マリアヨハンナさんのブログ

♪昨日は 今日のために・・・今日は 明日のために・・・♪
♪人々の愛、出逢い、支え合い、未来の平和と幸福を願って♪

故使徒ヨハネ市川嘉男神父様の葬儀*2018年5月5日

2018年05月06日 | 信仰と祈り

故使徒ヨハネ市川嘉男神父様の葬儀に参列しました。

葬儀は、菊地功大司教様、他20人程の司祭共同司式でカテドラルで行なわれました。 大司教様のお説教がブログにアップされていますので、葬儀に参列出来なかった方はそちらをご覧ください。

http://bishopkikuchi.cocolog-nifty.com/diary/2018/05/post-78ef.html

 2000年の大聖年の年まで、自宅から歩いて5~6分ほどのところにカトリック田無教会というのがありました。 元々は、関町教会の分教会としてクリスト・ロア宣教修道女会の敷地内の聖堂をお借りしての小さな共同体でした。 当時、クリスト・ロアのチャプレンをされていたビアール神父様(パリ外国宣教会)が、関町まで離れているので近所の信徒さんが集まりやすいだろうということで始まったと伺っています。 私がこちらに引っ越して来た時は、次の代のJ・ロミティ神父様(ミラノ外国宣教会)が主任司祭となったばかりで、しばらくして小教区として認定されて活動が活発になり始めました。 伝え聞いた話では、修道院では隣接して教会が立てられるようにと敷地の一部を空けて下さっていたそうですが、帰天された信徒の方が土地を田無駅近くに寄付されたので、そこに教会を建てるべく積立金をはじめました。 ロミティ神父様は富士吉田教会(横浜教区)を何もないところから建てられた経験を持っていらした方で、田無に来る前はイタリアのフィレンツェの神学院の教授職をされて暫く日本を離れていての再来日で田無教会に着任されたのでした。 とっても体格の大きい方で、以下にもイタリア人らしい大らかさと大きな愛情を持って、私達信徒とその家族を大事にして下さいました。 神父様が神学と哲学の専門家でいらしたので、若い婦人たちで聖書研究会を立ち上げて週1回のお話を伺うようになりました。 とても難しいお話も分かりやすく説明して下さり、更にどんな質問でも明快な回答をくださいました。 会が終わると神父様特製のエスプレッソ・コーヒーをふるまって下さり、皆で持ち寄った様々なお料理に舌鼓を打ちながら楽しいランチをするのが決まりでした。

 その後に、故平原陽一神父様が着任。 ご病気でいらしたので、私達にはかなりな試練の時となりました。詳細を書くことはできませんが…。

 苦しい数年の後に着任されたのが、市川嘉男神父様でした。 市川神父様には、不思議な癒しの力がありました。 素朴なお人柄で、ちゃんちゃんこをスータンの上から羽織り、お茶目に冗談をいいながら私達を笑わせてくださいました。お歳は70代半ばでした。白柳枢機卿様と同年と言ってらしたように思います。 神父様としての司牧とミサを捧げる役目に純粋に取り組まれていました。 ロミティ神父様以来続いていた若い婦人たちの講座も最後まで続けていただきました。 いつも、楽しく笑いの絶えない講座でした。 美味しい持ち寄りランチも・・・。

一番心に残っているのは、「子どもの信仰教育は、親の責任です」と言っていらしたこと。 「とにかく、教会に子ども達を連れて来るように…」とも。 神父様自身が自然体な生き方をされていたので、何も強要されることもなく、堅信式などの勉強会なども『ミサの後の5分間講座』の形で、その時に一緒にお聖堂でお話を聞いていればいいよ」と言って、数か月間の5分講座を信徒全員で伺いました。 落ち着かない男の子たちは、ミサ中はお聖堂を出たり入ったりしていたのですが、ミサ後のお話だけは聞くようにしました。 めでたく堅信を受けていなかった当時の小中高校生達中心に、20名ほど皆一緒に堅信を受けるお恵みをいただけました。 本当にお恵みだったとつくづく思います。 お陰で息子は2つの大学を卒業するまで、教会の侍者、朗読奉仕、中高生会、教会学校リーダー、聖歌隊をやり続けました。ついでに教会委員も。 強制しないで自然な形で信徒生活に馴染めるように出来たのも、あの市川神父様の『5分間講座』のお陰です。 

 田無教会は本当に家族的な温かさを持った教会でした。 その中で子供たちも年長者も年少者も共に仲良く声かけあいながら育っていけたことも良い経験でした。 残念ながら閉鎖を余儀なくされて、元の本教会であった関町教会に合併吸収されてしまいました。 400名ほどいらした信徒とその家族は、それぞれに自分に合っていると感じた近隣のいくつもの教会と、小さな教会の閉鎖を体験したことで不信感を持った方は大きい関口教会やイグナチオ教会を選んで分散してしまいました。 司祭の激減と高齢化が背景にあるのでやむを得ないことでしたが…。

 市川神父様が帰天されたことで、田無教会を支えて下さった神父様方全員が天国にいらっしゃったことになります。 御霊の為にお祈りいたします。 そして…♪また 会う日まで~♪



最新の画像もっと見る