百合とオレンヂ城Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ

2010-05-23 00:28:00 | 映画

旭山動物園物語
ペンギンが空をとぶ


 をTVで見ました、面白かったです!!

 日本最北の動物園・旭山動物園が上野動物園を
越える程の人気を得るまでの苦難の話です。


 しかし苦難というよりも
「泣き面にハチ」の連続ですが…

 

 
 西田敏行演じる園長は入園者を上げるため
いろいろやりますが全然成果は上がりません!
 

 そもそも動物園なのにジェットコースターがある!
 動物も何頭かなくなりますし人もなくなります!





■こち亀169巻より 
 
 両津「旭山動物公園が繁盛したでしょう?
 動物を見る視点を変えたからですよ!!」


 
 
 …普通の映画なら、

「動物は本来夜行性なので夜に動物を見る」

と新しいことをやったら入園者が上がる展開に
なりますが…


 ところがどっこい上がらない入園者数…(^_^;)



 そしてウイルス感染騒動!
 

 
 苦難の状態が最後の最後まで続きます…。
見てて「この動物園、繁盛するんですよね?」
と疑ったくらいです(^_^;)


 
「明けない夜はないように、止まない雨もないんだよ」


 
 と園長は言いますが、重いセリフですね。
もうドン底のドン底ですから!!


 こんなドン底の状態で、この前向きなセリフを
言える人は強い人なんでしょう。

 しかも言うのは簡単ではないと思います。
 


 園長はだましだまし動物園を運営し続けます。



 役員に、
「なんかしたって入園者は下がり続けてるだろ?」
と言われても、
「なんかしなきゃ、もっと下がるよ」
と食い下がったり…(^_^;)
 

 新しい女性市長に新しい設備を作るのに「2億円」
と言ったあと「4億5千万」と訂正したり…(^_^;)





■サマージャンボ三億円
 
 この園長、転んでも、ただでは
起きないタフさがあります。



 ウィルス騒動も…上手く使っているようにも
見えますし。


 
 動物園が繁盛してジェットコースターを
取り壊すのですが、

『動物園衰退の象徴だったジェットコースター』

↑と宣伝する辺り上手いですよね~。

 「今は繁盛してるからコースターはありませんよ♪」
と言いたげです(^_^)
 

 
 榎本明が絵本を描くために動物園を
辞めると言い出した時にも、園長は条件として
「絵本に必ず旭山動物園と書くこと」
「公演で旭山動物園と10回言う事」

を提示します。


 細かいというか…なんというか(^_^;)

 
 この園長かなりタフというか…なんというか…
ですが有名になるということはキレイごとだけ
ではない、ということですかね(^_^;)





■マキノ雅彦=津川雅彦
 
 この映画の監督演出うまいなぁ~と
思いましたがラストのエンドクレジットで
マキノ雅彦と知りました!!

 
 マキノ雅彦とは津川雅彦さんのことです。
おじさんが映画監督のマキノ雅弘だから
その後を継いだ様な感じです。

 
 ドン底ドン底と書き続けましたが、
『旭山動物園物語』はそんなに暗い雰囲気では
ありません。

 
 園長がタフでしぶといのもありますが(笑)
わりとコミカルだからです。


 マキノ雅彦監督のどこまでマジで、どこまで冗談
なのか?ブラックなギャグなのかテーマがあるのか
わからない微妙な演出は北野武に似ています。



 岸辺一徳とゴリラのEPや長門さんとチンパンジー
と象のEPが特に…。


 この微妙な演出を…
 
 映画では『動物本来のあるべき姿』と何度か
言われます。


 『動物本来のあるべき姿』というのは可愛い
だけでなく動物は本当は怖い、ということを
この映画は描きたいのかもしれない。


…と解釈いたしました(^_^;)





■津川雅彦いわく

 これは実際に津川雅彦さんが言われたこと
なんですが・・・


 津川雅彦「『旭山動物園物語』には、
キリスト教の平等の精神を詰め込んだ」


 と言っています。



 『相棒』に津川雅彦さんが出たときに、
キリストを引用してましたが、実際に津川雅彦さんは
キリスト教に熱心だそうです。



 これも津川雅彦さんが言っていたのですが、
「旭山動物園は動物を自然のまま、にしている」
と言えば聞こえはいいですが、本当はエサがない
から動物たちが飢えて自然のままでいる、だけ
だそうです・・・(^-^;)



 実際、萬田久子さんの側にいた動物が、
あまりにも飢えていたために萬田久子さんに
襲い掛かったそうです。


 萬田久子さんと動物の間にオリがあったので
大事にはいたりませんでしたが。


 それを見て津川さん、
「お、動物らしくていいな」とか
言っていますが、たしかに『旭山動物園物語』
って、そういう雰囲気で撮影されてますよね
(笑)



 なんといいますか、なんでも喋っちゃって
ますよね、津川雅彦さん(笑)


 でも、この映画は人間くさいというか
人気が出るのは大変なんだなぁ~、と
いろいろ考えてしまいます。