百合とオレンヂ城Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

劇場版マクロスF サヨナラノツバサ

2011-03-06 11:48:00 | 日記

劇場版マクロスF サヨナラノツバサ

 公開されました。
 ファミリーマートでも話題になっている
シェリルの白軍服♪とフランス革命の自由の女神
みたいなポーズのシェリルです♪

 でも、この軍服の破け方って・・・少し
きわどくありませんか?

 見えてしまいそうです・・・(^-^;)


 白軍服のシェリルかっこういいですよね☆♪


 ファミリーマートって『リリカルなのは』とか
ハルヒ、アニソンなどアニメのイベントに協力
してますよね(笑)



 公開前からポスターの「シェリルの側にいる車イスの人物」
は誰か?とか謎があった訳ですが・・・。


 シェリルが吐血するシーンがあるので、そこは
TVの通りに行くみたいですね(^-^;)


 予告にも花嫁姿の誰か?がいた訳ですが・・・?


 予告のシェリルのライヴの衣装が素敵♪
ですが、エリョイシェリルも見れるみたい?
ですね♪


 ライヴや新曲☆バトルシーン☆は
どうでしょう?


 シェリルとランカの2人のライヴシーンも
あるようですね♪

 そしてグレイスさん♪
TVの悪女なグレイスさんも好きでしたが、
映画の方の良い人そうなグレイスさん、も
好きです♪



 『マクロスF』の映画のプロデューサーの
1人に鵜之澤伸という人がいます。

 鵜之澤伸は押井守と、よく仕事をしています。


 私は『マクロスF』の映画を見て押井守っぽい
ところは鵜之澤伸の入れ知恵なのかなぁ~?
と思っていました。


 ウワサで『サヨナラノツバサ』は二回以上見る映画
と言われているそうですが…押井守も、

「自作品は二回以上見るように創っている」

と名言していますしね(笑)



 あと押井守は「常に誰かに見られている」
感じがするそうですが・・・マクロスFでは
いつもグレイスさんに見られていますね(笑)




歌うシェリル・ノーム

 シェリルはバトルギャラクシーの生まれ
です。
 ですがバトルギャラクシーが消息不明になった
時点でシェリルは故郷を失ったも同然になって
しまいました。


 そもそも、シェリルは浮浪児(にしか見えません汗)
なので両親の顔すら覚えていないかもしれません
(この場合グレイスさんが育ての親でしょうか?)

 
 ルルーシュ、ヒヲウ、アシタカ、スカーにしろ
故郷を失ったも同然になり流浪の民となる、
たびたび描かれてきたテーマ(?)ですが故郷を失う
ということはものすごく不安だと思います。
 
 帰るところがないのですから。

 ましてシェリルは親を知らない(ように見える)ので
余計に不安でしょう。


 故郷や親が存在しないのはとても不安なので
何か心のよりどころを見つけると思います。
 
 シェリルにとっての心のよりどころは『歌』
なのではないでしょうか?
 
 
 シェリル・ノームは歌うことこそが自分の存在を示すこと。
だから、

 歌は祈命(いのち)


 「歌うのが私の存在意義」と予告にも
ありますし。だから、



歌は祈命(いのち)



 火拳のエースの「生きた証を残す」を思い出して
しまいました。
 
 

 もう1つ映画で感じたことは
「ミステリアスなシェリル」です☆
  
 
 あえて「ミステリアス」という表現を使っていますが
シェリルが、あいまいで、あやふやで、とらえにくい
ミステリアスな人物に見えるのです☆

 

 白黒うさぎ、で表現(?)されていますが
強い女性のシェリル、と天真爛漫なシェリル、
どちらが演技で、どちらが本当のシェリルかわからなく
なりそうな、あいまいな感じがミステリアスです☆


 
 この、「あいまいな感じ」というのは歌舞伎の女形
として演技に熱中するあまり自分が男か女かわからなくなる
アルトでも(一応)表現されています。
 
 このアルトはなんだかなぁ~と少し思いましたが(^-^;)


 それとオズマやミシェルが
「シェリル・ノームはスパイかもしれない?」
と疑うところもシェリルのミステリアスな雰囲気
をさらに上げています☆


最新の画像もっと見る

コメントを投稿