ねこ・ネコ・nekoな日々

ネコ6匹+陸ガメ4頭+ヒト2人、鯉・金魚・熱帯魚とメダカ
毎日ドタバタ大騒ぎのネコ屋敷です・・^^;

ハチュ報告(今日はリクガメ)

2015-09-09 00:00:00 | カメ&ハチュ
最近のリクガメさんたち、とてもフレンドリーです。



ハイ、こんにちは。


左がエル、右がミドリさんです。


ケージの戸を開けると、首をだします。
・・とはいえ、ただのご挨拶ではなく、

「ゴハン、早くしてください。」だったりします。


今の季節、それほどに暑くもなく、
カメさんたちが生活するにはいい気候です。

特に今年は湿度も高めだし。


だからね、食欲がね・・・



ワシワシ・・



ガツガツ・・・



同居のインドホシさんたちは、別皿で・・



ムシャ、ムシャ・・


ちなみに、お皿の中身は
桑の葉、ヤブカラシ、たんぽぽ、青梗菜、小松菜、
レタス、トマト、バナナ、
(キアシさんだけ)ササミ
・・です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコvsヒト

2015-09-06 13:01:27 | ジュニア
現在、ジュニアは1日おきに投薬治療をしています。
(口内炎と歯石のため)
ある投薬の日の話・・


***


私の都合で、彼が薬を飲むのは夜になります。
ネコたちのゴハンとトイレ掃除も済み、ヒトのゴハンも済んだ夜。

その日のひととおりの仕事が終わり、
さて、そろそろジュニアの薬だな・・と
リビングで寝ている彼の姿を確認して、薬を出してくると・・


いない・・


ほんの1分前まで、そこに寝ていたハズのジュニアの姿がありません。


逃げたな。。

追いかけるのもしつこいし、
きっとそのうち戻って来るだろうと思い、待っていたのですが、
1時間たっても戻ってこない。

待ちきれなくて、きっといつのも隠れ家に潜んでいるのだろうと探しに行ってみても、
居ない。

きっと、ヒトの手が届かない奥の方に潜んでいるに違いない。。


・・なんてことを繰り返していたら、ヒトが寝ないといけない時間に。。


仕方ないなぁ。薬は明日の朝でいっか、と消灯し、ヒトが布団に潜りこんだ頃、

ドスン!

私の布団に何かが乗っかる感触。

なんだ・・?

眠りかけの目を無理矢理開けると、ジュニアの姿。
何もなかったかのように、いつものように、私の隣で寝ています。

私の動静、伺ってたな・・


でもすでにヒトもとても眠かったので、薬は諦めました。

この日はネコの粘り勝ち。



そんなに簡単にはいかないんだもんね。



翌朝、いつものように並べたカリカリのお皿の前で、
ゴハンを待つジュニアがいました。

お皿にカリカリを入れたと同時に食べだしたので、
(彼に「待て」はありません。)
試しに隠し持っていた錠剤をポンッと置いてみたら・・

・・みたら・・

あ、食べた。
気がついた様子もなさそう。。

勝ったな、次からこの手でいこうっと


そして、次の投薬の日、何気ない顔をして朝のカリカリに乗せてみたら、
見事に避けられました、失敗。
こうなると、口をガバッと開けて飲ませるしかないよね。

その次も失敗。

その次は(しつこい・・)食べちゃいました、成功。


こうやって本猫の気がつかないところで投薬できれば、
お互いにストレスないのにね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友好関係

2015-09-03 16:30:55 | ねこの話
以前ほどではありませんが、
近所に数匹のノラさんがいます。

・・で、時々現れる。



(網戸越しに撮ったので、メッシュスクリーン付)

サビさん、



たぶん、池の鯉目当てに来たのだと思います。
でも「食べる」というより「動きが興味深い」らしいですが・・。


従来のパターンだと、
ウチのネコたちが外猫さんの姿を見つけて、お互いガン見した後、
ジュニアが率先して「シャーッ!!」とバトルになるか、
こちら側が一方的に「ウウウウ・・・」と威嚇して、相手に無視されるか、なのですが。




手前はクロとジャム


このサビさんに対しては、
「シャー」も「ウウウ・・」もなく、
お互い見つめてるだけ。。


見えてるよね、お互いの姿、見えてるよね。
なんだろう、このマッタリとした空気?

すっかり顔見知りな感じ。
ジュニアなんて、姿を確認したら部屋の奥へ行ってしまいました。

すでに友好関係が成立しちゃってるとか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高性能センサー搭載です。

2015-09-01 10:00:00 | ジュニア



ジュニアです。

春ごろ、口内炎問題が表面化してきた頃から、
食に敏感になりました。

たとえば、
「この時間に出されたゴハンは、口に入れると痛いから食べないでおこう。」
「このネコ缶は、食べたときに口の中がイテッってなったから、食べないでおこう。」
「このお皿で出されたゴハンは、口の中が痛くなるから食べるのはやめとこう。」
・・って感じ。


ぜ~んぶ誤解ですっ


口の中が痛くなったのは、
時間のせいでもなく、ゴハンのせいでもなく、お皿のせいでもなく、
ひとえに、キミの口の中のせいです。


だけど、ジュニアの頭の中の思い込みはなかなか書き換えがきかないようで、
夕方に出したネコ缶には口をつけません。

・・同じものを日付が変わるころに出すと、食べるんだけどね
・・もちろん、朝でも食べますよ。


そんなことで、若干体重は減りました。
とはいえ、もともと重量級だったので、まだまだポッチャリ組。

口内炎も、一時期よりは鎮静化していますが気は抜けません。
歯石もあるしね。


ということで、今も一日おきの投薬続行中。
これがすっごい大変。


だいたい飲ませるのは夜なんですが、その頃になると行方不明になる

で、私がその日の投薬を諦めだした頃、スッと現れるのです。
でも2日投薬しないとその後が辛くなるので(本猫が)無理矢理飲ませますけども。


口を開けるだけなのに、「ギャッ」って言うんですよ。
喉の奥に入れないと飲み込み難いだろう、と思ってガパッと口を開けさせるのですが、
イヤなんですね、本猫としては。

だから薬の時間になると隠れる。
(隠れ場所はちゃ~んと判ってるけど。)


最近は、感づかれないように、薬の準備はコソッと音がしないように。
ジュニアの居場所を確認してから用意をするのですが、
戻って来ると、もういない。

音がしないようにやってるのに。。。
すっごい高性能センサーだな。


投薬は一日おきですが、その頃の時間帯は、お互いにお互いの動静を伺って。。
ネコvsヒトの攻防戦、しばらく続きます。


今日も投薬の日なんだな・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする