待できる薬を、
一週間分、処方していただきました。

「薬の名前、控えておいてくださいね。効果がある薬とない薬を見分けるのに大切ですから・・」
・・と薬の名前を書いたメモも渡されて。。


この先生になら診てほしい!!


いつか待合室でお話を聞いた方が「いいですよ。」って言った意味がわかりました。

実はこの日も会ったんですよ、その11匹のネコの飼い主さんに。。
「よかったでしょ?」って言われました。

お話を聞く前だったので「ええ。」って一応返事しときましたけど。。

処方された薬、今度は自信をもってソラに飲ませてます。
なんか効果ありそうなんですもの。。

同居人さんも
「じゃあ、ソラだけその病院にすれば?」って言ってくれてます。

私としてもそうしたいのですが、問題が一つ。

待合室に「一症状に対して、一医師で対応しています。」と張り紙があったこと。
・・という事は、ソラの場合はあのS先生、ってことになるんじゃないかと。

「担当医を変えたい場合は申し出てください」とは書いてあるけど、
ホントに申し出てしまっていいのだろうか・・と。

わざわざ、S先生が休みって解っている日を狙って行くのも、どんなもんかと。。。
(病院の定休以外に、毎週木曜はお休み)

さて、どうするか・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする