<ジョギング>
走行距離80km/月間目標100km
11/23 7km
11/22. 8回目実施/12回目標
①腹筋
ツイストレッグレイズ 15回✖️3セット
バイシクルクランチ 40回✖️3セット
クランチ 25回✖️3セット
ニートゥーチェスト 30回✖️3セット
②懸垂 70回
③ジャンピングスクワット
「20秒運動+10秒休憩」×8回=1セット
今朝は起きて1秒で
走るの面倒くさいな
と思った。
面倒くさい。
宮崎駿 監督も「プロフェッショナル仕事の流儀」で仕事しながら言ってた。
面倒くさいなぁ。まことに面倒くさいよね
あー面倒くさい。面倒くせぇぞ。
面倒くさいっていう、自分の気持ちとの
戦いなんだよ。
「面倒くさかったらやめれば?」
「うるせぇな」ってそういうことになる。
面倒くさくないところで生きてると、
面倒くさいのはうらやましいなと思うんです。
世の中の大事なことは、たいてい面倒くさいんだよ。
何が面倒くさいって、究極に面倒くさいよね。
https://corobuzz.com/archives/55333
面倒くさい時、監督の言葉で元気づけられる。
今朝の10km
1km毎のラップ
6:05 6:01 5:55 5:44 5:47
5:38 6:00 5:46 5:43 5:32
計58:16
あんだけ面倒くさいって思いながら走ったのに、なかなか切れなかった1時間を切れた、、。
<ジョギング>
走行距離73km/月間目標100km
11/22朝 10km
今朝は10km走
1km毎のラップ
6:34 6:17 6:07 5:57 6:05
6:04 5:55 5:59 6:04 5:44
計1:00:49
10kmを1時間は上出来。
相変わらず1時間は切れないけども。
(風は強かったけど、タイムには影響なかったろう。)
これまでは、そもそも10km走り切れること自体少なかった。
だいたい6〜8km地点でヒザが痛み始めてギブアップするパターン。
走り切れても帰宅途中にある歩道橋を登る時なんかは、以前は階段をクタクタな体をヨタヨタ一段一段やっとこさ登って帰ったもんだけど、今日は一段飛ばして登って帰った。
ヒザ周りは強化された感じはある。
ちょっとした変化だけど、思い返してみれば、色々と成長を実感できるネタが思い当たる。
些細なことだけど、こういうことに気がつけるようにしていきたい。
月間走行距離は、何とか走破できそうだし、今日はランニングシューズを洗ってピカピカにするつもり。
<ジョギング>
走行距離63km/月間目標100km
11/21朝 10km
昨晩は5km走
1km毎のラップ
6:22 6:16 6:16 6:14 5:54
計31:04
走る前の体感ではコンディションは悪くない感じだったんだけど、走ってみると全然スピードが出ない出ない。息も上がるし、すごくしんどかった。たまらず5kmでギブ。
結果6分半切ってるし、悪くないんだけど、、。
平均6分切りに向けて気合入ってたからちょっとガックシ。
調子の波は結構あるな〜という感じ。
でもまぁ、それはそれで良し。
いい日もあれば、悪い日もある。
1日1歩、3日で3歩。3歩進んで2歩下がる。
今回は、下がったタイミングだったかな。
<ジョギング>
走行距離53km/月間目標100km
11/19晩 5km